メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
武本 秀徳
Takemoto Hidenori
ORCID連携する
*注記
研究者番号
10453218
その他のID
所属 (現在)
2020年度: 埼玉県立大学, 大学院保健医療福祉学研究科, 大学院研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2008年度 – 2013年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
脊髄半切 / 運動回復 / 錐体路ニューロン / 軸索の可塑性 / 神経棘の可塑性 / 抗老化 / 運動介入 / 移動能力 / 骨格筋 / 脊髄前角細胞
…
もっと見る
/ 加齢 / 移動能力低下 / BDNF / セロトニン / 歩行能力 / 姿勢制御能力 / 神経脱落の抑制・改善
…
もっと見る
研究代表者以外
頸髄損傷 / 呼吸機能 / 横隔膜筋電図 / 呼吸機能応答 / 横隔膜 / 筋電図 / 呼吸応答 / ラット / 老化 / 運動 / 感覚機能 / 老齢 / 廃用
隠す
研究課題
(
4
件)
研究成果
(
5
件)
共同研究者
(
12
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
運動は歩行・姿勢制御とそれに関与する神経系の老化を抑制・改善できるのか?
研究代表者
研究代表者
武本 秀徳
研究期間 (年度)
2011 – 2013
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関
県立広島大学
老齢と廃用による膝関節の感覚機能低下を回復させる運動の賦活作用
研究代表者
金村 尚彦
研究期間 (年度)
2009 – 2011
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関
埼玉県立大学
脊髄半切後の運動回復に軸索が切断されなかった錐体路ニューロンはいかに関わるのか?
研究代表者
研究代表者
武本 秀徳
研究期間 (年度)
2008 – 2010
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関
県立広島大学
高位頸髄損傷における呼吸機能および横隔膜への影響
研究代表者
今北 英高
研究期間 (年度)
2008 – 2010
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関
畿央大学
すべて
2013
2012
2010
すべて
学会発表
[学会発表] Age at onset of exercise affects locomotor ability and survival of lumbar motoneurons in aged rats
2013
著者名/発表者名
Takemoto H, Kanemura N, Imagita H, Okada K, Yamakami T, Kawata S, Koichiro Fujimaki K, Matsumoto T, Murata K, Kokubun T, Kataoka T, Deie M, Otsuka A, Oki S, Morinobu S
学会等名
The 43nd Annual Meeting of the Society for Neuroscience
発表場所
San Diego
年月日
2013-11-11
データソース
KAKENHI-PROJECT-23500604
[学会発表] ラット脊髄における神経成長因子-受容体mRNA発現量に対する走行運動の影響
2012
著者名/発表者名
金村尚彦, 森山英樹, 今北英高, 武本秀徳, 木藤伸宏, 国分貴徳, 碇友子, 五味敏昭, 高柳清美
学会等名
第47回日本理学療法学術大会
発表場所
兵庫県神戸市
年月日
2012-05-26
データソース
KAKENHI-PROJECT-21500483
[学会発表] Effects of treadmill exercise on the expression of BDNF and the improvement of serotonergic innervation in the lumber cord of aged rats
2012
著者名/発表者名
Takemoto H, Kanemura N, Saka Y, Oki S, Otuka A, Deie M
学会等名
The 42nd Annual Meeting of the Society for Neuroscience
発表場所
New Orleans
年月日
2012-10-16
データソース
KAKENHI-PROJECT-23500604
[学会発表] Effects of treadmill exercise on the expression of BDNF and the improvement of serotonergic innervation in the lumbar cord of aged rats
2012
著者名/発表者名
Hidenori Takemoto, Naohiko Kanemura, Yukari Saka, Sadaaki Oki, Akira Otsuka, Masataka Deie
学会等名
Neuroscience 2012
発表場所
New Orleans
データソース
KAKENHI-PROJECT-23500604
[学会発表] Effect of locomotor exercise on the expression of BDNF and TrkB in the spinal cord of aged rats
2010
著者名/発表者名
Naohiko Kanemura, Inge Brouns Isabel Pintelon, Hidenori Takemoto Hideki Moriyama, Kiyomi Takayangi, Hiroyuki Hayashi, Hideo Naruse, Akihiko Kimura, Dirk Adriaensen, Jean-Pierre Timmermans, Toshiaki Gomi
学会等名
第115回解剖学会総会・全国学術集会
発表場所
岩手県盛岡市
年月日
2010-03-29
データソース
KAKENHI-PROJECT-21500483
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
金村 尚彦
(20379895)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
5件
2.
森山 英樹
(10438111)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
2件
3.
今北 英高
(00412148)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
2件
4.
飛松 好子
(20172174)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
西川 彰
(50614129)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
高柳 清美
(20274061)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
7.
木藤 伸宏
(40435061)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
8.
藤巻 康一郎
(50324570)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
9.
森信 繁
(30191042)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
10.
松本 知也
(30552567)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
11.
眞藤 英恵
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
西尾 俊亮
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×