• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀内 優貴  horiuchi yuuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10502403
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 農業研究本部 十勝農業試験場, 主査
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 農業研究本部 十勝農業試験場, 主査
2019年度 – 2020年度: 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 農業研究本部 十勝農業試験場, 研究主任
2018年度: 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 農業研究本部十勝農業試験場, 研究主任
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分39020:作物生産科学関連 / 小区分39010:遺伝育種科学関連
キーワード
研究代表者以外
遺伝子 / QTL / アズキ / 草型 / 候補遺伝子 / 長胚軸 / 葉柄開度 / 節間長 / 胚軸長 / 機械化適性 … もっと見る / 開花 / 主働遺伝子 / 遺伝子単離 / 開花着莢期耐冷性 / 開花期 / 感温性 / 感光性 / 耐冷性 / 開花日 / 安定生産 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  アズキの機械化適性に関わる草型形質の遺伝機構の解明

    • 研究代表者
      森 正彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39020:作物生産科学関連
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  アズキの栽培北限への適応形質に関する分子機構の解明

    • 研究代表者
      加藤 清明
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39010:遺伝育種科学関連
    • 研究機関
      帯広畜産大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Fine-Mapping of qECL7.1, a Quantitative Trait Locus Contributing to Epicotyl Length in Adzuki Bean (Vigna angularis)2023

    • 著者名/発表者名
      Kachapila Modester、Horiuchi Yuki、Nagasawa Hidetaka、Michihata Noe、Yoshida Toru、Kato Yuta、Bethke Paul C.、Kato Kiyoaki、Mori Masahiko
    • 雑誌名

      Agriculture

      巻: 13 号: 7 ページ: 1305-1305

    • DOI

      10.3390/agriculture13071305

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05538
  • [学会発表] Two major QTLs for epicotyl length qECL7 and qECL10 identified in adzuki bean (Vigna angularis) using QTL-seq analysis.2023

    • 著者名/発表者名
      Modester Kachapila, Yuki Horiuchi, Hidetaka Nasegawa, Noe Michihata, Toru Yoshida, Shu Kato, Kiyoaki Kato and Masahiko Mori
    • 学会等名
      一般社団法人日本育種学会 第143回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05538
  • [学会発表] Two major QTLs for epicotyl length qECL7 and qECL10 identified in adzuki bean (Vigna angularis) using QTL-seq analysis.2023

    • 著者名/発表者名
      Modester Kachapila, Yuki Horiuchi, Hidetaka Nasegawa, Noe Michihata, Toru Yoshida, Yuta Kato, Paul C. Bethke, Kiyoaki Kato, Masahiko Mori
    • 学会等名
      第143回日本育種学会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05538
  • [学会発表] アズキ(Vigna angularis)の草型関連形質のQTL解析2022

    • 著者名/発表者名
      森 正彦, Modester Kachapila, 堀内 優貴, 長澤 秀高, 道畑 乃映, 吉田 透, 加藤 清明
    • 学会等名
      第141回日本育種学会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05538
  • [学会発表] Identification of QTLs associated with pod maturity in adzuki bean (Vigna angularis)2022

    • 著者名/発表者名
      Modester Kachapila, Yuki Horiuchi, Takumi Kodama, Toru Yoshida, Kiyoaki Kato, Masahiko Mori
    • 学会等名
      第141回日本育種学会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05538
  • [学会発表] アズキ(Vigna angularis)の開花期と成熟期を制御するQTLの特定2021

    • 著者名/発表者名
      Modester Kachapila, 堀内 優貴, 吉田 透, 加藤 清明, 森 正彦
    • 学会等名
      日本育種学会・日本作物学会北海道談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05538
  • [学会発表] アズキの感光性遺伝子Flowering Date1の候補遺伝子の解析2019

    • 著者名/発表者名
      井元佑亮、堀内優貴、松田修一、吉川晶子、森正彦、得字圭彦、加藤清明
    • 学会等名
      日本育種学会2019年春季大会135回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02171
  • [学会発表] アズキ品種「しゅまり」の日長不感受性に関与するFD1領域内の推定遺伝子の発現解析2019

    • 著者名/発表者名
      井元 佑亮, 堀内 優貴, 松田 修一, 吉川 晶子, 森 正彦, 得字 圭彦, 加藤 清明
    • 学会等名
      日本育種学会・日本作物学会北海道談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02171
  • [学会発表] アズキの国内外の遺伝資源の開花始まりの日長反応性とFD1近傍のDNA多型との関連性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      伊井田拓実、井元佑亮、森正彦、堀内優貴、加藤清明
    • 学会等名
      日本育種学会・作物学会北海道談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02171
  • 1.  森 正彦 (60645711)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  加藤 清明 (60271748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi