• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高嶋 真樹子  Takashima Makiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10547590
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教
2020年度 – 2023年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教
2018年度 – 2019年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 医員
2013年度 – 2015年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分57050:補綴系歯学関連 / 補綴・理工系歯学
研究代表者以外
小区分57050:補綴系歯学関連
キーワード
研究代表者
せん断弾性波 / 筋筋膜痛 / 顎関節症 / ブラキシズム / 行動変容法 / 咀嚼筋痛障害 / 筋電図測定 / 咀嚼筋障害 / せん断弾性波伝搬速度 / 筋痛障害 / 超音波診断装置 / エラストグラフィ … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 3次元口腔粘膜モデル / 微細粒径化 / チタン結晶 / アバットメント / ムコインテグレーション / 成人の頭蓋顔面成長 / 口腔インプラント / インフラオクルージョン / オープンコンタクト / インプラント補綴 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  チタン結晶の微細粒径化によるアバットメントへのムコインテグレーション促進の検証

    • 研究代表者
      荒井 良明
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57050:補綴系歯学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  インプラント補綴後のインフラオクルージョンの機序の解明とリスク評価法の開発

    • 研究代表者
      荒井 良明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57050:補綴系歯学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  日中ブラキシズム是正指導としての行動変容法の効果を客観的に定量評価する研究代表者

    • 研究代表者
      高嶋 真樹子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分57050:補綴系歯学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  超音波診断装置を用いた咀嚼筋の硬さの定量的評価方法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      高嶋 真樹子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      補綴・理工系歯学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 「インプラント治療の長期的成功のために―基礎と応用」咬合力はインプラントの長期予後に関連するか2022

    • 著者名/発表者名
      高嶋真樹子
    • 学会等名
      日本口腔インプラント学会関東・甲信越支部第12回学術シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10097
  • [学会発表] :顎関節症共通研修で研修歯科医は何を得られたか:研修終了後アンケート調査2021

    • 著者名/発表者名
      高嶋真樹子,河村篤志,山崎裕太,松崎奈々香,髙田翔,上野山敦士,池田順行,荒井良明
    • 学会等名
      第34回日本顎関節学会総会・学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17114
  • [学会発表] 顎関節円板に骨化を認めた変形性顎関節症の1例2021

    • 著者名/発表者名
      池田順行、齋藤太郎、上野山敦士、高嶋真樹子、河村篤志、山崎裕太、松崎奈々香、荒井良明、西山秀昌、髙木律男
    • 学会等名
      第34回日本顎関節学会総会・学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17114
  • [学会発表] 顎関節治療部開設後14年間における受診患者の臨床統計的検討2020

    • 著者名/発表者名
      上野山敦士、池田順行、北村 厚、松崎奈々香、山崎裕太、河村篤志、高嶋真樹子、荒井良明,髙木律男
    • 学会等名
      第33回日本顎関節学会総会・学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17114
  • [学会発表] 新潟大学医歯学総合病院における口腔インプラント治療の14年間の臨床統計2020

    • 著者名/発表者名
      荒井良明,松﨑奈々香,山﨑裕太,河村篤志,高嶋真樹子,魚島勝美
    • 学会等名
      日本口腔インプラント学会第50回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17114
  • [学会発表] 当科における顎関節開放手術の臨床的検討2019

    • 著者名/発表者名
      池田 順行,大貫 尚志,齋藤 太郎,上野山 敦士,北村 厚,中谷 暢佑,高嶋 真樹子,河村 篤志,山崎 裕太,荒井 良明,新國 農,西山 秀昌,林 孝文,高木 律男
    • 学会等名
      第32回日本顎関節学会総会・学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17114
  • [学会発表] DC/TMD口腔行動チェックリストと疼痛障害および心理社会的因子との関連性2019

    • 著者名/発表者名
      河村 篤志,荒井 良明,高嶋 真樹子,山崎 裕太,松崎 奈々香,土屋 健太郎,池田 順行,高木 律男
    • 学会等名
      第32回日本顎関節学会総会・学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17114
  • [学会発表] 顎関節症様症状を主訴に顎関節治療部を受診し顎関節症以外の診断に至った症例の検討2019

    • 著者名/発表者名
      上野山 敦士,池田 順行,大貫 尚志,齋藤 太郎,北村 厚, 中谷 暢佑,山崎 裕太,河村 篤志,高嶋 真樹子,荒井 良明,高木 律男
    • 学会等名
      第32回日本顎関節学会総会・学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17114
  • [学会発表] 就労女性の覚醒時時間帯別咬筋活動の予備調査2018

    • 著者名/発表者名
      荒井良明,高嶋真樹子,山崎裕太,高木律男.
    • 学会等名
      第30回日本顎関節学会総会・学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17114
  • [学会発表] 顎関節解放手術を行った顎関節円板障害を伴う変形性顎関節症の1例2018

    • 著者名/発表者名
      池田順行,高嶋真樹子,河村篤志,山崎祐太,荒井良明,大貫尚志, 齋藤太郎,上野山敦士,中谷暢佑,西山秀昌,髙木律男
    • 学会等名
      第30回日本顎関節学会総会・学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17114
  • [学会発表] 咀嚼筋痛障害患者の終日咬筋の筋活動分析

    • 著者名/発表者名
      高嶋真樹子, 河村篤志, 白井友恵, 荒井良明, 高木律男
    • 学会等名
      一般社団法人日本顎関節学会総会・学術大会
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂(福岡)
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25861838
  • 1.  荒井 良明 (10301186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi