• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安藤 清宏  Ando Kiyohiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10455389
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 地方独立行政法人埼玉県立病院機構埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所), 臨床腫瘍研究所, 副部長
2025年度: 千葉県がんセンター(研究所), 研究所, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 地方独立行政法人埼玉県立病院機構埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所), 臨床腫瘍研究所, 副部長
2020年度: 埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所), 臨床腫瘍研究所, 副部長
2018年度 – 2019年度: 昭和大学, 大学共同利用機関等の部局等, 講師
2018年度 – 2019年度: 日本大学, 医学部, 兼任講師
2017年度: 日本大学, 医学部, 助教
2014年度: 千葉県がんセンター(研究所), がん治療開発グループ, 客員研究員
2013年度: 千葉県がんセンター(研究所), がん先進治療開発研究室, 客員研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分50010:腫瘍生物学関連 / 医化学一般
研究代表者以外
小児外科学 / 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
キーワード
研究代表者
CHK1 / neuroblastoma / checkpoint kinase 1 / 10q loss / CHP134 / p63 / DNA-PK / ATM / FGFR2 / kinase inhibitor … もっと見る / ERK / MEK / DNA損傷修復 / MYCN / DNA-PK阻害剤 / MEK阻害剤 / FGFR2 / CEP131 / DNA損傷応答 / 神経芽腫 / CHK1阻害剤 / ICRF-193 / TOPOIIalpha / アポトーシス / キナーゼ阻害 / 遺伝子 / 癌 / TP53 / decatenation checkpoint / topoisomerase / PLK1 / MDC1 / NFBD1 … もっと見る
研究代表者以外
腎芽腫 / バイオマーカー / Caspase-2 / 分裂期崩壊 / 分裂期チェックポイント / VUVCD / SNP / Myc-nick / ORFドミナンス / 細胞死 / 分裂期 / MYCN / NCYM / 神経芽腫 / 小児腫瘍学 / リスク分類 / 小児腎腫瘍 / 腎腫瘍 / 小児がん / 癌 / 外科 / miRNA / リキッドバイオプシー / microRNA / エキソソーム / 腎ラブドイド腫瘍 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  NCYMによる分裂期制御機構とその神経芽腫発がんへの寄与の解明

    • 研究代表者
      末永 雄介
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      千葉県がんセンター(研究所)
  •  CHK1阻害剤の細胞死誘導能の分子機構に着目した感受性遺伝子の同定と臨床応用研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 清宏
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分50010:腫瘍生物学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人埼玉県立病院機構埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所)
      昭和大学
  •  小児神経芽腫、腎芽腫におけるエキソソームによるリキッドバイオプシーと治療法の開発

    • 研究代表者
      上原 秀一郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児外科学
    • 研究機関
      日本大学
  •  バイオマーカーを指標とした小児腎腫瘍に対する新規治療開発

    • 研究代表者
      越永 從道
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      小児外科学
    • 研究機関
      日本大学
  •  NFBD1/MDC1抑制効果を応用したがん治療への分子機構解明と生物学的因子同定研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 清宏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      千葉県がんセンター(研究所)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Acceleration or Brakes: Which Is Rational for Cell Cycle-Targeting Neuroblastoma Therapy?2021

    • 著者名/発表者名
      Ando Kiyohiro、Nakagawara Akira
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 11 号: 5 ページ: 750-750

    • DOI

      10.3390/biom11050750

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07246
  • [雑誌論文] FGFR2 loss sensitizes MYCN‐amplified neuroblastoma CHP134 cells to CHK1 inhibitor?induced apoptosis2021

    • 著者名/発表者名
      Ando Kiyohiro、Ohira Miki、Takada Ichiro、Cazares‐Ordonez Verna、Suenaga Yusuke、Nagase Hiroki、Kobayashi Shinichi、Koshinaga Tsugumichi、Kamijo Takehiko、Makishima Makoto、Wada Satoshi
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 113 号: 2 ページ: 587-596

    • DOI

      10.1111/cas.15205

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07246, KAKENHI-PROJECT-20K08269, KAKENHI-PROJECT-19H03625
  • [雑誌論文] TAp63 represses transcription of MYCN/NCYM gene and its high levels of expression are associated with favorable outcome in neuroblastoma2019

    • 著者名/発表者名
      Suenaga Yusuke、Yamamoto Mami、Sakuma Tetsushi、Sasada Manabu、Fukai Fumio、Ohira Miki、Yamaguchi Yohko、Yamamoto Takashi、Ando Kiyohiro、Ozaki Toshinori、Nakagawara Akira
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 518 号: 2 ページ: 311-318

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.08.052

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07246, KAKENHI-PROJECT-19K16111, KAKENHI-PROJECT-17K10131
  • [雑誌論文] Co-Inhibition of the DNA Damage Response and CHK1 Enhances Apoptosis of Neuroblastoma Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Ando Kiyohiro、Nakamura Yohko、Nagase Hiroki、Nakagawara Akira、Koshinaga Tsugumichi、Wada Satoshi、Makishima Makoto
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 20 号: 15 ページ: 3700-3700

    • DOI

      10.3390/ijms20153700

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07246
  • [雑誌論文] NFBD1/MDC1 is phosphorylated by PLK1 and controls G2/M transition through the regulation of a TOPOIIα-mediated decatenation checkpoint.2013

    • 著者名/発表者名
      Ando K, Ozaki T, Hirota T, Nakagawara A.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: e82744 号: 12 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0082744

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501278, KAKENHI-PUBLICLY-24114517, KAKENHI-PROJECT-24249061, KAKENHI-PROJECT-24370076, KAKENHI-PROJECT-25893292
  • [学会発表] CHK1阻害剤はFGFR2-MEK-ERK経路の抑制に相乗的に神経芽腫の増殖を抑制する2021

    • 著者名/発表者名
      安藤清宏
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07246
  • [学会発表] FGFR2の欠失はCHK1阻害剤が誘導する細胞死の感受性を増強する2020

    • 著者名/発表者名
      安藤清宏、大平美紀、末永雄介、上條岳彦、永瀬浩喜、小林真一、和田聡
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07246
  • [学会発表] MDM2はp53とcentrosome-associated family proteinとの結合によりCHK1阻害剤感受性を増強する2019

    • 著者名/発表者名
      安藤清宏
    • 学会等名
      第61回 日本小児血液・がん学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07246
  • [学会発表] checkpoint abrogationを応用した神経芽腫治療の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      安藤清宏
    • 学会等名
      第60回 日本小児血液・がん学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07246
  • [学会発表] 日本ウィルムス腫瘍スタディグループの臨床試験結果からみた小児腎腫瘍に対する外科的アプローチと治療戦略 験2017

    • 著者名/発表者名
      大植孝治、佐々木隆士、安藤清宏、越永従道
    • 学会等名
      第79回臨床外科学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04356
  • [学会発表] NFBD1/MDC1 はPlk1 によるリン酸化を介してDecatenation Checkpoint に関連したG2/M 期進行を制御する

    • 著者名/発表者名
      安藤清宏
    • 学会等名
      第72回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25893292
  • [学会発表] CHK1阻害剤はMYCN増幅神経芽腫のp53非依存的アポトーシスを誘導する

    • 著者名/発表者名
      安藤清宏、佐藤勉、小林修三
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25893292
  • 1.  越永 從道 (70205376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  末永 雄介 (80581793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  上原 秀一郎 (00448060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川島 弘之 (60645703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野崎 美和子 (10175523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  瀧本 哲也 (40393178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  陳 基明 (50277422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大植 孝治 (50314315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  大喜多 肇 (50317260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井上 永介 (50528338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  春田 雅之 (80392190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  谷ヶ崎 博 (90378141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  筆宝 義隆 (30359632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  尾崎 俊文
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi