• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東谷 護  TOYA Mamoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10453656
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛知県立芸術大学, 音楽学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 愛知県立芸術大学, 音楽学部, 教授
2010年度 – 2014年度: 成城大学, 文芸学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 成城大学, 文芸学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 芸術学・芸術史・芸術一般 / 美学・美術史
研究代表者以外
小区分01070:芸術実践論関連 / 観光学
キーワード
研究代表者
ポピュラー音楽研究 / ポピュラー音楽 / 文化社会学 / フィールドワーク / 生活綴方運動 / 民俗音楽 / 作文教育全国協議会 / 恵那の教育 / 生活綴り方運動 / 質的調査 … もっと見る / 中津川(岐阜県) / 東濃(岐阜県) / 労音運動 / 野外フェスティバル / 民謡調査 / 芸術政策 / アメリカ / ローカリティ / 表象 / ゲートキーパー / 情熱家 / オーセンティシティ / ローカリィティ / グローバル化 / 韓国 / 音楽社会史 / 歴史社会学 / 米8軍舞台 / 進駐軍クラブ / ライフヒストリー / 在韓米軍基地 / 在日米軍基地 / アメリカナイゼーション … もっと見る
研究代表者以外
無名性 / フォークソング / ポピュラー音楽 / レコード産業 / マスメディア / フォークジャンボリー / 阿久悠 / サークル / 歌謡曲 / アマチュア / 民俗音楽 / テレビ / マス・メディア / 中津川労音 / 労音(勤労者音楽協議会) / 全日本フォークジャンボリー / レコードコンサート / 岐阜県東濃 / 労音 / 地域振興 / 社会教育 / 観光 / 可視化 / 物象化 / 観光資源 / 地域文化 / 展示 / 博物館 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  日本フォークソング史再考:「名もなき人々」による文化実践を手がかりとして

    • 研究代表者
      山田 晴通
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      東京経済大学
  •  マス・メディアに依存しないポピュラー音楽の伝播に関する民族誌的研究

    • 研究代表者
      山田 晴通
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      東京経済大学
  •  観光資源としてのポピュラー音楽に関する実証的研究

    • 研究代表者
      山田 晴通
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      東京経済大学
  •  地域共同体の文化実践の担い手としての小学校教員に関する文化社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      東谷 護
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      成城大学
  •  ポピュラー音楽にみるローカルアイデンティティの日米比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      東谷 護
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      成城大学
  •  米軍基地内の音楽実践に関する日韓比較研究-1945~1970年前後を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      東谷 護
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      成城大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2015 2014 2013 2012 2011 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 復刻 資料「中津川労音」2021

    • 著者名/発表者名
      東谷護(編著)
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      風媒社
    • ISBN
      9784833115636
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00219
  • [図書] 科研報告書:地域共同体の文化実践の担い手としての小学校教員に関する文化社会学的研究2015

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      東谷研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653275
  • [図書] ポピュラー音楽から問う-日本文化再考-2014

    • 著者名/発表者名
      東谷護(編著)
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      せりか書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653275
  • [図書] 「米国におけるポピュラー音楽文化の継承」, 東谷護(編著)『ローカルアイデンティティから読み解くポピュラー音楽文化』2014

    • 著者名/発表者名
      東谷護(分担執筆)
    • 出版者
      せりか書房(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614022
  • [図書] ポピュラー音楽のグローバル化/ローカル化(仮)2013

    • 著者名/発表者名
      東谷護(編)
    • 出版者
      せりか書房(仮)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320044
  • [図書] 日本のポピュラー音楽をどうとらえるか2-ローカルからグローバルへの逆照射-2013

    • 著者名/発表者名
      東谷護(編)
    • 出版者
      成城大学研究機構グローカル研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320044
  • [図書] ローカルアイデンティティから読み解くポピュラー音楽文化2013

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 出版者
      せりか書房(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320044
  • [図書] 日本のポピュラー音楽をどうとらえるか-グローバルとローカルの相克-2012

    • 著者名/発表者名
      東谷護(編)
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      成城大学研究機構グローカル研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320044
  • [図書] 日本のポピュラー音楽をどうとらえるか2012

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 出版者
      成城大学研究機構グローカル研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320044
  • [図書] 地域共同体の文化実践とポピュラー文化との関係性(CGSワーキングペーパー6)2011

    • 著者名/発表者名
      東谷護(編)
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      成城大学グローカル研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320044
  • [図書] 地域共同体の文化実践とポピュラー文化との関係性-岐阜県東濃地区の文化実践を事例に-2011

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 出版者
      成城大学民俗学研究所グローカル研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320044
  • [図書] 拡散する音楽文化をどうとらえるか2008

    • 著者名/発表者名
      東谷 護
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820024
  • [図書] 拡散する音楽文化をどうとらえるか

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820024
  • [雑誌論文] 阿久悠の卒業論文は『堤中納言物語』―「事実」と「解釈」の狭間から考える――2024

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 雑誌名

      ミクスト・ミューズ

      巻: 19 ページ: 5-21

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00200
  • [雑誌論文] 全日本フォークジャンボリーはどのように作られたのか : FJ 実行委員、小池とし子日記を探る2023

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 雑誌名

      ミクスト・ミューズ (愛知県立芸術大学音楽学部音楽学コース紀要)

      巻: 18 ページ: 5-36

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00219
  • [雑誌論文] 1960年代の「名もなき人々」の文化実践を考えるために――中津川労音に持たれたイメージを手がかりとして――2022

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 雑誌名

      Mixed muses

      巻: 17 ページ: 23-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00219
  • [雑誌論文] 地域文化の観光資源化に関する政策提言のための理論的枠組2014

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 雑誌名

      コミュニケーション科学

      巻: No.40(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614022
  • [雑誌論文] ポピュラー音楽にみる「アメリカ」-日韓の米軍クラブにおける音楽実践の比較から考える-2014

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 雑誌名

      グローカル研究

      巻: 1 ページ: 23-40

    • NAID

      110009864079

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614022
  • [雑誌論文] The Culture of Popular Music in Occupied Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Mamoru TOYA
    • 雑誌名

      Made in Japan : Studies in Japanese Popular Music

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320044
  • [雑誌論文] The Culture of Popular Music in Occupied Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Toya
    • 雑誌名

      Studies in Popular Music

      巻: (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320044
  • [雑誌論文] ポピュラー音楽にみるグローバル化とローカル化の差異/差違2011

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 雑誌名

      共振化する世界の対象化に向けて-グローカル研究の理論と実践(CGSシンポジウム報告書)

      ページ: 92-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320044
  • [雑誌論文] ポピュラー音楽にみるグローバル化とローカル化の差異/差違2011

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 雑誌名

      共振する世界の対象化に向けて-グローカル研究の理論と実践-

      ページ: 103-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320044
  • [雑誌論文] それはクラブから始まった2008

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 雑誌名

      音楽文化の創造 48号

      ページ: 32-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820024
  • [雑誌論文] 韓国「米8軍舞台」形成初期にみるKPKの特異性2008

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 雑誌名

      成城文藝 204号

      ページ: 73-83

    • NAID

      110006949365

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820024
  • [雑誌論文] それはクラブから始まった2008

    • 著者名/発表者名
      東谷 護
    • 雑誌名

      音楽文化の創造 48

      ページ: 32-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820024
  • [雑誌論文] 韓国「米8軍舞台」形成初期にみるKPKの特異性2008

    • 著者名/発表者名
      東谷 護
    • 雑誌名

      成城文藝 204

      ページ: 68-78

    • NAID

      110006949365

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820024
  • [学会発表] 音楽文化におけるローカリゼーションの諸相2012

    • 著者名/発表者名
      東谷護、大山昌彦、木本玲一、安田昌弘、山田晴通、遠藤薫
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2012-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320044
  • [学会発表] 日本のポピュラー音楽研究が置かれてきた状況と歴史的視点の重要性2012

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 学会等名
      成城大学研究機構グローカル研究センター
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2012-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320044
  • [学会発表] ポピュラー音楽にみる「場所」と「空間」再考-全日本フォークジャンボリーを手がかりとして-2011

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320044
  • [学会発表] ポピュラー音楽のローカルアイデンティティ2011

    • 著者名/発表者名
      東谷護、大山昌彦、木本玲一、安田昌弘、山田晴通
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320044
  • [学会発表] From Street Musicians to The Top of Charts : the history of Japanese Popular Music2011

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 学会等名
      MIT/Harvard Cool Japan research project
    • 発表場所
      Massachusetts Institute of Technology(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320044
  • [学会発表] いつも見ていたアメリカ2008

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会第20回大会
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820024
  • [学会発表] Japanese Popular Music Culture during the U.S. occupation

    • 著者名/発表者名
      Mamoru TOYA
    • 学会等名
      The colloquium of Graduate Institute of Musicology
    • 発表場所
      National Taiwan University, Taipei
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320044
  • [学会発表] 日本のポピュラー音楽をどうとらえるか2-ローカルからグローバルへの逆照射-(シンポジウム)

    • 著者名/発表者名
      東谷護(代表者)
    • 学会等名
      成城大学研究機構グローカル研究センター
    • 発表場所
      成城大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320044
  • [学会発表] 占領期日本のポピュラー音楽文化-米軍クラブを手がかりに-

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 学会等名
      明治学院大学国際学部附属研究所「政治と音楽の研究会」
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320044
  • 1.  山田 晴通 (40191324)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  大山 昌彦 (40329173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  木本 玲一 (70512078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  安田 昌弘 (10554123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi