• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷口 亜沙子  TANIGUCHI Asako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10453995
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 文学部, 専任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 獨協大学, 外国語学部, 准教授
2008年度: 獨協大学, 外国語学部, 専任講師
2007年度: 早稲田大学, 文学学術院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
ヨーロッパ語系文学
研究代表者以外
ヨーロッパ文学
キーワード
研究代表者
文学批評 / 自伝 / 民族誌学 / 文学理論 / 詩
研究代表者以外
フランス / 文学 / 現代小説 / フランス文学 / 歴史 … もっと見る / 表象 / 語り / 記憶 / 戦争 / 現代文学 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  現代フランス小説――第二次大戦および戦後の記憶の再編成の視座から

    • 研究代表者
      國分 俊宏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  一人称散文作品とその批評方法の探究--ミシェル・レリスの場合研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 亜沙子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      獨協大学
      早稲田大学

すべて 2016 2015 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] シャルロット・デルボ--アウシュヴィッツを「聴く」証人2016

    • 著者名/発表者名
      谷口亜沙子
    • 雑誌名

      声と文学(鈴木雅雄、塚本昌則編、水声社発行)

      巻: 1

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284064
  • [雑誌論文] ユベール・マンガレリ『冬の食事――ホロコーストにおける「草の根」の執行者たち――』2015

    • 著者名/発表者名
      谷口亜沙子
    • 雑誌名

      フランス文化研究

      巻: 第46号 ページ: 45-69

    • NAID

      120007151805

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284064
  • [雑誌論文] 『ミノトール』誌第2号の巻頭写真から-ダカール・ジブチ調査団とミシェル・レリス2008

    • 著者名/発表者名
      谷口 亜沙子
    • 雑誌名

      ETUDES FRANCAISE早稲田大学フランス語フランス文学論集 第15号

      ページ: 144-164

    • NAID

      40016028190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820032
  • [雑誌論文] 『サンガのドゴン族の秘密言語』を読む-ミシェル・レリスと聖なる赤2008

    • 著者名/発表者名
      谷口亜沙子
    • 雑誌名

      フランス語フランス文学研究(日本フランス語フランス文学会) 第93号

      ページ: 166-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820032
  • [雑誌論文] 『ミノトール誌』第2号の巻頭写真から-ダカール・ジブチ調査団とミシェル・レリス2008

    • 著者名/発表者名
      谷口亜沙子
    • 雑誌名

      早稲田大学文学部フランス文学論集 第15号

      ページ: 144-1640

    • NAID

      40016028190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820032
  • [雑誌論文] 『サンガのドゴン族の秘密言語』を読む-ミシェル・レリスと聖なる赤2008

    • 著者名/発表者名
      谷口 亜沙子
    • 雑誌名

      フランス語フランス文学研究 93号

      ページ: 166-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820032
  • [雑誌論文] La decouverte de la pseudo-regle du jeu2007

    • 著者名/発表者名
      谷口 亜沙子
    • 雑誌名

      Cahiers Leiris 第1号

      ページ: 22-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820032
  • [雑誌論文] La decouverte de la pseudo-regle du jeu2007

    • 著者名/発表者名
      Asako Taniguchi
    • 雑誌名

      Cahiers Leiris(Jean-Sebastian Gallaire編集) no.1

      ページ: 22-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820032
  • [雑誌論文] 〈民族誌的シュルレアリスム〉の窮状2007

    • 著者名/発表者名
      谷口亜沙子
    • 雑誌名

      水声通信 第20号「思想史の中のシュルレアリスム」

      ページ: 130-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820032
  • [学会発表] Enseigner la litterature2008

    • 著者名/発表者名
      谷口亜沙子
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2008-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820032
  • [学会発表] Enseigner la litterature?2008

    • 著者名/発表者名
      谷口 亜沙子
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会春季大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2008-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820032
  • [学会発表] 『サンガのドゴン族の秘密言語』を読む-1930年代のミシェル・レリス2007

    • 著者名/発表者名
      谷口亜沙子
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会秋季大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820032
  • [学会発表] 『サンガのドゴン族の秘密言語を読む』-1930年代後半のミシェル・レリス2007

    • 著者名/発表者名
      谷口 亜沙子
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会秋季大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820032
  • 1.  國分 俊宏 (70329043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渋谷 豊 (70386580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三ツ堀 広一郎 (40434245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi