• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光武 誠吾  MITSUTAKE SEIGO

研究者番号 10520992
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-7005-9460
所属 (現在) 2025年度: 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター研究所, 准主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員
2021年度: 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), その他部局等, 研究員
2011年度: 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員
2010年度: 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 応用健康科学
研究代表者以外
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者
リハビリテーション / 高齢者 / 退院支援 / ビッグデータ / 再入院 / 移行期ケア / 入院関連合併症 / 老年医学 / 生活機能 / 医療ビッグデータ … もっと見る / ヘルスサービスリサーチ / 再入院予防 / 老年学 / トラジェクトリー解析 / 大腿骨頸部骨折 / 医療・介護連携 / 後期高齢者 / 移行期ケアプログラム / 尺度開発 / ヘルスコ / 健康増進 / ヘルスリテラシー / インターネット / eヘルスリテラシー … もっと見る
研究代表者以外
転倒・骨折 / 高齢者医療 / フレイル / 認知症 / レセプト解析 / ヘルスリテラシー / リテラシー / 生活保護 / 健康格差 / 医療ビッグデータ / 生活困窮者 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  医療ビッグデータを用いた高齢者入院関連合併症の把握方法と予防策の検討研究代表者

    • 研究代表者
      光武 誠吾
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)
  •  レセプト情報のAI解析による認知症・フレイル関連事象のリスク因子解析

    • 研究代表者
      半田 宣弘
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  長期的な医療ビッグデータを用いた死亡前まで繰り返される入院の実態把握と要因解明研究代表者

    • 研究代表者
      光武 誠吾
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)
  •  医療・介護ビッグデータを用いた再入院発生予測モデルの開発と再入院予防策への提案研究代表者

    • 研究代表者
      光武 誠吾
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)
  •  生活困窮者の健康・自立支援のためのビッグデータ基盤整備:健康格差是正をめざして

    • 研究代表者
      高橋 由光
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  医療・介護ビッグデータを用いた再入院の実態把握とわが国の再入院予防策への提案研究代表者

    • 研究代表者
      光武 誠吾
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)
  •  eHealth Literacy Scale(eHEALS)日本語版の開発研究代表者

    • 研究代表者
      光武 誠吾
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The role of frailty risk for fracture-related hospital readmission and mortality after a hip fracture2024

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Seigo、Sa Zhisheng、Long Janet、Braithwaite Jeffrey、Levesque Jean-Frederic、Watson Diane E、Close Jacqueline、Mitchell Rebecca
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: 117 ページ: 105264-105264

    • DOI

      10.1016/j.archger.2023.105264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0282
  • [雑誌論文] Association of functional and cognitive impairment severity with discharge to long-term care facilities in older patients admitted to a general acute care hospital from home2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Seigo、Yano Shohei、Ishizaki Tatsuro、Furuta Ko、Hatakeyama Akira、Sugiyama Mika、Awata Shuichi、Ito Hideki、Toba Kenji
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: 115 ページ: 105111-105111

    • DOI

      10.1016/j.archger.2023.105111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03924
  • [雑誌論文] Chronic Diseases and Sociodemographic Characteristics Associated With Online Health Information Seeking and Using Social Networking Sites: Nationally Representative Cross-sectional Survey in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Seigo、Takahashi Yoshimitsu、Otsuki Aki、Umezawa Jun、Yaguchi-Saito Akiko、Saito Junko、Fujimori Maiko、Shimazu Taichi、INFORM Study Group
    • 雑誌名

      Journal of Medical Internet Research

      巻: 25 ページ: e44741-e44741

    • DOI

      10.2196/44741

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01594
  • [雑誌論文] All-Cause Readmission or Potentially Avoidable Readmission: Which Is More Predictable Using Frailty, Comorbidities, and ADL?2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Seigo、Ishizaki Tatsuro、Yano Shohei、Tsuchiya-Ito Rumiko、Uda Kazuaki、Toba Kenji、Ito Hideki
    • 雑誌名

      Innovation in Aging

      巻: 7 号: 5

    • DOI

      10.1093/geroni/igad043

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03924
  • [雑誌論文] Effects of Early Postdischarge Rehabilitation Services on Care Needs?Level Deterioration in Older Adults With Functional Impairment: A Propensity Score?Matched Study2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Seigo、Ishizaki Tatsuro、Tsuchiya-Ito Rumiko、Uda Kazuaki、Jinnouchi Hiroshige、Ueshima Hiroaki、Matsuda Tomoyuki、Yoshie Satoru、Iijima Katsuya、Tamiya Nanako
    • 雑誌名

      Archives of Physical Medicine and Rehabilitation

      巻: 103 号: 9 ページ: 1715-1722.e1

    • DOI

      10.1016/j.apmr.2021.12.024

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03924
  • [雑誌論文] Characteristics associated with hospitalization within30 days of geriatric intermediate care facility admission2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Seigo, Ishizaki Tatsuro, Yano Shohei, Tsuchiya‐Ito Rumiko, Jin Xueying, Watanabe Taeko, Uda Kazuaki, Livingstone Ian, Tamiya Nanako
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 21 号: 11 ページ: 1010-1017

    • DOI

      10.1111/ggi.14278

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03924
  • [雑誌論文] Agreement on dementia severity levels between the 8‐item and 21‐item Dementia Assessment Sheet for Community‐based Integrated Care System2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Seigo, Ishizaki Tatsuro, Furuta Ko, Hatakeyama Akira, Sugiyama Mika, Awata Shuichi, Toba Kenji, Ito Hideki
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 21 号: 8 ページ: 748-749

    • DOI

      10.1111/ggi.14205

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03924
  • [雑誌論文] Association of cognitive impairment severity with potentially avoidable readmissions: A retrospective cohort study of 8897 older patients2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Seigo, Ishizaki Tatsuro, Tsuchiya‐Ito Rumiko, Furuta Ko, Hatakeyama Akira, Sugiyama Mika, Toba Kenji, Ito Hideki
    • 雑誌名

      Alzheimers Dement

      巻: 13 号: 1

    • DOI

      10.1002/dad2.12147

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03924
  • [雑誌論文] Associations of hospital discharge services with potentially avoidable readmissions within 30 days among older adults after rehabilitation in acute care hospitals in Tokyo2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake S, Ishizaki T, Tsuchiya-Ito R, Uda K, Teramoto C, Shimizu S, Ito H.
    • 雑誌名

      Archives of Physical Medicine and Rehabilitation

      巻: 101 号: 5 ページ: 832-840

    • DOI

      10.1016/j.apmr.2019.11.019

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17344
  • [雑誌論文] ヘルスリテラシーの概念整理と関連研究の動向2012

    • 著者名/発表者名
      光武誠吾、柴田愛、石井香織、岡浩一朗
    • 雑誌名

      日本健康教育学会誌(日本健康教育学会)

      巻: 20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700688
  • [雑誌論文] eHealth Literacy Scale (eHEALS)日本語版の開発2011

    • 著者名/発表者名
      光武誠吾、柴田愛、石井香織、岡崎勘造、岡浩一朗
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 58 ページ: 361-371

    • NAID

      10029088554

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700688
  • [雑誌論文] Health Literacy Scale(eHEALS)日本語版の開発2011

    • 著者名/発表者名
      光武誠吾、柴田愛、石井香織、岡崎勘造、岡浩一朗
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌(日本公衆衛生学会)

      巻: 58 ページ: 361-371

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700688
  • [雑誌論文] eHealth Literacy Scale (eHEALS)日本語版の開発

    • 著者名/発表者名
      光武誠吾、柴田愛、石井香織、岡崎勘造、岡浩一朗
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: (印刷中)

    • NAID

      10029088554

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700688
  • [学会発表] コロナ禍におけるインターネット上の健康情報探索行動(シンポジウム インターネット上の健康情報の信頼性向上にむけて)2023

    • 著者名/発表者名
      1.高橋由光, 光武誠吾
    • 学会等名
      第82回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01594
  • [学会発表] Association of the Diagnosis Procedure Combination Data Version of Hospital-Associated Complications of Older People with hospital length of stay and discharge to a facility or hospital2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake S, Ishizaki T, Yano S, Ito K, Furuta K, Hatakeyama A, Shimazaki Y, Awata S, Ito H, Toba K
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03924
  • [学会発表] Temporal trends in hip fracture hospitalisations in New South Wales, 2014- 20212023

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake S, Mitchell R, Long J, Braithwaite J
    • 学会等名
      The 2023 Joint Conference of the Australia and New Zealand Falls Prevention Society & World Falls Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0282
  • [学会発表] Role of frailty risk for fracture-related hospital readmission for older adults after a hip fracture2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake S, Long J, Braithwaite J,Levesque JF, Watson D, Mitchell R
    • 学会等名
      56th Australian Association of Gerontology Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0282
  • [学会発表] Dementia severity associated with discharge to a long-term care facility in older patients admitted to a general acute care hospital from home2023

    • 著者名/発表者名
      Yano S, Mitsutake S, Ishizaki T, Furuta K, Hatakeyama A, Sugiyama M, Awata S, Ito H, Toba K
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03924
  • [学会発表] All-cause readmission or potentially avoidable readmission: Which is more predictable using frailty, comorbidities, and activities of daily living?2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake S, Ishizaki T, Yano S, Tsuchiya-Ito R, Uda K.
    • 学会等名
      22nd World Congress of Gerontology and Geriatrics IAGG 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03924
  • [学会発表] Associations of rehabilitation of long term care with care-need level deterioration at twelve months after discharge in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake S, Ishizaki T, Tsuchiya-Ito R, Uda K, Ueshima H, Matsuda T, Jinnouchi H, Yoshie S, Iijima K, Tamiya N
    • 学会等名
      11th International Association of Gerontology and Geriatrics Asia/Oceania Regional Congress 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17344
  • [学会発表] 日本人成人における大腸がん検診の受診行動とeヘルスリテラシーとの関連2011

    • 著者名/発表者名
      光武誠吾、柴田愛、石井香織、岡浩一朗
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      秋田
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700688
  • [学会発表] eヘルスの推進に果たすeヘルスリテラシーの役割-eヘルスリテラシーの概念整理と関連研究の動向2011

    • 著者名/発表者名
      光武誠吾、柴田愛、石井香織、岡浩一朗
    • 学会等名
      第20回日本健康教育学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700688
  • [学会発表] 日本人成人における大腸がんの知識、大腸がん検診の受診に与えるeヘルスリテラシーの影響2011

    • 著者名/発表者名
      光武誠吾、石井香織、柴田愛、岡浩一朗
    • 学会等名
      GCOEサテライト国際シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700688
  • [学会発表] Health Literacy Scale(eHEALS)日本語版の開発2010

    • 著者名/発表者名
      光武誠吾、石井香織、柴田愛、岡崎勘造、岡浩一朗
    • 学会等名
      第69回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700688
  • [学会発表] eHealth Literacy Scale (eHEALS)日本語版の開発2010

    • 著者名/発表者名
      光武誠吾、柴田愛、石井香織、岡崎勘造、岡浩一朗
    • 学会等名
      第69回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700688
  • 1.  石崎 達郎 (30246045)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  岡 浩一朗 (00318817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  高橋 由光 (40450598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  土屋 瑠見子 (20726525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  加藤 源太 (20571277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中山 健夫 (70217933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  後藤 禎人 (80820901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  半田 宣弘 (00201723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岸本 淳司 (00317322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小原 道子 (20899877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi