• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犬飼 円  INUKAI MADOKA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10525695
所属 (現在) 2025年度: 北里大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 北里大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分49020:人体病理学関連 / 人体病理学
研究代表者以外
小区分56010:脳神経外科学関連
キーワード
研究代表者
低酸素 / S100A4 / 膠芽腫 / 血管ニッチ / VEGF / 血管新生 / ミオシン / 新生血管 / NMⅡ / NMⅡA … もっと見る / Vascular / Hypoxia / Glioblastoma / 癌幹細胞 / Sox9 / S100 A4 / がん幹細胞 / Myosin9 / グリオーマ幹細胞 … もっと見る
研究代表者以外
新規治療 / ボーダーニッチ / 脳幹 / Border Niche / ニューロン / オリゴデンドロサイト / 膠芽腫 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  オリゴデンドロサイトとニューロンとの相互作用を標的とした膠芽腫の新規治療法の探索

    • 研究代表者
      秀 拓一郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  膠芽腫の低酸素誘導S100A4/NMII系によるがん幹細胞化と血管新生機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      犬飼 円
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分49020:人体病理学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  膠芽腫の低酸素誘導癌幹細胞化における多段階制御機構:腫瘍・間質相互作用との関連性研究代表者

    • 研究代表者
      犬飼 円
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      北里大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Ventricular opening and cerebrospinal fluid circulation accelerate the biodegradation process of carmustine wafers suggesting their immunomodulation potential in the human brain2022

    • 著者名/発表者名
      Shibahara Ichiyo、Shibahara Yukiko、Hagiwara Hiroyuki、Watanabe Takashi、Orihashi Yasushi、Handa Hajime、Inukai Madoka、Hide Takuichiro、Yasui Yoshie、Kumabe Toshihiro
    • 雑誌名

      Journal of Neuro-Oncology

      巻: 159 号: 2 ページ: 425-435

    • DOI

      10.1007/s11060-022-04078-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374, KAKENHI-PROJECT-18K16569
  • [雑誌論文] Anatomical and neurophysiological localization of the leg motor area at the medial central sulcus2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Sumito、Shibahara Ichiyo、Inukai Madoka、Komai Hideto、Hide Takuichiro、Kumabe Toshihiro
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 143 ページ: 67-74

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2022.08.021

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374
  • [雑誌論文] Ribosomal proteins induce stem cell-like characteristics in glioma cells as an “extra-ribosomal function”2022

    • 著者名/発表者名
      Takuichiro Hide, Ichiyo Shibahara, Madoka Inukai, Ryota Shigeeda, Yuki Shirakawa, Hirofumi Jono, Naoki Shinojima, Akitake Mukasa, and Toshihiro Kumabe
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathology

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374
  • [雑誌論文] Ribosomal proteins induce stem cell-like characteristics in glioma cells as an “extra-ribosomal function”2022

    • 著者名/発表者名
      Hide Takuichiro、Shibahara Ichiyo、Inukai Madoka、Shigeeda Ryota、Shirakawa Yuki、Jono Hirofumi、Shinojima Naoki、Mukasa Akitake、Kumabe Toshihiro
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathology

      巻: 39 号: 2 ページ: 51-56

    • DOI

      10.1007/s10014-022-00434-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374, KAKENHI-PROJECT-22K15400, KAKENHI-PROJECT-20H03792
  • [雑誌論文] A functional role of S100A4/non-muscle myosin IIA axis for pro-tumorigenic vascular functions in glioblastoma2022

    • 著者名/発表者名
      Madoca Inukai
    • 雑誌名

      Cell Commun Signal .

      巻: Apr 7;20(1) 号: 1 ページ: 46-46

    • DOI

      10.1186/s12964-022-00848-w

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16201, KAKENHI-PROJECT-20K07397
  • [雑誌論文] Ribosomes and Ribosomal Proteins Promote Plasticity and Stemness Induction in Glioma Cells via Reprogramming2022

    • 著者名/発表者名
      Hide Takuichiro、Shibahara Ichiyo、Inukai Madoka、Shigeeda Ryota、Kumabe Toshihiro
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 11 号: 14 ページ: 2142-2142

    • DOI

      10.3390/cells11142142

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374
  • [雑誌論文] Long-term follow-up after BCNU wafer implantation in patients with newly diagnosed glioblastoma2021

    • 著者名/発表者名
      Shibahara I, Miyasaka K, Sekiguchi A, Ishiyama H, Inukai M, Yasui Y, Watanabe T, Sato S, Hide T, Kumabe T.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience.

      巻: 86 ページ: 202-210

    • DOI

      10.1016/j.jocn.2021.01.037

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374, KAKENHI-PROJECT-18K16569
  • [学会発表] Ribosomal protein S6はextra-ribosomal functionとして膠芽腫細胞に幹細胞性を誘導する2023

    • 著者名/発表者名
      秀拓一郎,柴原一陽,犬飼円,重枝諒太,隈部俊宏
    • 学会等名
      第23回日本分子脳神経外科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374
  • [学会発表] 膠芽腫における S100A4 / non muscle myosin IIA系の 血管新生と腫瘍伸展機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      犬飼 円
    • 学会等名
      脳神経外科学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16201
  • [学会発表] 外因性リボゾームは膠芽腫細胞の可塑性や幹細胞性に関与する2022

    • 著者名/発表者名
      秀拓一郎,白川裕貴,城野博史,柴原一陽,犬飼円,篠島直樹,武笠晃丈,斎藤秀之,隈部俊宏
    • 学会等名
      第39回日本脳腫瘍病理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374
  • [学会発表] 膠芽腫におけるS100A4/ミオシン9 axisの機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      石塚結喜、犬飼 円、三枝 信
    • 学会等名
      第110回日本病理学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16201
  • [学会発表] リボゾームは膠芽腫細胞に幹細胞性を誘導する2021

    • 著者名/発表者名
      秀拓一郎、白川裕貴、城野博史、柴原一陽、犬飼円、篠島直樹、武笠晃丈、隈部俊宏
    • 学会等名
      第39回日本脳腫瘍病理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374
  • [学会発表] 膠芽腫幹細胞ニッチでの細胞間コミュニケーション2020

    • 著者名/発表者名
      秀拓一郎,白川裕貴,城野博史,柴原一陽,犬飼円,篠島直樹,武笠晃丈,隈部俊宏
    • 学会等名
      第38回日本脳腫瘍学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09374
  • [学会発表] 膠芽腫のS100A4によるがん幹細胞化誘導機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      犬飼 円、石井冴美、橋村美紀、三枝 信
    • 学会等名
      第108回日本病理学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15653
  • [学会発表] ・Hypoxia-related markers and pAkt were expressed in pseudopalisades within glioblastoma2018

    • 著者名/発表者名
      犬飼 円
    • 学会等名
      日本脳腫瘍病理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15653
  • 1.  秀 拓一郎 (40421820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  隈部 俊宏 (10250747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  柴原 一陽 (30791016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi