• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 崇了  SASAKI TAKANORI

研究者番号 10461253
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-0821-827X
所属 (現在) 2025年度: 岡山大学, 医歯薬学域, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 岡山大学, 医歯薬学域, 助教
2016年度 – 2020年度: 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教
2016年度: 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教
2014年度: 岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教
2013年度 – 2014年度: 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52040:放射線科学関連 / 中区分52:内科学一般およびその関連分野
研究代表者以外
病態検査学 / 小区分52040:放射線科学関連 / 小区分37030:ケミカルバイオロジー関連 / 小区分52010:内科学一般関連 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
キーワード
研究代表者
画像診断 / ジルコニウム89 / PET / がん免疫治療 / Zr-89 / 内容放射線療法 / 抗体
研究代表者以外
PETイメージング / PET / 画像バイオマーカー … もっと見る / Aβオリゴマー / 画像診断 / 細胞治療 / 核医学イメージング / レポーター遺伝子 / NIS / MRI / 代謝性脳疾患 / 酸素消費量 / 酸化的リン酸化 / 磁化率変化 / 見かけの拡散係数 / Wernicke脳症 / ホウ素濃度換算 / 医薬分子設計 / ホウ素中性子補足療法 / CR-39 / 中性子線照射 / BSH / 分子設計 / X線CT / 非侵襲的濃度測定 / BNCT / ホウ素中性子捕捉療法 / アルツハイマー病 / PET imaging / PET画像診断 / PET画像 / マウス / 非侵襲代謝評価 / 機能的MRI / 能動的低代謝 / 冬眠 / 休眠 / 酸化低密度リポタンパク質 (oxLDL) / PET イメージング / 酸化脂質 / 変異 β2GPI-DV / β2-グリコプロテインI (β2GPI) / 質量分析 / 標的医療 / 脂質メタボローム / 分子イメージング / LC-MSMS / 酸化リポタンパク質 / 酸化資質 / 質量顕微鏡 / 変異β2GPI-DV / β2-グリコプロテインI (β2GPI) / LC-MS/MS / リピドミクス / メタボロミクス / 抗リン脂質抗体症候群 / 血管新生 / 血栓・止血 / Beta2-glycoprotein I / 動脈硬化 / ジルコニウム / 認知症 / PETイメジング / 抗体 / 89Zr / 低分子抗体 / がん / Zr-89 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  核医学レポーター蛋白の変異特性を利用した生体移植後細胞のモニタリング法の開発

    • 研究代表者
      能勢 直子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  脳梗塞後リハビリテーションによる大脳基底核経路ネットワーク改変メカニズムの解明

    • 研究代表者
      岡部 直彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      川崎医科大学
  •  がん免疫治療における免疫細胞追跡のためのイメージング技術基盤の確立研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 崇了
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  脳酸素代謝画像を用いた代謝性脳障害のメカニズム解明に向けて

    • 研究代表者
      佐々木 智章
    • 研究期間 (年度)
      2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  Zr-89標識イメージング技術に基づく次世代抗体医薬の創生プラットフォームの形成研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 崇了
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分52:内科学一般およびその関連分野
    • 研究機関
      岡山大学
  •  細胞膜・血液脳関門通過型Aβオリゴマーマイクロ抗体による新規PET画像診断の創出

    • 研究代表者
      松原 悦朗
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分52010:内科学一般関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  腫瘍部位におけるホウ素濃度の計測を可能とするBNCT用薬剤の創出

    • 研究代表者
      加来田 博貴
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  脳機能イメージングによる能動的低代謝の原理解明

    • 研究代表者
      砂川 玄志郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  標的医療用Aβオリゴマー抗体をPETプローブ化した新規画像バイオマーカーの創出

    • 研究代表者
      松原 悦朗
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      大分大学
  •  動脈硬化性疾患の早期診断を可能にする分子イメージング・リピドーム解析技術の構築

    • 研究代表者
      松浦 栄次
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  新規核種(89Zr)標識ヒト化低分子抗体によるがんのPET画像診断法の開発

    • 研究代表者
      松浦 栄次
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2021 2020 2019 2016 2015

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Dysostosis in mucopolysaccharidosis type 2: A case of longitudinal follow up and literature review2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T, Ogata M, Kajihama A, Nakau K, Okizaki A
    • 雑誌名

      Radiology Case Reports

      巻: 16 号: 3 ページ: 656-660

    • DOI

      10.1016/j.radcr.2021.01.003

    • NAID

      120007039927

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08136
  • [雑誌論文] Multiacquisition Variable-Resonance Image Combination Selective Can Improve Image Quality and Reproducibility for Metallic Implants in the Lumber Spine2021

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Y, Sasaki T, Muto Y, Hirano M, Kamizaki R, Murakami K, Miura N, Fujibuchi Y, Ohmukai N, Ueda N, Sugimoto K, Ota K, Kamihoriuchi Y, Sasaki T, Kaneshige S
    • 雑誌名

      Acta Medica Okayama

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08136
  • [雑誌論文] Association between Benton Visual Retention Test Scores and PET Imaging in Elderly Adults.2021

    • 著者名/発表者名
      Abe M, Kimura N, Sasaki Y, Eguchi A, Matsubara E.
    • 雑誌名

      Curr Alzheimer Res

      巻: 18 号: 11 ページ: 900-907

    • DOI

      10.2174/1567205018666211207094121

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03566
  • [雑誌論文] Relationship between Cerebrospinal Fluid Matrix Metalloproteinases Levels and Brain Amyloid Deposition in Mild Cognitive Impairment2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Yuuki、Kimura Noriyuki、Aso Yasuhiro、Yabuuchi Kenichi、Aikawa Miki、Matsubara Etsuro
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 11 号: 10 ページ: 1496-1496

    • DOI

      10.3390/biom11101496

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07916, KAKENHI-PROJECT-19K07998, KAKENHI-PROJECT-19H03566
  • [雑誌論文] Association of Modifiable Lifestyle Factors With Cortical Amyloid Burden and Cerebral Glucose Metabolism in Older Adults With Mild Cognitive Impairment.2020

    • 著者名/発表者名
      Kimura N, Aso Y, Yabuuchi K, Ishibashi M, Hori D, Sasaki Y, Nakamichi A, Uesugi S, Jikumaru M, Sumi K, Eguchi A, Obara H, Kakuma T, Matsubara E.
    • 雑誌名

      JAMA Netw Open.

      巻: 3(6):e205719. 号: 6 ページ: e205719-e205719

    • DOI

      10.1001/jamanetworkopen.2020.5719

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07916, KAKENHI-PROJECT-19K07998, KAKENHI-PROJECT-19H03566
  • [雑誌論文] Modifiable Lifestyle Factors and Cognitive Function in Older People: A Cross-Sectional Observational Study.2019

    • 著者名/発表者名
      Kimura N, Aso Y, Yabuuchi K, Ishibashi M, Hori D, Sasaki Y, Nakamichi A, Uesugi S, Fujioka H, Iwao S, Jikumaru M, Katayama T, Sumi K, Eguchi A, Nonaka S, Kakumu M, Matsubara E.
    • 雑誌名

      Front Neurol.

      巻: - ページ: 401-401

    • DOI

      10.3389/fneur.2019.00401

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07998, KAKENHI-PROJECT-19H03566
  • [雑誌論文] Relationship Between the Japanese Version of the Montreal Cognitive Assessment and PET Imaging in Subjects with Mild Cognitive Impairment.2019

    • 著者名/発表者名
      Eguchi A, Kimura N, Aso Y, Yabuuchi K, Ishibashi M, Hori D, Sasaki Y, Nakamichi A, Uesugi S, Jikumaru M, Sumi K, Shimomura T, Matsubara E.
    • 雑誌名

      Curr Alzheimer Res.

      巻: 16(9) 号: 9 ページ: 852-860

    • DOI

      10.2174/1567205016666190805155230

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07998, KAKENHI-PROJECT-19H03566
  • [雑誌論文] Randomized double-blind placebo-controlled multicenter trial of Yokukansan for neuropsychiatric symptoms in Alzheimer's disease.2016

    • 著者名/発表者名
      K.Furukawa,N.Tomita,D.Uematsu, K. Okahara, H.Shimada,
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: 印刷中 号: 2 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1111/ggi.12696

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590894, KAKENHI-PROJECT-26461264, KAKENHI-PROJECT-15K15268, KAKENHI-PROJECT-23228001, KAKENHI-PROJECT-16H05228, KAKENHI-PROJECT-15K09306, KAKENHI-PROJECT-16K15483
  • [雑誌論文] The Function of β2-glycoprotein I in Angiogenesis and Its in Vivo Distribution in Tumor Xenografts2016

    • 著者名/発表者名
      Arum Tri Wahyuningsih, Shen L, Kobayashi K, Sasaki T, Takenaka F, Hanada T, Akehi M, Akahoshi A, Ozeki E, Ando E, Matsuura E.
    • 雑誌名

      Acta Medica Okayama

      巻: 70(1) ページ: 13-24

    • NAID

      120005712601

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26253036
  • [雑誌論文] A Novel PET Imaging Using 64Cu-Labeled Monoclonal Antibody against Mesothelin Commonly Expressed on Cancer Cells2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Kobayashi, Takanori Sasaki, Fumiaki Takenaka, Hiromasa Yakushiji, Yoshihiro Fujii, Yoshiro Kishi, Shoichi Kita, Lianhua Shen, Hiromi Kumon, and Eiji Matsuura
    • 雑誌名

      Journal of Immunology Research

      巻: 2015 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1155/2015/268172

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670273
  • 1.  松浦 栄次 (20181688)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  竹中 文章 (10642522)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  小林 和子 (20304298)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  松原 悦朗 (70219468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  藪内 健一 (10763807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  樋口 隆弘 (30739850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  喜多 祥一 (70524205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  小関 英一 (30192529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  藤分 秀司 (50395696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小渕 浩嗣 (10304297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  砂川 玄志郎 (70710250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  加来田 博貴 (80362961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三浦 由真子 (40761101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  保田 晋助 (00374231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岡部 直彦 (30614276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  宮本 修 (00253287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  矢作 綾野 (10584873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西松 伸一郎 (20222185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  丸山 恵美 (30792072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  氷見 直之 (70412161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  氏原 嘉洋 (80610021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  渡部 昌実 (70444677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  明日 卓 (50786738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  濱野 毅 (00425662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小川原 亮 (00807729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  井川 和代 (90512111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐々木 智章 (60586874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  浅沼 幹人 (00273970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  能勢 直子 (80642404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  斎藤 幸弘 (20724454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  木村 成志
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  嶋田 裕之
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  麻生 泰弘
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi