• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大塚 紀弘  OHTSUKA Norihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10468887
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 法政大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 法政大学, 文学部, 准教授
2014年度 – 2019年度: 法政大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 小区分03020:日本史関連
研究代表者以外
美術史
キーワード
研究代表者
中世史 / 日本史 / 宋版 / 版本 / 国際交流史 / 渡来人 / 日本中世 / 文化史 / 中世 / 律三大部 … もっと見る / 板碑 / 版木 / 版画 / 印刷 / 戒律 / 律家 / 律宗 / 西大寺 / 泉涌寺 / 出版 … もっと見る
研究代表者以外
デジタル化 / 日本研究 / ジャポニズム / 文化人類学 / 日本観 / 日本学 / 日欧交流 / 美術館 / 博物館 / 仏教美術 / 日本美術史 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (65件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  資料調査に基づく日本中世における渡来人の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 紀弘
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  在欧日本仏教美術の包括的調査・デジタル化とそれに基づくジャポニズムの総合研究

    • 研究代表者
      島谷 弘幸
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  資料調査に基づく日本中世における印刷文化の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 紀弘
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      法政大学
  •  日本中世前期における版本文化の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 紀弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      法政大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「鎌倉南北朝期の僧侶集団と密教」(智山勧学会編『鎌倉仏教 密教の視点から』)2023

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      大蔵出版
    • ISBN
      9784804330792
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [図書] 「鎌倉時代の唐物と文化伝播」(河添房江・皆川雅樹編『アジア遊学 「唐物」とは何か』)2022

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325208
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [図書] 「入宋僧による新仏教運動の歴史的意義」(伊藤聡・吉田一彦編『日本宗教史3 宗教の融合と分離・衝突』)2020

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642017435
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [図書] 「中世の宗教と王権 後醍醐は、本当に〈異形〉の天皇だったのか?」(呉座勇一編『南朝研究の最前線 ここまでわかった「建武政権」から後南朝まで』)2020

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      朝日新聞出版
    • ISBN
      9784022620347
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [図書] 「鎌倉南北朝期の一遍時衆と別時念仏」(五味文彦編『国宝一遍聖絵の全貌』)2019

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      高志書院
    • ISBN
      9784862151926
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [図書] 国宝一遍聖絵の全貌2019

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘(共著)
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      高志書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05669
  • [図書] 「蒙古襲来と鎌倉仏教」(高橋典幸・五味文彦編『中世史講義 院政期から戦国時代まで』)2019

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      筑摩書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [図書] 「足利将軍家と石清水八幡宮 足利義教は、なぜ「籤引き」で将軍になったのか?」(関口崇史編『征夷大将軍研究の最前線 ここまでわかった「武家の棟梁」と実像』)2018

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      洋泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [図書] 「中世禅院の「のれん」」(日本史史料研究会編『日本史のまめまめしい知識 第3巻』)2018

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      岩田書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [図書] 「象耳泉奘」「覚恕」(日本史史料研究会編『戦国僧侶列伝』)2018

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      星海社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [図書] 「初期室町幕府と禅律方 禅院・律院を体制仏教の中心とした幕府の宗教政策」(亀田俊和編『初期室町幕府研究の最前線 ここまでわかった南北朝期の幕府体制』)2018

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      洋泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [図書] 日宋貿易と仏教文化2017

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642029407
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05669
  • [図書] 「中世の曼殊院門跡」(永村眞編『中世の門跡と公武権力』)2017

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      戎光祥出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [図書] 日宋貿易と仏教文化2017

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [図書] 「鎌倉時代の津軽安藤氏と蝦夷統治」(小口雅史編『古代国家と北方世界』)2017

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [図書] 「Interpreting Buddhist Paintings and Prints in European Collections Using Textual Information」(Josef Kreiner edited『Japanese Collections in European Museums Vol.V ‐With Especial Reference to Buddhist Art‐』)2016

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Norihiro
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      Bier'sche Verlagsanstalt
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [図書] 『御寺泉涌寺の中世版本―泉涌寺蔵律三大部版本調査研究報告書稿―』2016

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      科学研究費若手研究(B)研究成果報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770229
  • [図書] 「西大寺叡尊の往生と蓮糸袈裟」(日本史史料研究会編『日本史のまめまめしい知識 第1巻』)2016

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      岩田書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [図書] 「中世の宗教と王権 後醍醐は、本当に〈異形〉の天皇だったのか?」(呉座勇一編『南朝研究の最前線』)2016

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      新泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [図書] 神奈川県立金沢文庫編『国宝一遍聖絵 別冊 金沢文庫篇』「一遍聖絵に描かれた律僧」2015

    • 著者名/発表者名
      梅沢恵・遠山元浩・古川元也・小井川理・山内譲・中前正志・大塚紀弘・白土慎太郎
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      神奈川県立金沢文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770229
  • [図書] 「中世鎌倉における中国文化の受容―版本・輪蔵・碑文を題材に―」(中世都市研究会編『鎌倉研究の未来』)2014

    • 著者名/発表者名
      五味文彦・西岡芳文・永田史子・古川元也・秋山哲雄・大塚紀弘・内藤浩之・古田土俊一
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770229
  • [雑誌論文] モンゴル降伏祈祷と鎌倉の僧侶集団2023

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      興風

      巻: 35 ページ: 113-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [雑誌論文] (書評と紹介)西尾隆賢著『中世禅宗史叢説』2022

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 884 ページ: 117-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [雑誌論文] 中世近江の律院と東海道2022

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      仏教史研究

      巻: 60 ページ: 36-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [雑誌論文] 鎌倉大仏の鍍金と鎌倉幕府2022

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 887 ページ: 55-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [雑誌論文] シンポジウム「日本中世思想史研究に「明日はあるか」開催記録2020

    • 著者名/発表者名
      森新之介・大塚紀弘・野上潤一・舩田淳一・鈴木英之
    • 雑誌名

      早稲田大学高等研究所紀要

      巻: 12 ページ: 111-135

    • NAID

      120006821790

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [雑誌論文] (書評)松尾剛次著『鎌倉新仏教論と叡尊教団』2020

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 129-6 ページ: 74-84

    • NAID

      40022294965

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [雑誌論文] (書評と紹介)稲葉伸道著『日本中世の王朝・幕府と寺社』2020

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 861 ページ: 96-98

    • NAID

      40022128287

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [雑誌論文] 鎌倉南北朝期の雲版と禅院・律院2020

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      日本宗教文化史研究

      巻: 24-2 ページ: 34-49

    • NAID

      40022453419

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [雑誌論文] 無本覚心と紀伊国の観音霊場2019

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      文化史学

      巻: 75 ページ: 43-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [雑誌論文] 後醍醐天皇の一日一切経書写事業2019

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 858 ページ: 18-35

    • NAID

      40022046494

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [雑誌論文] 無学祖元 モンゴル襲来に対峙した渡来僧2019

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      歴史と地理 日本史の研究

      巻: 266 ページ: 31-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [雑誌論文] 無学祖元 モンゴル襲来に対峙した渡来僧2019

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      歴史と地理 日本史の研究

      巻: 266 ページ: 31-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05669
  • [雑誌論文] 後醍醐天皇の一日一切経書写事業2019

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 858 ページ: 18-35

    • NAID

      40022046494

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05669
  • [雑誌論文] 熊谷惣領家と直実説話の継承2019

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 10 ページ: 31-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [雑誌論文] 無本覚心と紀伊国の観音霊場2019

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      文化史学

      巻: 75 ページ: 43-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05669
  • [雑誌論文] 熊谷惣領家と直実説話の継承2019

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 10 ページ: 31-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05669
  • [雑誌論文] 『雨珠記』と正応四年の紀州由良隕石2018

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      汲古

      巻: 73 ページ: 7-12

    • NAID

      40021610920

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [雑誌論文] 日本中世における仏教宗派の共存と対立2017

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      史観

      巻: 新82 ページ: 46-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [雑誌論文] 鎌倉時代の日宋交流と南宋律院2017

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 825 ページ: 18-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05669
  • [雑誌論文] (書評)大谷由香著『中世後期泉涌寺の研究』2017

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 664 ページ: 112-119

    • NAID

      40021413932

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [雑誌論文] 中世律家の出版事業と律法興行―西大寺流を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      仏教史研究

      巻: 54 ページ: 30-54

    • NAID

      40020822025

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770229
  • [雑誌論文] 天野山金剛寺一切経の来歴について2016

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      寺院史研究

      巻: 15 ページ: 27-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [雑誌論文] 応安四年建長寺大衆申状写の紹介と分析2016

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘・白川宗源
    • 雑誌名

      鎌倉

      巻: 122 ページ: 70-88

    • NAID

      40022274685

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [雑誌論文] 天野山金剛寺一切経の来歴について2016

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      寺院史研究

      巻: 15 ページ: 27-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05669
  • [雑誌論文] 鎌倉時代の日宋交流と南宋律院―律書版本と教学の伝播―2016

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 825 ページ: 18-35

    • NAID

      40021071321

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [雑誌論文] 末代上人の富士山埋経と如法経信仰2015

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      日本宗教文化史研究

      巻: 19-2 ページ: 20-38

    • NAID

      40020695806

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770229
  • [雑誌論文] 日本中世における中国石碑文化の受容2014

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      文化史学

      巻: 70 ページ: 1-27

    • NAID

      40020286629

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770229
  • [雑誌論文] 禅僧が神に袈裟を授ける話―説話の系譜をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      アジア遊学 中世寺社の空間・テクスト・技芸

      巻: 174 ページ: 54-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770229
  • [雑誌論文] (大会講演要旨)日宋貿易をめぐる近年の論点と私見2014

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      法政史学

      巻: 82 ページ: 105-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770229
  • [学会発表] 中世東海地方の律院と東海道2024

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      寺院史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [学会発表] 中世の禅律仏教と浄土宗2023

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      第120回教学高等講習会(浄土宗)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [学会発表] 『平家物語』の成立と構想2023

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      2023年度仏教文学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [学会発表] 中世鎌倉の雲版と禅院・律院2022

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      第171回鎌倉禅研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [学会発表] 毛利荘の飯山寺の律院・教院2020

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      県博セミナー(神奈川県立歴史博物館)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [学会発表] モンゴル襲来と鎌倉の僧侶集団2019

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      第157回鎌倉禅研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01001
  • [学会発表] 思想史研究とコスモロジー論2018

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      シンポジウム「日本中世思想史研究に明日はあるか」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [学会発表] 鎌倉南北朝期の天野山金剛寺と伝法会2018

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      第56回中世史サマーセミナー・シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [学会発表] 鎌倉南北朝期の僧侶集団と密教2018

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      第41回智山談話会講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [学会発表] 無本覚心と紀州の海2017

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      紀州地域学共同研究会研究集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16913
  • [学会発表] 服装から見た日本中世の律僧2016

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      シンポジウム中世寺院における宋代仏教受容の統合的研究―泉涌寺流を中心とした宋代仏教の相対化への試み
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-03-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770229
  • [学会発表] 一遍聖絵に描かれた律僧2015

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      神奈川県立金沢文庫連続講座
    • 発表場所
      神奈川県立金沢文庫(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770229
  • [学会発表] 日本中世における文字礼拝の思想2014

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      日本宗教史懇話会サマーセミナー
    • 発表場所
      白浜荘(滋賀県・高島市)
    • 年月日
      2014-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770229
  • [学会発表] 日宋貿易をめぐる近年の論点と私見2014

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      法政学会大会講演
    • 発表場所
      法政大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770229
  • [学会発表] Analysis of Japanese Buddhist paintings in Europe based on textual data2014

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      EAJS2014
    • 発表場所
      リュブリャナ大学(スロヴェニア)
    • 年月日
      2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770229
  • 1.  島谷 弘幸 (90170935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小口 雅史 (00177198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  丸山 士郎 (20249915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河合 正朝 (30051668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  恵美 千鶴子 (60566123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  須藤 弘敏 (70124592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森實 久美子 (70567031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi