• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小山 哲史  koyama satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10549637
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授
2013年度 – 2015年度: 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教
2012年度: 久留米大学, 医学部, 助教
2009年度 – 2010年度: 久留米大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分39050:昆虫科学関連 / 0702:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野 / 昆虫科学
研究代表者以外
環境影響評価・環境政策 / 昆虫科学 / 小区分45040:生態学および環境学関連
キーワード
研究代表者
二本鎖RNAウイルス / アリ / 社会性昆虫 / ウイルス性内部共生体 / ”共生型ウイルス” / 共生型ウイルス / ヤマヨツボシオオアリ / トチウイルス / 樹上性オオアリ / 多女王制 … もっと見る / ウイルス除去 / 内在性ウイルス / 垂直伝播 / ウイルス … もっと見る
研究代表者以外
オクトパミン / 協力行動 / ナノ粒子 / 行動操作 / 非血縁 / アリ / 生体アミン / 栄養交換 / 社会性昆虫 / リスク評価 / 環境政策 / ナノマテリアル / 神経科学 / 生態学 / 進化 / 昆虫 / 行動学 / 多雌創設 / 囚人のジレンマ / 行動変化 / 互恵的利他行動 / 創設女王 / 敵対行動 / 血縁 / 社会性 / 気管内投与 / 細胞培養実験 / 毒性試験 / がん遺伝子 / 慢性暴露 / 動物実験 / ミクロ粒子 / 発がん / 発癌 / 肺線維化 / 慢性健康影響 / 慢性閉塞性肺疾患 / PM2.5 / 生体影響 / 越境長距離輸送粒子 / 個人暴露量 / 健康影響 / 越境輸送物質 / 大気中粒子状物質 / 有機炭素 / 硫酸塩 / 呼吸器疾患 / 砂漠化 / 黄砂 / 砂塵 / 大気汚染物質 / 物理的化学的特性 / 嗅神経 / 中枢神経 / ナノサイエンス / 嗅球 / 急性毒性 / 細胞毒性 / 脳・神経 / フラーレンウイスカー / フラーレン / アストロサイト / ミクログリア / 神経作用 / ナノテクノロジー / 健康影響評価 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  ウイルス共生体によるアリコロニーの成長促進メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      小山 哲史
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39050:昆虫科学関連
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  血縁のない共同創設女王どうしの協力関係が崩壊するメカニズムの解明

    • 研究代表者
      佐藤 俊幸
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  巣内で近親交配し、多女王性・多巣性を示すアリへの“共生型ウイルス”の影響研究代表者

    • 研究代表者
      小山 哲史
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0702:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  血縁のない創設女王どうしの協力行動に見られる囚人のジレンマ・ゲーム

    • 研究代表者
      佐藤 俊幸
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      昆虫科学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  アリの交尾繁殖生態と関連するウィルスの感染法および除去法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      小山 哲史
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      昆虫科学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  チクシトゲアリ創設女王どうしの協力行動の適応的意義と生体アミンが行動に与える影響

    • 研究代表者
      佐藤 俊幸
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      昆虫科学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  肺線維化と発癌をエンドポイントとしたナノマテリアルの慢性健康影響評価に関する研究

    • 研究代表者
      石原 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      久留米大学
  •  中国北部の砂塵を含む大気汚染物質とその個人暴露の量的・質的差に関する調査研究

    • 研究代表者
      石原 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      久留米大学
  •  ナノ粒子の特性に基づいた健康影響評価に関する研究

    • 研究代表者
      石原 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      久留米大学

すべて 2024 2023 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2013 2012 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Advances in Animal Science and Zoology. Volume 12 (Chapter X MONOGYNY AND POLYGYNY: PLASTICITY IN THE NUMBER OF QUEENS IN COLONIES OF ARBOREAL ANT SPECIES)2018

    • 著者名/発表者名
      Ken Sasaki, Satoshi Koyama, Toshiyuki Satoh
    • 出版者
      Nova Science Publishers, Inc.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08148
  • [図書] 第2章ナノ材料の生体への影響5. ナノ粒子の体内への取り込み経路、標的となる臓器とその影響ナノ材料のリスク評価と安全性対策2010

    • 著者名/発表者名
      石原陽子、長谷川豪、小山哲史
    • 出版者
      フロンティア出版(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510036
  • [図書] ナノ材料の生体影響5. ナノ粒子の体内への取り込み経路、標的となる臓器とその彰響2010

    • 著者名/発表者名
      石原陽子、長谷川豪、小山哲史
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      フロンティア出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510036
  • [雑誌論文] Mating Behavior of The Small Carpenter Ant, Camponotus yamaokai.2024

    • 著者名/発表者名
      Chiyoda, K., Inoue, K., Nishisue, K., Yamasaki, K., Satoh, T., & Koyama, S.
    • 雑誌名

      Sociobiology

      巻: 71 号: 1 ページ: e10491-e10491

    • DOI

      10.13102/sociobiology.v71i1.10491

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06345
  • [雑誌論文] Morphology and behavior of ergatandromorph in <scp><i>Camponotus yamaokai</i></scp> Terayama &amp; Satoh, 1990 (Hymenoptera: Formicidae)2023

    • 著者名/発表者名
      Chiyoda Kazuma、Yoshimura Hiro、Inoue Kanata、Yamasaki Kazuhisa、Satoh Toshiyuki、Koyama Satoshi
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 26 号: 4

    • DOI

      10.1111/ens.12565

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06345
  • [雑誌論文] Identification of the Argentine ant Linepithema humile (Hymenoptera: Formicidae) using an artificially synthesized trail pheromone and its effects on native Japanese ants2020

    • 著者名/発表者名
      Nishisue K, Koyama S, Satoh T
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 55 号: 1 ページ: 141-147

    • DOI

      10.1007/s13355-019-00663-9

    • NAID

      40022153415

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08148
  • [雑誌論文] Suppression of flight activity by a dopamine receptor antagonist in honeybee (Apis mellifera) virgin queens and workers2019

    • 著者名/発表者名
      Sayed Ibrahim Farkhary, Ken Sasaki, Shinya Hayashi, Ken-ichi Harano, Satoshi Koyama,
    • 雑誌名

      Journal of Insect Behaviour

      巻: 32 号: 3 ページ: 218-224

    • DOI

      10.1007/s10905-019-09728-7

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08148, KAKENHI-PROJECT-17K07491
  • [雑誌論文] A new member of the family Totiviridae associated with arboreal ants (Camponotus nipponicus).2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Koyama, Chihiro Sakai, Cathleen E. Thomas, Takuro Nunoura, Syun-ichi Urayama
    • 雑誌名

      Archives of Virology

      巻: 未定

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26850217
  • [雑誌論文] Resource partitioning based on body size contributes to the species diversity of wood-boring beetles and arboreal nesting ants.2016

    • 著者名/発表者名
      Satoh, T., Yoshida, T.*, Koyama, S., Yamagami, A., Takata, M., Doi, H., Kurachi, T., Hayashi, S., Hirobe, T., Hata, Y.
    • 雑誌名

      Insect Conservation and Diversity

      巻: 9 号: 1 ページ: 4-12

    • DOI

      10.1111/icad.12136

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780144, KAKENHI-PROJECT-25450483
  • [雑誌論文] Identification, characterization, and full-length sequence analysis of a novel double-stranded RNAvirus isolated from an arboreal ant, Camponotus yamaokai.2015

    • 著者名/発表者名
      Koyama S, Urayama SI, Ohmatsu T, Sassa Y, Sakai C, Takata M, Hayashi S, Nagai M, Furuya T, Moriyama H, Satoh T, Ono SI, Mizutani T.
    • 雑誌名

      J Gen Virol.

      巻: 96 号: 7 ページ: 1930-1937

    • DOI

      10.1099/vir.0.000126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580430, KAKENHI-PROJECT-26850217, KAKENHI-PROJECT-15K07838
  • [雑誌論文] Octopamine and cooperation: octopamine regulates the disappearance of cooperative behaviours between genetically unrelated founding queens in the ant.2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Koyama, Shingo Matsui, Toshiyuki Satoh and Ken Sasaki
    • 雑誌名

      Biology letters

      巻: 11 号: 6 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1098/rsbl.2015.0206

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450483, KAKENHI-PROJECT-26440181, KAKENHI-PROJECT-26291091
  • [雑誌論文] Food exchange behavior between multiple founding queens of Polyrhachis moesta (Hymenoptera: Formicidae) changes during hibernation2013

    • 著者名/発表者名
      A. Hashimoto, K. Sasaki, S. Koyama, T. Satoh
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 48 号: 2 ページ: 141-145

    • DOI

      10.1007/s13355-013-0161-y

    • NAID

      40019651156

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770078, KAKENHI-PROJECT-24370008, KAKENHI-PROJECT-25450483
  • [学会発表] アリの学習が行動と意思決定に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      野村浩介・小山哲史・山口剛・平岡毅・佐藤俊幸
    • 学会等名
      日本動物行動学会第 35 回大会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス
    • 年月日
      2016-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450483
  • [学会発表] Octopamine regulates social behaviors between genetically unrelated ant queens.2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Koyama, Shingo Matsui, Toshiyuki Satoh, Ken Sasaki
    • 学会等名
      国際社会性昆虫学会
    • 発表場所
      オーストラリア・ケアンズ
    • 年月日
      2014-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450483
  • [学会発表] 脳内オクトパミン量の上昇がチクシトゲアリ女王の協力行動を減少させる2014

    • 著者名/発表者名
      ○小山哲史 1・松井伸吾 1・佐藤俊幸 1・佐々木謙 2(農工大 農1・玉川大 農
    • 学会等名
      第58回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450483
  • [学会発表] Safty evaluation of fullerene nanowhisker as a new nanoproduct-in Vitro experiment2012

    • 著者名/発表者名
      Koyama S, Hasegawa G, Ishihara Y
    • 学会等名
      49the Annual Meeting & ToxExpo
    • 発表場所
      Salt Lake City, UT, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510035
  • [学会発表] Safety evaluation of fullerene nanowhisker as a new nanoproduct-in vitro experiment.2010

    • 著者名/発表者名
      Koyama S, Hasegawa G, Ishihara Y
    • 学会等名
      ociety for Toxicology Annual Meeting & ToxExpo
    • 発表場所
      Salt Lake City, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510036
  • [学会発表] Safty evaluation of fullerene nanowhisker as a new nanoproduct-in vitro experiment2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Koyama, Go Hasegawa, Yoko Ishihara
    • 学会等名
      49^<th> Annual Meeting and ToxExpo
    • 発表場所
      Salt Lake City, US
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510036
  • [学会発表] 多女王制オオアリに共生するウイルスは何をしている?

    • 著者名/発表者名
      小山哲史
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26850217
  • 1.  石原 陽子 (50203021)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  長谷川 豪 (80383751)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  佐藤 俊幸 (80242238)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  佐々木 謙 (40387353)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  萩原 啓実 (90189465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  新井 雅隆 (80112176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 永一郎 (80188284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西 芳寛 (20352122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  村井 恵良 (40322820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  柴田 彰 (10113226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中尾 元之 (60610566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西川 俊郎 (50120019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大松 勉 (60455392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  竹前 等 (40415550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松井 伸吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  吉田 智弘
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  水谷 哲也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi