• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福田 道宏  Fukuda Michihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10469207
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島女学院大学, 人間生活学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 広島女学院大学, 人間生活学部, 教授
2017年度 – 2019年度: 広島女学院大学, 人間生活学部, 准教授
2016年度: 広島女学院大学, 国際教養学部, 准教授
2012年度 – 2014年度: 広島女学院大学, 国際教養学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01060:美術史関連 / 美術史 / 美学・美術史
研究代表者以外
小区分01060:美術史関連
キーワード
研究代表者
宮廷 / 絵師 / 日本史 / 美術史 / 宮廷画壇 / 墓碑 / 地下官人 / 僧位叙任 / 叙任 / 絵馬 … もっと見る / 中央と地方 / 官位 / 文献史料 / 近世絵画 / 下橋敬長 / 画壇 / 古記録 / 幕末 / 押小路大外記家 / 原家文書 / 大外記押小路家 / 公卿 … もっと見る
研究代表者以外
日本美術史 / 浮世絵研究 / ジャポニスム / 浮世絵受容 / 日本近代美術 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  日本近代美術における浮世絵受容の総合的研究

    • 研究代表者
      菅原 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  近世宮廷絵師の地方展開・関係、およびそこにみる画壇構造の解明に向けた基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      福田 道宏
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      広島女学院大学
  •  近世宮廷絵師の画系、出自的背景と宮廷社会に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      福田 道宏
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      広島女学院大学
  •  十八、十九世紀、宮廷御用絵師の通時的画壇史としての研究研究代表者

    • 研究代表者
      福田 道宏
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      広島女学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 仏教美術論集7(うち「加藤信清と相国寺、大典晩年の見果てぬ夢」)2015

    • 著者名/発表者名
      福田道宏
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720051
  • [雑誌論文] 津和野 総霊社蔵『鷲原八幡宮・大宮司福場家由緒書』翻刻<上>2024

    • 著者名/発表者名
      福田道宏
    • 雑誌名

      広島女学院大学人間生活学部紀要

      巻: 11

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20069
  • [雑誌論文] 広島に息づく近世の名品39水墨画とも白描画とも異なる墨絵で描く京の名勝―原在中《嵐山図》2023

    • 著者名/発表者名
      福田道宏
    • 雑誌名

      Grandeひろしま

      巻: 42 ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20069
  • [雑誌論文] 下橋敬長の幕末日記ー解題と翻刻『文久四年日記』ー二2023

    • 著者名/発表者名
      福田道宏・河濱萌子
    • 雑誌名

      広島女学院大学人間生活学部紀要

      巻: 9

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20069
  • [雑誌論文] 下橋敬長の幕末日記ー解題と翻刻『文久四年日記』ー二2022

    • 著者名/発表者名
      福田道宏・河濱萌子
    • 雑誌名

      広島女学院大学人間生活学部紀要,

      巻: 9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20069
  • [雑誌論文] 広島に息づく近世の名品33縁起のよさは味と色、姿かたちのよさから、めでたいの「たい」は後付け?―片山守規《えびす鯛釣り図》2022

    • 著者名/発表者名
      福田道宏
    • 雑誌名

      Grandeひろしま

      巻: 36 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20069
  • [雑誌論文] 広島に息づく近世の名品29鷹と鶴の絵から読みとれるもの―土佐光貞《鷹之鶴》2021

    • 著者名/発表者名
      福田道宏
    • 雑誌名

      Grandeひろしま

      巻: 32 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20069
  • [雑誌論文] 狩野正栄至信について2021

    • 著者名/発表者名
      福田道宏
    • 雑誌名

      企画展「芭蕉翁絵詞伝と義仲寺」パンフレット

      巻: 0 ページ: 15-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20069
  • [雑誌論文] 下橋敬長の幕末日記―解題と翻刻『文久四年日記』―12021

    • 著者名/発表者名
      福田道宏・河濵萌子
    • 雑誌名

      広島女学院大学人間生活学部紀要

      巻: 8

    • NAID

      120006999203

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20069
  • [雑誌論文] 広島に息づく近世の名品26亀が背負い、守り伝える近世絵師の墓―御手洗出身の大森捜月の亀趺墓2020

    • 著者名/発表者名
      福田道宏
    • 雑誌名

      GRANDEひろしま

      巻: 29 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20069
  • [雑誌論文] 森寛斎「阿伏兎観音岬真景」―尊王攘夷の志士たちとも交わった骨太の絵師、円山派の最後を飾る(広島に息づく近世の名品)2018

    • 著者名/発表者名
      福田道宏
    • 雑誌名

      グランデひろしま

      巻: 23 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02289
  • [雑誌論文] 研究発表(要旨)昭憲皇太后入内と慶応末年・明治初年の絵師の御用について―京都府立京都学・歴彩館蔵『寿栄君御方女御御入内仮日記』をもとに―2018

    • 著者名/発表者名
      福田道宏
    • 雑誌名

      近代画説

      巻: 27 ページ: 152-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02289
  • [雑誌論文] 京都大学附属図書館蔵『御用帳雑記』ほか公卿平松家記録にみえる絵師の顔ぶれ2017

    • 著者名/発表者名
      福田道宏
    • 雑誌名

      広島女学院大学論集

      巻: 64

    • NAID

      120005983848

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02289
  • [雑誌論文] 広島に息づく近世の名品12物言わぬ馬の絵の物言いたげな視線―早世の天才、原在正の《馬図》2016

    • 著者名/発表者名
      福田道宏
    • 雑誌名

      GRANDEひろしま

      巻: 15 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02289
  • [雑誌論文] 宮廷御用の幕末2014

    • 著者名/発表者名
      福田道宏
    • 雑誌名

      京都造形芸術大学紀要

      巻: 18 ページ: 89-108

    • NAID

      120005598572

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720051
  • [雑誌論文] 文化四年、原在明の江戸下向と享和・文化年間、原家の動向2013

    • 著者名/発表者名
      福田道宏
    • 雑誌名

      京都造形芸術大学紀要

      巻: 17 ページ: 122-141

    • NAID

      120005415786

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720051
  • [雑誌論文] 国立公文書館内閣文庫所蔵『大外記師資記』 ―翻刻と解題 その一―2013

    • 著者名/発表者名
      福田道宏
    • 雑誌名

      広島女学院大学生活科学部紀要

      巻: 20 ページ: 142-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720051
  • [学会発表] 芭蕉翁絵詞伝 絵師と作品― 狩野正栄とはだれか2021

    • 著者名/発表者名
      福田道宏
    • 学会等名
      大津市歴史博物館 企画展「芭蕉翁絵詞伝と義仲寺」関連講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20069
  • [学会発表] 照憲皇太后入内と慶応末年・明治初年の絵師の御用について―京都府立総合資料館蔵『寿栄君御方女御御入内仮日記』をもとに―2017

    • 著者名/発表者名
      福田道宏
    • 学会等名
      明治美術学会2016年度第4回例会
    • 発表場所
      西宮市大谷記念美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02289
  • [学会発表] 宮廷御用の幕末

    • 著者名/発表者名
      福田道宏
    • 学会等名
      美術史学会第67回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720051
  • 1.  菅原 真弓 (10449556)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  神内 有理 (60751906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi