• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菅原 真弓  SUGAWARA Mayumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10449556
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授
2020年度 – 2021年度: 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授
2014年度: 和歌山大学, 「教養の森」センター, 准教授
2009年度 – 2013年度: 京都造形芸術大学, 芸術学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 京都造形芸術大学, 芸術学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01060:美術史関連 / 美学・美術史
研究代表者以外
小区分01060:美術史関連
キーワード
研究代表者
浮世絵 / 日本美術史 / 浮世絵研究 / ジャポニスム / 浮世絵受容 / 日本近代美術 / 19世紀 / 版画 / 美術史 / 浮世絵版画 … もっと見る / テキストマイニング / 美術史研究 / 受容史 / 浮世絵の「評価」 / 明治 / 木版画 / 大首絵 / 複製媒体 / 幕末明治 / 豊原国周 / 月岡芳年 / 木版技術 / 明治時代 / 日本 … もっと見る
研究代表者以外
僧位叙任 / 叙任 / 絵馬 / 墓碑 / 日本史 / 美術史 / 中央と地方 / 宮廷 / 官位 / 絵師 / 宮廷画壇 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (84件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  日本近代美術における浮世絵受容の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      菅原 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  浮世絵から照射する日本近代美術~日本近代美術再考~研究代表者

    • 研究代表者
      菅原 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  近世宮廷絵師の地方展開・関係、およびそこにみる画壇構造の解明に向けた基礎研究

    • 研究代表者
      福田 道宏
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      広島女学院大学
  •  幕末明治期における木版画の総合的研究:明治期の浮世絵版画を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      菅原 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      和歌山大学
      京都造形芸術大学
  •  日本19世紀版画史の再構築研究代表者

    • 研究代表者
      菅原 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      京都造形芸術大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 明治維新と大衆文化2023

    • 著者名/発表者名
      瀧井一博、菅原真弓他
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      4784220577
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [図書] 明治浮世絵師列伝2023

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      4805515023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [図書] 京都造形術大学所蔵 豊原国周「市川團十郎演藝百番」2014

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓編著
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      京都造形術大学芸術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520136
  • [図書] 豊原国周「市川團十郎演藝百番」2014

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓 編集・執筆
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      京都造形芸術大学芸術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520136
  • [図書] 謎解き浮世絵叢書 月岡芳年「和漢百物語」(町田市立国際版画美術館編)2011

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      二玄社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [図書] 謎解き浮世絵叢書 月岡芳年 和漢百物語(町田市立国際版画美術館編)2011

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 出版者
      二玄社(刊行予定(校了))
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [図書] 『謎解き浮世絵叢書 月岡芳年「和漢百物語」』2011

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      二玄社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520136
  • [図書] 大江戸「春画」入門2010

    • 著者名/発表者名
      中江克己、室伏哲郎、菅原真弓
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      宝島社(宝島文庫)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [図書] 大江戸「春画」入門2010

    • 著者名/発表者名
      中江克己, 室伏哲郎, 菅原真弓
    • 出版者
      宝島社 (宝島文庫)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [図書] 『浮世絵版画の19世紀』(校正中)2009

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      ブリュッケ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [図書] 浮世絵版画の十九世紀-風景の時間、歴史の空間2009

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      ブリュッケ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [図書] 浮世絵版画の十九世紀―風景の時間、歴史の空間2009

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      ブリュッケ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [図書] 激動期の美術-幕末・明治の画家たち〔続〕2008

    • 著者名/発表者名
      辻惟雄, 安村敏信, 山梨絵美子, 児島薫, 横田洋一, 塩谷純, 小栗祐美, 田島達也, 菅原真弓
    • 出版者
      ぺりかん社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [図書] 続幕末明治の画家たち(校了、分担執筆。「月岡芳年-幻想の中の江戸へ」)2008

    • 著者名/発表者名
      菅原 真弓
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      ぺりかん社(予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [図書] 別冊宝島春画2008

    • 著者名/発表者名
      室伏哲郎、酒井雁高、菅原真弓
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      宝島社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [図書] 『激動期の画家たち-幕末明治の画家たち〔続〕』(共著・「月岡芳年-幻想の中の江戸へ」)2008

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓, 他
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      ぺりかん社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [図書] 別冊宝島春画2008

    • 著者名/発表者名
      室伏哲郎, 酒井雁高, 菅原真弓
    • 出版者
      宝島社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [図書] 『別冊宝島 春画』(共著「女が見る春画-葛飾北斎」)2008

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓, 他
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      宝島社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [図書] 激動期の美術ー幕末・明治の画家たち〔続〕2008

    • 著者名/発表者名
      横田洋一、塩谷純、小栗祐美、田島達也、菅原真弓
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      ぺりかん社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [雑誌論文] 吉沢コレクション『やまと新聞』附録について2024

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓、井上ひかる
    • 雑誌名

      文化資源学ジャーナル

      巻: 3 ページ: 1-35

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [雑誌論文] 月岡芳年の生涯2023

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      時空旅人

      巻: 77 ページ: 58-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [雑誌論文] Merits and demerits in the study of ukiyo-e: Issues stemming from how ukiyo-e is regarded in modern Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Mayumi SUGAWARA
    • 雑誌名

      Urban Scope

      巻: 13 ページ: 1-14

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [雑誌論文] 博物館経営分野における「経営」概念の扱われ方2022

    • 著者名/発表者名
      高浜快斗、菅原真弓、渡邊麻里
    • 雑誌名

      山形県立米沢女子短期大学紀要

      巻: 58 ページ: 51-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [雑誌論文] 『浮世絵芸術』に見る浮世絵研究の動向分析 ― テキストマイニングの手法を用いて ―2022

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓、高浜快斗
    • 雑誌名

      文化資源学ジャーナル

      巻: 1 ページ: 27-50

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [雑誌論文] 「浪花百景」と摂津住吉2021

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      江戸時代の観光案内で見る 摂津の国・住吉

      巻: なし ページ: 8-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [雑誌論文] 宇多川文海と『南海鉄道旅客案内』2021

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      帝塚山派文学学会 紀要

      巻: 5 ページ: 95-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [雑誌論文] 豊原国周研究―大首絵の構図を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      GENESIS 京都造形芸術大学紀要

      巻: 19

    • NAID

      120005970252

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520136
  • [雑誌論文] 豊原国周研究序説2014

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      GENESIS 京都造形芸術大学紀要

      巻: 18 ページ: 69-88

    • NAID

      40020284311

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520136
  • [雑誌論文] 西南戦争錦絵という媒体(メディア)-月岡芳年作品を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      GENESIS(京都造形芸術大学研究紀要)

      巻: 17

    • NAID

      40019920211

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520136
  • [雑誌論文] 西南戦争錦絵という媒体(メディア)―月岡芳年作品を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      GENESIS

      巻: 17 ページ: 96-110

    • NAID

      40019920211

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520136
  • [雑誌論文] 月岡芳年と「江戸」-大判二枚続作品と掛物絵判を中心に」2012

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      太田記念美術館紀要 浮世絵研究

      巻: 3 ページ: 29-41

    • NAID

      40019588632

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520136
  • [雑誌論文] 月岡芳年美人画考2012

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      GENESIS(京都造形芸術大学研究紀要)

      巻: 16 ページ: 95-109

    • NAID

      120005327858

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520136
  • [雑誌論文] 月岡芳年と明治の媒体(メディア)2012

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      没後120年 月岡芳年展図録

      巻: なし ページ: 163-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520136
  • [雑誌論文] 「京都造形芸術大学所蔵浮世絵版画コレクションについて」2011

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      『GENESIS』

      巻: 15 ページ: 96-103

    • NAID

      40019176255

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520136
  • [雑誌論文] 「技術とモティーフ-明治初年の主に版画における風景表現をめぐって」『GENESIS』2010

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      京都造形芸術大学紀要 14号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [雑誌論文] 技術とモティーフ-明治初年の主に版画における風景表現をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      京都造形芸術大学紀要 14号(GENESIS)

      ページ: 134-150

    • NAID

      40018273443

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [雑誌論文] 技術とモティーフ-明治初年の主に版画における風景表現をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      GENESIS(京都造形芸術大学紀要)

      巻: 14号 ページ: 134-150

    • NAID

      40018273443

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [雑誌論文] 「縦絵」の時代-歌川広重と縦構図の風景画について2009

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      京都造形芸術大学紀要 13号(GENESIS)

      ページ: 101-128

    • NAID

      40016958278

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [雑誌論文] 「「縦絵」の時代-歌川広重と縦構図の風景画について」『GENESIS』2009

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      京都造形芸術大学紀要 13号

      ページ: 101-128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [雑誌論文] 「縦絵」の時代―歌川広重と縦構図の風景画について2009

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      『GENESIS』(京都造形芸術大学紀要) 13号

      ページ: 101-128

    • NAID

      40016958278

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [雑誌論文] 「描かれた『道中膝栗毛』」『「東海道中膝栗毛」の世界』2008

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      展図録

      ページ: 12-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [雑誌論文] 描かれた『道中膝栗毛』2008

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      『「東海道中膝栗毛」の世界』展図録

      ページ: 12-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [雑誌論文] 血みどろ絵」考2008

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      『GENESIS』(京都造形芸術大学研究紀要) 12

      ページ: 73-79

    • NAID

      40016583587

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [雑誌論文] 「「血みどろ絵」考」『GENESIS』2008

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      京都造形芸術大学紀要 12号

      ページ: 73-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [雑誌論文] 「血みどろ絵」考2008

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      京都造形芸術大学紀要 12号(GENESIS)

      ページ: 73-89

    • NAID

      40016583587

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [雑誌論文] 描かれた『東海道中膝栗毛』2008

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      『「東海道中膝栗毛」の世界』展図録 展覧会図録

      ページ: 12-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [雑誌論文] 小林清親の光と広重受容2007

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      京都造形芸術大学紀要 11号(GENESIS)

      ページ: 73-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [雑誌論文] 小林清親の光と広重受容2007

    • 著者名/発表者名
      菅原 真弓
    • 雑誌名

      GENESIS(京都造形芸術大学研究紀要) 11

      ページ: 73-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [雑誌論文] 「小林清親の光と広重受容」『GENESIS』2007

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 雑誌名

      京都造形芸術大学紀要 11号

      ページ: 73-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [学会発表] ジャポニスムと浮世絵:西洋人による浮世絵の「発見」2024

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      芦屋川カレッジ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 近世近代の女性表現:上方の女性像を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      芦屋市公民館令和5年度冬の公民館講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 小林清親と「風景画」2023

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      NHK文化センター梅田教室
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 明治浮世絵師列伝2023

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      京都芸術大学大阪芸術学舎
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 落合芳幾 出版人としての魅力2023

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      NHK文化センター梅田教室
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 「星」になった西郷隆盛 明治10年、火星大接近2023

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      大阪公立大学メディア懇談会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 月岡芳年と「歴史画」2023

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      NHK文化センター梅田教室
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 描かれた日本の武将たち 錦絵「武者絵」の魅力2023

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      企画展「岐阜県博物館コレクション 錦絵からみた武士の世界」講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 月岡芳年とメディア2023

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      芦屋市立美術博物館特別展「最後の浮世絵師 月岡芳年」講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 豊原国周と「役者絵」2023

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      NHK文化センター梅田教室
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 浮世絵の発展、そして近現代へ2023

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      芦屋市公民館令和5年度夏の公民館講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 近代絵画に見られる浮世絵DNA2 日本画2022

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      NHK文化センター梅田教室講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 「浮世絵DNA」のゆくえ2022

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      京都芸術大学大阪芸術学舎
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 現代美術に蘇る浮世絵2022

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      NHK文化センター梅田教室講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 近代絵画に見られる浮世絵DNA1 洋画2022

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      NHK文化センター梅田教室講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] ジャポニスム各論 葛飾北斎の場合2022

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      芦屋市立公民館講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] ジャポニスム各論 歌川広重の場合2022

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      芦屋市立公民館講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 大坂の自画像「浪花百景」~上方浮世絵を読み解く2021

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      芦屋市立公民館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 万国博覧会と日本美術2021

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      NHK文化センター梅田教室講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 江戸時代の「メディア」浮世絵:浮世絵の機能に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      芦屋市立公民館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 浮世絵研究の功罪2021

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      NHK文化センター梅田教室講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 観光ガイドブック?~歌川広重の街道絵を読み解く2021

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      芦屋市立公民館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 国策美術史の中の「浮世絵」2021

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      NHK文化センター梅田教室講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 浮世絵:江戸時代における感染症との向き合い方2021

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      科学技術広報研究会(JACST):オンライン・プレスセミナー 「世界の課題に立ち向かう、日本発の7つの最先端研究」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 宇田川文海と『南海鉄道旅客案内』2020

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      帝塚山派文学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 長谷川貞信と「浪花百景」2020

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      大阪市立大学文学部オープンファカルティ2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00173
  • [学会発表] 豊原国周の大首絵作品について2015

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      第68回美術史学会全国大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520136
  • [学会発表] ワイドショーより刺激的!?幕末明治初期の浮世絵2015

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      三鷹市民大学浮世絵講座
    • 発表場所
      三鷹市民大学
    • 年月日
      2015-02-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520136
  • [学会発表] 月岡芳年と絵金2012

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      明治美術学会
    • 発表場所
      高知県立美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520136
  • [学会発表] 歌川広重と木曽街道の旅2009

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      美術史学会西支部例会
    • 発表場所
      於・大阪市立東洋陶磁美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [学会発表] 歌川広重と木曽街道の旅2009

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      美術史学会西支部例会
    • 発表場所
      大阪市立東洋陶磁美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [学会発表] 歌川広重と木曽街道の旅―大英博物館所蔵『スケッチ帖』の検討を基に―2009

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      美術史学会西支部例会
    • 発表場所
      大阪市立東洋陶磁美術館
    • 年月日
      2009-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [学会発表] 小林清親の広重受容2007

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      第60回美術史学会全国大会
    • 発表場所
      於・九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [学会発表] 小林清親の広重受容2007

    • 著者名/発表者名
      菅原 真弓
    • 学会等名
      美術史学会(第六十回美術史学会全国大会)
    • 年月日
      2007-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • [学会発表] 小林清親の広重受容2007

    • 著者名/発表者名
      菅原真弓
    • 学会等名
      第60回美術史学会全国大会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520117
  • 1.  神内 有理 (60751906)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  福田 道宏 (10469207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高浜 快斗 (20869523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi