• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

齋藤 彰  saito akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10504615
所属 (現在) 2025年度: 東京医科大学, 医学部, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2022年度: 東京医科大学, 医学部, 特任教授
2017年度 – 2020年度: 東京医科大学, 医学部, 教授
2016年度: 東京医科大学, 医学部, 特任教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分49020:人体病理学関連
研究代表者以外
泌尿器科学
キーワード
研究代表者
病理画像 / 画像解析 / 予後治療効果推測 / 術前化学療法効果 / 人工知能解析 / 予後 効果予測 / 術前化学療法 / 乳癌 / デジタル病理 / 人工知能 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 膀胱癌再発予測システム / ビッグデータ / PD-L1 / 膀胱癌 / データベース / 免疫組織化学染色 / 再発 / 予後因子 / 機械学習 / BCG / 表在性膀胱癌 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  人工知能による乳癌悪性度予測システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 彰
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分49020:人体病理学関連
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  組織中および尿中ビッグデータに基づいたBCG注入後膀胱癌再発予測システムの開発

    • 研究代表者
      木村 剛
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      日本医科大学

すべて 2020 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] 乳癌病理画像の人工知能解析による術前化学療法の効果・予後予測2020

    • 著者名/発表者名
      上田亜衣 齋藤彰 黒田雅彦 石川孝
    • 学会等名
      第28回日本乳癌学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07027
  • [学会発表] Nivolumab (nivo) versus everolimus (eve) in advanced renal cell carcinoma (aRCC): Japanese subgroup analysis from CheckMate 025.2016

    • 著者名/発表者名
      Tomita Y, Motzer R, Shinohara N, Kitamura H, Oya M, Eto M, Saito M, Tanabe K, Kimura G, Yonese J, Yao M, McHenry MB, Berghorn E, Fukasawa S.
    • 学会等名
      第54回日本癌治療学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2016-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11031
  • 1.  木村 剛 (20234354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  山本 陽一朗 (00573247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  黒田 雅彦 (80251304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi