• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金子 満  KANEKO Mitsuru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10513161
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授
2016年度: 鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授
2014年度 – 2015年度: 鹿児島大学, 教育学部, 准教授
2011年度: 鹿児島大学, 教育学部, 准教授
2008年度 – 2010年度: 鹿児島大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分80010:地域研究関連
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者
住民投票 / 住民葛藤 / 住民自治大学 / 住民自治会 / 主体形成 / 住民自治委員会 / 住民自治学校 / 住民自治センター / 韓国済州特別自治道 / 住民の主体形成 … もっと見る / 地域学習 / 住民自治 / 評価の可視化・共有化 / 新しい評価システム / 行政評価 / 地域の教育力 / 教育評価 / 地域教育史 / 識字教育 / 朝鮮農民による学習・教育活動 / 植民地朝鮮 / 民衆運動 / 朝鮮総督府 / 朝鮮農民社 / 民衆教育史 / 植民地支配 / 韓国・朝鮮 … もっと見る
研究代表者以外
地域間協働 / 参加 / 社会統合 / 世代間循環 / 諸権利の剥奪 / 自治体間協働 / 広域自治 / 方法としての九州 / メンバーシップ論 / 重層的自治基盤 / 都市部集中 / 権利の縮小 / 広域性 / 若年移動 / 人口流動 / 自治基盤 / 地域変動 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  韓国済州特別自治道における住民自治制度と住民の主体形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      金子 満
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  地域変動下における世代間循環の再生と社会教育に関する研究 -九州の視座から

    • 研究代表者
      岡 幸江
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      九州大学
  •  新しい教育評価システムの構築-評価の「可視化」と「共有化」-研究代表者

    • 研究代表者
      金子 満
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  植民地期における朝鮮民衆の学習・教育活動と地域社会の実相研究代表者

    • 研究代表者
      金子 満
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2022 2020 2019 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 韓国済州特別自治道における住民の主体形成に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      金子満
    • 雑誌名

      九州教育学会研究紀要

      巻: 49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12479
  • [学会発表] 韓国済州特別自治道における住民自治活動に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      金子満
    • 学会等名
      九州教育学会第73回大会自由研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12479
  • [学会発表] 韓国済州特別自治道における住民の主体形成に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      金子満
    • 学会等名
      第72回九州教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12479
  • [学会発表] 韓国における住民自治制度と住民の主体形成に関する研究-済州特別自治道における住民自治センターの取り組みを中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      金子満
    • 学会等名
      九州教育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12479
  • [学会発表] 評価の可視化と共有化を核とした地域の教育力の再生に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      金子満、江頭智宏
    • 学会等名
      九州教育学会第63回大会
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653100
  • [学会発表] 「評価」の可視化と共有化を核とした地域の教育力の再生に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      金子満、江頭智宏、高谷哲也
    • 学会等名
      九州教育学会第63回大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653100
  • [学会発表] 自治体における評価の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      金子満、江頭智宏、高谷哲也
    • 学会等名
      九州教育学会第62回大会
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653100
  • [学会発表] 植民地期朝鮮における朝鮮民衆の学習・教育活動と地域社会の実相に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      金子満
    • 学会等名
      第61回九州教育学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20830066
  • [学会発表] 植民地期における朝鮮民衆の学習・教育活動と地域社会の実相に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      金子満
    • 学会等名
      九州教育学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2009-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20830066
  • 1.  岡 幸江 (50294856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高谷 哲也 (00464595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  江頭 智宏 (40403927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  和田 七洋 (30513155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山城 千秋 (10346744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  恒吉 紀寿 (20285456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上野 景三 (30193824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長尾 秀吉 (40336053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  植上 一希 (90549172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi