• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住本 克彦  Sumimoto Katsuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10461972
所属 (現在) 2025年度: 金沢学院大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 奈良学園大学, 人間教育学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 新見公立短期大学, その他部局等, 教授(移行)
2014年度: 環太平洋大学, 次世代教育学部, 教授
2012年度 – 2013年度: 環太平洋大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分09050:高等教育学関連 / 小区分10030:臨床心理学関連 / 教科教育学
キーワード
研究代表者以外
クラス担任制度 / 大学教育 / 教育研究組織単位 / 教育研究組織 / 学生支援に係るサポート / 学生支援 / 保育者養成教育 / 大学生 / 実践研究 / 心理教育 … もっと見る / 人間関係力 / 保育者養成 / いじめ / カリキュラムモデル / 安全教育 / 道徳 / 学習指導要領 / 心のケア / 生徒指導 / 特別活動 / 防災教育 / 教科教育 / 道徳教育 / いのちの教育 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  教育研究組織を基盤とした予防的・開発的学生支援モデルの開発的 研究

    • 研究代表者
      杉田 郁代
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      高知大学
  •  人間関係力を育む保育者養成教育のあり方に関する実践的研究

    • 研究代表者
      加藤 由美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      新見公立大学
  •  いのちの教育カリキュラムモデルの開発的研究

    • 研究代表者
      梶田 叡一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      奈良学園大学
      環太平洋大学

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「いのちの教育」カリキュラム開発への取組2015

    • 著者名/発表者名
      住本 克彦
    • 雑誌名

      「いのちの教育カリキュラムモデルの開発的研究」研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 21-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330254
  • [雑誌論文] 「いのちの教育」カリキュラムモデルの開発的研究2015

    • 著者名/発表者名
      住本 克彦
    • 雑誌名

      「いのちの教育」カリキュラムモデルの開発的研究

      巻: 1 ページ: 3-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330254
  • [雑誌論文] いのちの教育の予備調査から見えてきたもの~意識の実態~2013

    • 著者名/発表者名
      住本克彦
    • 雑誌名

      いのちの教育実践交流会 講演記録集

      ページ: 12-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330254
  • [雑誌論文] いのちの教育の予備調査から見えてきたもの2013

    • 著者名/発表者名
      住本克彦
    • 雑誌名

      いのちの教育実践交流会 発表資料

      巻: 第4回 ページ: 13-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330254
  • [学会発表] 「意識調査結果を踏まえたいのちの教育のカリキュラム作成への取組」2015

    • 著者名/発表者名
      住本克彦・三木澄代
    • 学会等名
      いのちの教育実践交流会 第6回シンポジウム  in兵庫
    • 発表場所
      ホテル北野プラザ六甲荘
    • 年月日
      2015-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330254
  • [学会発表] 「小・中・高等学校意識調査結果を踏まえた『いのちの教育』のカリキュラム開発への取組」2014

    • 著者名/発表者名
      住本 克彦・五百住 満・三木 澄代・瀧明 知恵子・原 実男
    • 学会等名
      岡山心理学会第62回大会論文集 2014
    • 発表場所
      中国学園大学
    • 年月日
      2014-12-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330254
  • 1.  杉田 郁代 (90469320)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  梶田 叡一 (70000065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  古川 治 (10425382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡邉 満 (30127740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 明 (30258256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松田 智子 (30361958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  五百住 満 (00546830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  三木 澄代 (30633705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  加藤 由美 (70509629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松田 智子 (30461958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  安藤 美華代 (60436673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山本 啓一 (30341481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  新川 靖 (30759791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上山 和子 (60249563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  寺岡 千恵子 (60310835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  森 一弘 (60760808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤本 正己 (40954227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  坂本 智香 (80782490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  諏訪 清二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  瀧明 知恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  原 実男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  松井 典夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  久保 弘子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  森 一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  龍神 美和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山口 光一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大谷 武彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi