• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鳴海 智博  NARUMI Tomohiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10530892
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 東京理科大学, 理工学部電気電子情報工学科, 助教
2012年度 – 2013年度: 東京理科大学, 理工学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
構造・機能材料 / 航空宇宙工学
キーワード
研究代表者
国際情報交換 / エジェクタ / 超高速衝突 / スペースデブリ / 超高速衝突力学
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (12件)
  •  多点光学観測による非協力物体の精密軌道決定研究代表者

    • 研究代表者
      鳴海 智博
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  超高速衝突による任意材料破砕現象の解明研究代表者

    • 研究代表者
      鳴海 智博
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      東京理科大学

すべて 2013

すべて 学会発表

  • [学会発表] REX-Jにおける軌道上自律画像誘導に向けた画像取得に関する基礎実験2013

    • 著者名/発表者名
      木村真一,天野萌,鵜山尚大,鳴海智博,吉井正広,鈴木悟史,加藤裕基,渡邊恵佑,上田敦史,西田信一郎,中西洋喜,小田光茂
    • 学会等名
      第57回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      米子(1M03)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24760577
  • [学会発表] Dynamics and Performance Evaluation of a Modular-Type Space Manipulator Guaranteeing Collision Safety for Intra-Vehicular Use2013

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Uyama, Takehiro Matsunaga, Takashi Kurose, Tomohiro Narumi, Shinichi Kimura
    • 学会等名
      29th ISTS
    • 発表場所
      Nagoya
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24760577
  • [学会発表] Real-time State Determination of Non-cooperative Space Object using High Sensitive Imaging Device2013

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Narumi, Yusuke Kameda, Naohiro Uyama, Shinichi Kimura
    • 学会等名
      Proceedings of 29th ISTS
    • 発表場所
      Nagoya(2013-d-41)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24760577
  • [学会発表] REX-Jにおける軌道上自律画像誘導に向けた3次元形状再構成に関する基礎実験2013

    • 著者名/発表者名
      天野萌,鵜山尚大,鳴海智博,木村真一,吉井正広,鈴木悟史,加藤裕基,渡邊恵佑,上田敦史,西田信一郎,中西洋喜,小田光茂
    • 学会等名
      第57回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      米子
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24760577
  • [学会発表] Real-time State Determination of Non-cooperative Space Object using High Sensitive Imaging Device2013

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Narumi, Yusuke Kameda, Naohiro Uyama, Shinichi Kimura
    • 学会等名
      29th ISTS
    • 発表場所
      Nagoya
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24760577
  • [学会発表] REX-Jにおける軌道上自律画像誘導に向けた画像取得に関する基礎実験2013

    • 著者名/発表者名
      木村真一,天野萌,鵜山尚大,鳴海智博,吉井正広,鈴木悟史,加藤裕基,渡邊恵佑,上田敦史,西田信一郎,中西洋喜,小田光茂
    • 学会等名
      第57回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      米子
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24760577
  • [学会発表] 接触ダイナミクスを考慮した非協力衛星への接触維持制御2013

    • 著者名/発表者名
      橋本翔太,鵜山尚大,鳴海智博,木村真一
    • 学会等名
      第57回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      米子
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24760577
  • [学会発表] REX-Jにおける軌道上自律画像誘導に向けた3次元形状再構成に関する基礎実験2013

    • 著者名/発表者名
      天野萌,鵜山尚大,鳴海智博,木村真一,吉井正広,鈴木悟史,加藤裕基,渡邊恵佑,上田敦史,西田信一郎,中西洋喜,小田光茂
    • 学会等名
      第57回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      米子(1M04)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24760577
  • [学会発表] Dynamics and Performance Evaluation of a Modular-Type Space Manipulator Guaranteeing Collision Safety for Intra-Vehicular Use2013

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Uyama, Takehiro Matsunaga, Takashi Kurose, Tomohiro Narumi, Shinichi Kimura
    • 学会等名
      Proceedings of 29th ISTS
    • 発表場所
      Nagoya(2013-d-41)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24760577
  • [学会発表] 接触ダイナミクスを考慮した非協力衛星へ䛾接触維持制御2013

    • 著者名/発表者名
      橋本翔太,鵜山尚大,鳴海智博,木村真一
    • 学会等名
      第57回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      米子(P36)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24760577
  • [学会発表] 小惑星探査ローバMINERVA-II2搭載カメラに関する太陽光模擬環境撮像実験2013

    • 著者名/発表者名
      菅野良祐,鳴海智博,鵜山尚大,木村真一,小林正規,千秋博紀,石橋高,和田浩二,八並裕幸,永岡健司,吉田和哉
    • 学会等名
      第57回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      米子
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24760577
  • [学会発表] 小惑星探査ローバMINERVA-II2搭載カメラに関する太陽光模擬環境撮像実験2013

    • 著者名/発表者名
      菅野良祐,鳴海智博,鵜山尚大,木村真一,小林正規,千秋博紀,石橋高,和田浩二,八並裕幸,永岡健司,吉田和哉
    • 学会等名
      第57回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      米子(P51)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24760577

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi