• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤塚 健太郎  Akatuka Kentaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10528821
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 成城大学, 文芸学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 成城大学, 文芸学部, 准教授
2013年度 – 2014年度: 成城大学, 文芸学部, 専任講師
2011年度 – 2012年度: 武蔵野音楽大学, 音楽学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
美学・芸術諸学 / 芸術学・芸術史・芸術一般
キーワード
研究代表者
音楽史 / 西洋音楽史 / 舞踏史 / 音楽学 / 舞踏譜 / 舞曲 / バロック音楽
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  バロック時代の舞踏譜に見られるフィギュールの形態の分析研究代表者

    • 研究代表者
      赤塚 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      成城大学
  •  手稿譜として伝承された18世紀の舞踏譜の資料研究研究代表者

    • 研究代表者
      赤塚 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      成城大学
      武蔵野音楽大学

すべて 2014 2011

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] バロック期の二大手稿舞踏譜集の資料研究――12の頻出振付の比較を中心に――2014

    • 著者名/発表者名
      赤塚健太郎
    • 雑誌名

      成城文藝

      巻: 226 ページ: 81-63

    • NAID

      110009838421

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720083
  • [雑誌論文] バロック期の二大手稿舞踏譜集の資料研究――12の頻出振付の比較を中心に――2014

    • 著者名/発表者名
      赤塚 健太郎
    • 雑誌名

      成城文藝

      巻: 226号 ページ: 66-84

    • NAID

      110009838421

    • URL

      http://www.seijo.ac.jp/pdf/falit/226/226-4.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720083
  • [雑誌論文] 舞踏譜《ラ・ボカンヌ》と、その伴奏舞曲を伝える諸資料の比較研究2011

    • 著者名/発表者名
      赤塚 健太郎
    • 雑誌名

      武蔵野音楽大学研究紀要

      巻: 43号 ページ: 23-40

    • NAID

      40019250614

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720083
  • [雑誌論文] 舞踏譜《ラ・ボカンヌ》と、その伴奏資料を伝える諸資料の比較研究2011

    • 著者名/発表者名
      赤塚健太郎
    • 雑誌名

      武蔵野音楽大学研究紀要

      巻: 第43号 ページ: 23-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720083

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi