• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有本 和民  unregistered unregistered

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10501223
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岡山県立大学, 情報工学部, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 岡山県立大学, 情報工学部, 特任教授
2017年度 – 2021年度: 岡山県立大学, 情報工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究代表者以外
電子デバイス・電子機器
キーワード
研究代表者
画像認識 / マルチコア / 省電力 / プロセッサ / パイプライン処理 / ノーマリオフコンピューティング / 並列パイプライン処理 / IoT / エッジデバイス / 並列パイプライン … もっと見る / FPAG / エッジコンピューティング / ニューラルネットワーク / 省電力回路 / FPGA / 組込みシステム … もっと見る
研究代表者以外
人工知能 / 機械学習 / 電子デバイス・機器 / エッジコンピューティング / ノーまりオフコンピューティング / 学習 / ノーマリーオフコンピューティング / ニューラルネットワーク 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  画像認識処理向け動的分散並列パイプライン機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      有本 和民
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  メモリスタ技術を用いた組込み用低電力ニューラルネットワーク・アーキテクチャの研究

    • 研究代表者
      河合 浩行
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子デバイス・電子機器
    • 研究機関
      徳島文理大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] AIを用いた生育情報判定システムの高性能化検討2023

    • 著者名/発表者名
      三谷孝太郎、横川智教、有本和民
    • 学会等名
      IEICD SeMI研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04287
  • [学会発表] ドライバーの眠気予測を目的とした顔表情評定AIシステムの軽量化2022

    • 著者名/発表者名
      久保智哉、横川智教、穂苅真樹、有本和民
    • 学会等名
      通信学会研究会(EMM)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04287
  • [学会発表] 二輪車安全度向上のためのコーナーでの車両とライダーの挙動評価2022

    • 著者名/発表者名
      杉野貴美廣、佐藤洋一郎、有本和民
    • 学会等名
      通信学会研究会(SWIM)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04287
  • [学会発表] 28-m W Fully Embedded AI Techniques with On-site Learning for Low-Power Handy Tactile Sensing System2022

    • 著者名/発表者名
      Yuji Yano, Kazutami Arimoto et. al.
    • 学会等名
      2022 International Symposium on VLSI Design, Automation and Test (VLSI-DAT)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04287
  • [学会発表] おかやま組込みシステム・AI講座の取組について2022

    • 著者名/発表者名
      有本和民
    • 学会等名
      ソフトウェア信頼性研究会 第16回ワークショップ(FORCE2022
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04287
  • [学会発表] 二輪車安全度向上のためのコーナー挙動測定系と評価について2022

    • 著者名/発表者名
      杉野貴美廣、佐藤洋一郎、有本和民
    • 学会等名
      通信学会研究会(SWIM)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04287
  • [学会発表] ライダモニタリングによる二輪車安全向上システムの構想2021

    • 著者名/発表者名
      杉野貴美廣、佐藤洋一郎、有本和民
    • 学会等名
      IEICE SWIM研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04287
  • [学会発表] エネルギーマッチングAIを用いるノ―マリーオフ型ローカル5G基地局の概念実証2021

    • 著者名/発表者名
      有本和民、中村 宏、坂本龍一、鈴木悠太、武部秀治、吉川憲昭、木下研作、大矢智之
    • 学会等名
      IEICE RCS研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04287
  • [学会発表] Localized data transfer system by Vehicles and Cellular Base Station in Local Area2021

    • 著者名/発表者名
      H. Miyata, and K. Arimoto
    • 学会等名
      IEEE ICC’21 Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04287
  • [学会発表] A Compact Low Power AI Module Mounted on Drone for Plant Monitor System2020

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi, T. Yokogawa, N. Igawa, Y. Sato, S. Fujii, and K. Arimoto
    • 学会等名
      7th International Conference on Smart Computing and Artificial Intelligence (SCAI 2019), 2019.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04287
  • [学会発表] ドローン高度適応型高精度着陸システム2018

    • 著者名/発表者名
      有本和民、藤井知、山内直樹、木下研作、吉川憲昭
    • 学会等名
      電子情報通信学会 無線通信システム研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06405
  • [学会発表] スタック回路を用いたノーマリオフコンピューティングの検討2018

    • 著者名/発表者名
      坂村賢士,有本和民,茅野 功,横川智教
    • 学会等名
      電子情報通信学会 VLD研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06405
  • [学会発表] バッテリ駆動ノーマリオフコンピューティングシステムにおける高効率エネルギ供給の検討2017

    • 著者名/発表者名
      坂村 賢士,有本 和民,茅野 功,横川 智教
    • 学会等名
      平成 29 年度(第 68 回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06405
  • 1.  河合 浩行 (20643159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi