• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糟谷 久美子  KASUYA Kumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10553357
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2022年度: 愛知県立大学, 看護学部, 助教
2009年度 – 2015年度: 愛知県立大学, 看護学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
高齢看護学
研究代表者以外
地域・老年看護学 / 高齢看護学
キーワード
研究代表者
精神障がい / 統合失調症 / 精神障がい者 / セルフケア能力
研究代表者以外
思春期 / 精神保健教育 / 社会医学 / 医療・福祉 / 看護学 / 教育学 … もっと見る / 教員支援 / 教育支援 / 精神疾患 / 精神疾患教育 / 学校保健 / メンタルヘルスリテラシー / 臨床実践能力 / 認知行動療法 / 遠隔 / 教育プログラム / 専門看護師 / 精神看護 / 質問紙調査 / プログラム開発 / スーパービジョン / 実態調査 / 療法的介入 / 精神看護専門看護師 / 精神保健教 / メンタルヘルス / 早期予防 / 精神障害 / NANDA / 看護過程 / 統合失調症 / SCDNT / Orem / 看護診断 / 操作的能力 / セルフケア / オレム / 慢性統合失調症 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  思春期のメンタルヘルスリテラシーを実施する教員に関する研究

    • 研究代表者
      山田 浩雅
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  精神障がいをもつ当事者のセルフケア能力質問紙の開発研究代表者

    • 研究代表者
      糟谷 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  精神看護専門看護師による臨床実践能力育成教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      岩瀬 信夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  思春期のメンタルヘルスに関する早期教育的介入に関する実証的研究

    • 研究代表者
      山田 浩雅
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  オレム看護理論による慢性統合失調症者のセルフケア能力と看護診断の構造の検討

    • 研究代表者
      岩瀬 信夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      愛知県立大学
      愛知県立看護大学

すべて 2016 2013 2012 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 精神科看護実習におけるセルフケア不足看護理論と看護診断を用いた看護過程学習ツールの開発2008

    • 著者名/発表者名
      岩瀬信夫, 中戸川早苗, 糟谷久美子, 山田浩雅
    • 雑誌名

      愛知県立看護大学紀要

      巻: 14 ページ: 121-130

    • NAID

      110007057212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592674
  • [学会発表] 統合失調症者のセルフケア能力質問紙の作成2016

    • 著者名/発表者名
      糟谷久美子
    • 学会等名
      第35回日本社会精神医学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670997
  • [学会発表] 思春期のメンタルヘルスに関する早期教育的介入に関する実証的研究-当事者家族へのインタビュー調査から-2013

    • 著者名/発表者名
      山田 浩雅、岩瀬信夫、中戸川早苗、糟谷久美子
    • 学会等名
      第32回日本社会精神医学会
    • 発表場所
      KKR ホテル熊本(熊本県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592602
  • [学会発表] 小中学校における精神疾患教育の導入について-当事者家族の面接調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      山田 浩雅、中戸川早苗、糟谷久美子、岩瀬信夫
    • 学会等名
      日本精神保健・予防学会第16回学術集会
    • 発表場所
      笹川記念会館(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592602
  • 1.  中戸川 早苗 (60514726)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  岩瀬 信夫 (40232673)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  山田 浩雅 (60285236)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  岩瀬 貴子 (80405539)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三上 勇気 (00457938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  戸田 由美子 (60325339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  池田 貴子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi