• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北川 幸子  Kitagawa Sachiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10550650
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東洋大学, 国際教育センター, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 神田外語大学, 留学生別科, 講師
2015年度: 京都外国語大学, 国際言語平和研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
日本語教育
キーワード
研究代表者以外
インクルーシブ教育 / 日本語教育 / 点字 / 視覚障害 / 参与観察 / フレームワーク / 留学生 / ノートテイキング / 読解ストラテジー / 日本語学習 … もっと見る / あん摩マッサージ指圧師国家試験 / 鍼灸士国家試験 / 教育へのICT活用 / 日本語教材の点訳 / 障害のある日本語学習者 / 授業支援ハンドブック / 多様な学習者 / 受験特別措置 / 日本語協力試験 / 視覚障害者 / 授業支援 / 日本語能力試験 / ユニバーサルデザイン 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  視覚障害教育から切り拓く国際共生社会における日本語インクルーシブ教育の基盤構築

    • 研究代表者
      河住 有希子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      日本工業大学
  •  日本語能力試験における点字冊子試験のユニバーサル化に向けた基礎的研究

    • 研究代表者
      秋元 美晴
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      恵泉女学園大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 点字で学ぶ初学者のための母語別音声ガイド付き日本語の点字導入教材の作成 -中国語による音声ガイド作成の試み-2020

    • 著者名/発表者名
      浅野有里、藤田恵、河住有希子、北川幸子、新井愛一郎
    • 雑誌名

      日本語・日本語教育(立教大学日本語教育センター)

      巻: 3 ページ: 111-125

    • NAID

      120006863446

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02819
  • [雑誌論文] 専門分野の学びを視野に入れた日本語教材作成の試案―あん摩マッサージ指圧師国家試験「生理学」分野の過去問題を再構成した自習用教材の作成―2019

    • 著者名/発表者名
      河住有希子、浅野有里、北川幸子、藤田恵
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: vol.25 No.2 ページ: 90-91

    • NAID

      130007674612

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02819
  • [雑誌論文] インクルーシブ教育の実現に向けた中級読解授業の実践―日本語教師による読解教材点訳の試み―2019

    • 著者名/発表者名
      浅野有里・藤田恵・河住有希子・北川幸子
    • 雑誌名

      日本語・日本語教育

      巻: 第2号 ページ: 83-97

    • NAID

      120006863436

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02819
  • [雑誌論文] 点字使用の学習者を対象とした日本語能力試験「情報検索」問題の触読調査2018

    • 著者名/発表者名
      浅野有里、藤田恵、河住有希子、北川幸子、秋元美晴
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: Vol.24 No.2 ページ: 118-119

    • NAID

      130007436092

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02819
  • [雑誌論文] 視覚に障害のある学習者を対象としたオンライン通話システムによる日本語授業の実践報告ーSkypeによる授業の可能性と課題ー2018

    • 著者名/発表者名
      河住有希子、浅野有里、北川幸子、藤田恵
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: vol.25 No.1 ページ: 50-51

    • NAID

      130007592830

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02819
  • [雑誌論文] 授業ダイアリから見る教師の気づきと変容-視覚に障害のある学習者への日本語授業の分析から-2017

    • 著者名/発表者名
      秋元美晴、河住有希子、藤田恵、北川幸子、浅野有里
    • 雑誌名

      恵泉女学園大学紀要

      巻: 29 ページ: 53-67

    • NAID

      120006250060

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02819
  • [雑誌論文] 日本語教育におけるインクルーシブ教育の実現に向けた一授業の提案―点字五十音図を素材として―2016

    • 著者名/発表者名
      河住有希子,浅野有里,藤田恵,秋元美晴,北川幸子
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 22巻第3号 ページ: 60-61

    • NAID

      110010039483

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370606
  • [雑誌論文] 視覚に障害をもつ学習者への授業における困難さ-授業ダイアリの分析から-2016

    • 著者名/発表者名
      河住有希子、浅野有里、北川幸子、藤田恵、秋元美晴
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 23-1 ページ: 64-65

    • NAID

      130005252963

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02819
  • [雑誌論文] 視覚に障害をもつ日本語学習者をとりまく学習環境の現状と課題―授業を担当する教師を対象とした調査より―2016

    • 著者名/発表者名
      秋元美晴,浅野有里,河住有希子,北川幸子,藤田恵
    • 雑誌名

      恵泉女学園大学紀要

      巻: 第28号 ページ: 143-155

    • NAID

      120005752677

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370606
  • [学会発表] あん摩マッサージ指圧師国家試験に見られる語彙の分析―用いられる語彙の傾向と学習優先度の検討―2018

    • 著者名/発表者名
      河住有希子、藤田恵、浅野有里、北川幸子
    • 学会等名
      2018年度日本語教育学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02819
  • [学会発表] 点字使用の学習者を対象とした日本語能力試験「情報検索」問題の触読調査2018

    • 著者名/発表者名
      浅野有里、藤田恵、河住有希子、北川幸子、秋元美晴
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会 第50回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02819
  • [学会発表] 視覚に障害のある学習者から見たICT教材のアクセシビリティに関する一考察-既存のデジタルコンテンツへのアクセシビリティの検証ー2018

    • 著者名/発表者名
      河住有希子、北川幸子、浅野有里、藤田恵
    • 学会等名
      Venezia ICJLE2018 (日本教育国際研究大会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02819
  • [学会発表] 点字を使用する日本語学習者のノートテイキングの実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      北川幸子、浅野有里、河住有希子、秋元美晴
    • 学会等名
      Venezia ICJLE2018 (日本教育国際研究大会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02819
  • [学会発表] 視覚障害学習者に日本語を教える教師の学習者理解に向けた支援 ―教師用ハンドブック『あじわう日本語』の作成―2016

    • 著者名/発表者名
      河住有希子、浅野有里、北川幸子、藤田恵、秋元美晴
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      目白大学新宿キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02819
  • [学会発表] 日本語能力試験点字冊子試験へのアクセシビリティの検証―視覚に障害をもつ日本語学習者への聞き取り調査から―2016

    • 著者名/発表者名
      河住有希子、藤田恵、浅野有里、北川幸子、秋元美晴
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center (Indonesia,Bali)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02819
  • [学会発表] 日本語教育におけるインクルーシブ教育の実現に向けた一授業の提案―点字五十音図を素材として―2016

    • 著者名/発表者名
      河住有希子,浅野有里,藤田恵,秋元美晴,北川幸子
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会第46回大会
    • 発表場所
      国際交流基金日本語国際センター(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370606
  • [学会発表] 視覚に障害をもつ学習者への授業における困難さ-授業ダイアリの分析から-2016

    • 著者名/発表者名
      河住有希子、浅野有里、北川幸子、藤田恵、秋元美晴
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      東京日本語教育センター(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02819
  • [学会発表] 視覚に障害のある学習者を対象とした日本語教育研究の現状と課題―日本語教育研究と視覚障害教育研究の文献調査を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      北川幸子、河住有希子、浅野有里、秋元美晴
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center (Indonesia,Bali)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02819
  • [学会発表] 聴覚情報を用いて日本語を学ぶ視覚障害学習者への学習支援―教師用ハンドブック『きく日本語』の作成―2015

    • 著者名/発表者名
      秋元美晴,河住有希子,藤田恵,浅野有里,北川幸子
    • 学会等名
      2015年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370606
  • [学会発表] 視覚に障害をもつ日本語学習者の学びを支援するネットワークの構築に向けた基礎調査2015

    • 著者名/発表者名
      河住有希子,秋元美晴,藤田恵,北川幸子,浅野有里
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会第45回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370606
  • 1.  河住 有希子 (10605372)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 20件
  • 2.  藤田 恵 (80606070)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 18件
  • 3.  秋元 美晴 (20212441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  浅野 有里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi