• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二見 翠 (北添 翠)  Futami Midori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

二見 翠  Futami Midori

北添翠

北添 翠

隠す
研究者番号 10467748
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岡山理科大学, 生命科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 岡山理科大学, 生命科学部, 准教授
2021年度: 岡山理科大学, 工学部, 准教授
2009年度 – 2010年度: 岡山理科大学, 工学部, 講師
2008年度: 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連 / ケミカルバイオロジー
キーワード
研究代表者
生細胞の機能制御 / タンパク質細胞導入 / タンパク質の化学修飾 / エンドサイトーシス阻害剤 / Syndecan-4 / エンドサイトーシス / タンパク質細胞導入技術 / カチオン化タンパク質の導入経路 / タンパク質細胞導入法 / in vivo imaging … もっと見る / 蛍光 / スクリーニング / 2次元蛍光スペクトル / 蛍光性アミノ酸 / ペプチドスクリーニング / ペプチドライブラリー / がん細胞 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  カチオン化タンパク質の細胞導入経路の調査研究代表者

    • 研究代表者
      二見 翠 (北添翠)
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  ケミカルバイオロジー手法による効率的癌細胞標的ペプチドの探索研究代表者

    • 研究代表者
      二見 翠 (北添 翠)
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ケミカルバイオロジー
    • 研究機関
      岡山理科大学

すべて 2024 2022 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A novel method for screening peptides that bind to proteins by using multiple fluorescent amino acids as fluorescent tags.2010

    • 著者名/発表者名
      Kitamatsu M, Futami M, Sisido M.
    • 雑誌名

      Chem Commun (Camb)

      巻: 46 ページ: 761-763

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20611011
  • [雑誌論文] Quantitative screening of EGF receptor-binding peptides by using a peptide library with multiple fluorescent amino acids as fluorescent tags.2010

    • 著者名/発表者名
      Kitamatsu M, Yamamoto T, Futami M, Sisido M.
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem Lett.

      巻: 20 ページ: 5976-5978

    • NAID

      120003386547

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20611011
  • [雑誌論文] A novel method for screening peptides that bind to proteins by using multiple fluorescent amino acids as fluorescent tags.2010

    • 著者名/発表者名
      Kitamatsu M, Futami M, Sisido M
    • 雑誌名

      Chem Commun (Camb) 46

      ページ: 761-763

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20611011
  • [雑誌論文] Quantitative screening of EGF receptor-binding peptides by using a peptide library with multiple fluorescent amino acids as fluorescent tags.2010

    • 著者名/発表者名
      Kitamatsu M, Yamamoto T, Futami M, Sisido M
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem Lett. 20

      ページ: 5976-5978

    • NAID

      120003386547

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20611011
  • [学会発表] 抗原タンパク質全体をリガンドとした自己抗体吸着器の開発2024

    • 著者名/発表者名
      黒住英里、田口聡大、二見翠
    • 学会等名
      化学工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04801
  • [学会発表] 抗原タンパク質全体をリガンドとした自己抗体吸着器のオートクレーブ滅菌耐性2024

    • 著者名/発表者名
      二見 翠
    • 学会等名
      生物工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04801
  • [学会発表] カチオン化タンパク質細胞導入法の導入経路調査およびエンドソーム不安定化ペプチドとの組み合わせ検討2022

    • 著者名/発表者名
      二見 翠
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04801
  • 1.  宍戸 昌彦 (60026268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  北松 瑞生 (60379716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi