• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 将之  Yamamoto Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10456402
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 富山大学, 学術研究部理学系, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 富山大学, 学術研究部理学系, 講師
2018年度: 富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 講師
2013年度 – 2016年度: 富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 講師
2013年度 – 2015年度: 富山大学, その他の研究科, 講師
2014年度: 富山大学, 大学院理工学研究部, 講師 … もっと見る
2010年度 – 2011年度: 富山大学, 大学院・理工学研究部(理学), 講師
2009年度: 富山大学, 大学院・理工学研究部, 助教
2008年度 – 2009年度: 富山大学, 大学院・理工学研究部(理学), 助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分39010:遺伝育種科学関連 / 育種学 / 遺伝育種科学
研究代表者以外
遺伝育種科学 / 園芸科学
キーワード
研究代表者
ゴマ / 機能性成分 / リグナン / 転写因子 / 栽培化 / ゴマリグナン / セサモリン / セサミン / セサミノール / 種子成分 … もっと見る / 転写制御 / 育種学 / バイオリアクター / イネ / 発現制御 / 種子貯蔵物質 … もっと見る
研究代表者以外
形質転換 / 形質転換体 / 花弁 / 花色 / シスエレメント / プロモーター / ユリ / チューリップ / シロイヌナズナ / 完全寄生性顕花植物 / 長距離輸送RNA / 異種間RNA干渉 / RNA干渉 / ネナシカズラ / 宿主植物の形質転換 / 維管束連結 / 寄生植物 / 師部長距離輸送システム / 異種間遺伝子サイレンシング / 低分子RNA / 遺伝子サイレンシング / 幼芽期低温抵抗性 / QTL / 低温抵抗性 / イネ 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  ゴマの栽培化関連形質を支配する遺伝子の同定研究代表者

    • 研究代表者
      山本 将之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39010:遺伝育種科学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  ゴマリグナン含量決定機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      山本 将之
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39010:遺伝育種科学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  ゴマ種子におけるリグナン生合成経路の解明研究代表者

    • 研究代表者
      山本 将之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39010:遺伝育種科学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  花弁特異的シスエレメントの同定と「青いチューリップ」創出への応用

    • 研究代表者
      荘司 和明
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸科学
    • 研究機関
      富山県農林水産総合技術センター
  •  イネ幼芽期低温抵抗性の分子基盤の解明

    • 研究代表者
      大西 一光
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      遺伝育種科学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  ゴマ種子中のリグナン含量を左右する遺伝子の同定研究代表者

    • 研究代表者
      山本 将之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      遺伝育種科学
    • 研究機関
      富山大学
  •  遺伝子組換えによらない、幅広い植物種に適用できる新奇な形質転換系の開発

    • 研究代表者
      山田 恭司
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      遺伝育種科学
    • 研究機関
      富山大学
  •  ゴマ種子に含まれる機能性成分の高蓄積に関わる転写活性化機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      山本 将之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      富山大学
  •  種子貯蔵物質の高蓄積に関わる転写活性化機構の解明-分子農業の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 将之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      富山大学

すべて 2022 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Differential regulation of two types of monogalactosyldiacylglycerol synthase in membrane lipid remodeling under phosphate-limited conditions in sesame plants.2013

    • 著者名/発表者名
      Shimojima M, Watanabe T, Madoka Y, Koizumi R, Yamamoto MP, Masuda K, Yamada K, Masuda S, Ohta H
    • 雑誌名

      Front. Plant Sci.

      巻: 4 ページ: 469-469

    • DOI

      10.3389/fpls.2013.00469

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25119708, KAKENHI-PROJECT-25660002
  • [雑誌論文] ゴマにおける機能性成分の生合成系遺伝子群の発現制御機構の解析2012

    • 著者名/発表者名
      山本将之、小笠原嘉紀、増田恭次郎、若杉達也、山田恭司
    • 雑誌名

      育種学研究

      巻: 14-2 ページ: 222-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780001
  • [雑誌論文] ゴマにおける機能性成分の生合成系遺伝子群の発現制御機構の解析2012

    • 著者名/発表者名
      山本将之
    • 雑誌名

      育種学研究

      巻: 14別2 ページ: 222-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780001
  • [雑誌論文] Seed germination of sesame(Sesamum indicum L.) and dormancy break of its wild relative S. mulayanum Nair2011

    • 著者名/発表者名
      Tanesaka, E., Umeda, E., Kajiwara, A., Yamamoto, M., Masuda, K., Yamada, K., Yoshida, M.
    • 雑誌名

      J Crop Res

      巻: 59 ページ: 79-82

    • NAID

      110008711277

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780001
  • [雑誌論文] Compensation and interaction between RISBZ1 and RPBF during grain filling in rice.2009

    • 著者名/発表者名
      川勝泰二、山本将之
    • 雑誌名

      The Plant Journal VOL.59

      ページ: 908-921

    • NAID

      130006995167

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20880013
  • [雑誌論文] ゴマ種子に高蓄積する成分の生合成に関わる遺伝子群のプロモーター領域の構造解析2009

    • 著者名/発表者名
      角谷裕幸、山本将之、増田恭次郎、若杉達也、山田恭司
    • 雑誌名

      育種学研究 11巻別2

      ページ: 295-295

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20880013
  • [雑誌論文] Compensation and interaction between RISBZ1 and RPBF during grain filling in rice.2009

    • 著者名/発表者名
      Kawakatsu, T., Yamamoto, M.P., Touno, S.M., Yasuda, H., Takaiwa, F.
    • 雑誌名

      The Plant Journal vol.59

      ページ: 908-921

    • NAID

      130006995167

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20880013
  • [学会発表] ゴマにおける高リグナン含有形質の発現に関与する新規遺伝子の探索2022

    • 著者名/発表者名
      植垣裕斗、瀬川天太、高木宏樹、若杉達也、山本将之
    • 学会等名
      第37回日本ゴマ科学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05514
  • [学会発表] ユリの花被片特異的な発現を促すシスエレメントの解析2017

    • 著者名/発表者名
      安藤貴子、水島美羽、丸山温子、若杉達也、荘司和明、山本将之
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2017-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450049
  • [学会発表] ゴマリグナン生合成遺伝子の遺伝解析2015

    • 著者名/発表者名
      鎧塚清吾、増田恭次郎、山田恭司、若杉達也、山本将之
    • 学会等名
      第30回日本ゴマ科学会大会
    • 発表場所
      竹本油脂株式会社本社
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450003
  • [学会発表] イネの幼芽期低温耐性に関与する遺伝子群の探索2015

    • 著者名/発表者名
      河野 周一、石黒 聖也、Akhil Ranjan Baruah、貴島 祐治、山田 恭司、 若杉 達也、大西 一光、山本 将之
    • 学会等名
      北陸植物学会第5回大会
    • 発表場所
      金沢大学サテライト・プラザ(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2015-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450001
  • [学会発表] ゴマ種子中のリグナン含量の遺伝様式2014

    • 著者名/発表者名
      山本 将之 , 鎧塚 清吾 , 後藤 望 , 増田 恭次郎 , 若杉 達也 , 山田 恭司
    • 学会等名
      日本育種学会 第126回講演会
    • 発表場所
      南九州大学
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450003
  • [学会発表] ゴマにおける機能性成分の生合成系遺伝子群の発現制御機構の解析2012

    • 著者名/発表者名
      山本将之、小笠原嘉紀、増田恭次郎、若杉達也、山田恭司
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2012-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780001
  • [学会発表] ゴマ祖先野生種Sesamum mulayanumの種子休眠性と遺伝マーカーの探索

    • 著者名/発表者名
      吉井 敦,岸本直之,種坂英次,山本将之,増田恭次郎,山田恭司,吉田元信
    • 学会等名
      近畿雑草研究会2013年度研究発表会
    • 発表場所
      近畿大学農学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660002
  • [学会発表] ゴマ属植物の系統関係および種子成分の調査

    • 著者名/発表者名
      山本将之,飯間義毅,西本早織,若杉達也,増田恭次郎,山田恭司
    • 学会等名
      日本ゴマ科学会第28回大会
    • 発表場所
      富山大学理学部(富山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660002
  • 1.  山田 恭司 (70200714)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  大西 一光 (50526704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  荘司 和明 (50504461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  若杉 達也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  丸山 温子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  水島 美羽
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  安藤 貴子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  池川 志穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  下嶋 美恵
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi