• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花輪 充  Hanawa Mitsuru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10572711
所属 (現在) 2025年度: 東京家政大学, 児童学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2019年度: 東京家政大学, 家政学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教科教育学
キーワード
研究代表者以外
演劇的手法 / プログラム開発 / 児童演劇 / 遊び / 演劇教育 / 保育者養成 / 教育方法 / 教育学 / 社会学 / 教員養成 … もっと見る / アクティブラーニング / 授業開発 / ドラマ / 演劇 / アクティブ・ラーニング / ドラマ教育 / 保育者資質 / 表現 / 感性 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  保育者養成のための遊び/ドラマ/演劇連続体によるアクティブラーニング型授業開発

    • 研究代表者
      小林 由利子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東京都市大学
  •  遊び/ドラマ/演劇連続体による保育者資質としての感性の育成プログラムの開発

    • 研究代表者
      小林 由利子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東京都市大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 平成27年度~平成28年度科学九研究費助成挑戦的萌芽研究成果報告書 遊び/ドラマ演劇連続体による保育者資質としての感性の育成プログラムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      小林由利子・椛島香代・木村浩則・花輪充
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      柿野印刷所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [雑誌論文] 保育者養成のための遊び/ドラマ/演劇連続体によるアクティブラーニング型授業開発2020

    • 著者名/発表者名
      小林由利子・椛島香代・木村浩則・中島裕昭・花輪充・早坂信哉・程田昌明
    • 雑誌名

      2017~2019年度科学研究費助成 基盤研究B 研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 1-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [雑誌論文] 幼児教育において育みたい資質・能力を耕す劇あそびの取り組みについて2019

    • 著者名/発表者名
      花輪充
    • 雑誌名

      キリスト教保育

      巻: 2月号 ページ: 38-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [雑誌論文] 演劇創作を通した他大学との表現ゼミ交流活動の実践的研究2019

    • 著者名/発表者名
      山本直樹・友永良子・花輪充・麓洋介・桜井剛・安氏洋子・川合沙弥香・高崎みさと・加藤孝士
    • 雑誌名

      こども学研究

      巻: 1 ページ: 109-117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [雑誌論文] 演劇に関する研究の動向(3)日本保育学会年次大会(1948~1985)における研究発表を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      山本直樹・花輪充・桜井剛・安氏洋子・麗洋介・友永良子・川合沙弥香
    • 雑誌名

      有明教育芸術短期大学紀要

      巻: 9 ページ: 15-27

    • NAID

      40021499877

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [雑誌論文] 演劇的手法を活用したアクティブ・ラーニングの可能性-保育者養成における授業事例を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      小林由利子・椛島香代・木村浩則・花輪充
    • 雑誌名

      文京学院大学人間学部研究紀要

      巻: 19 ページ: 135-147

    • NAID

      40021599495

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [雑誌論文] 坪内逍遥が児童教育にもたらした偉業―家庭用児童劇の導入的意義(3)坪内逍遥が目指した表現世界の具象化―家庭用児童劇の台帳より「親雀と子雀」「蠅と蜘蛛」「こだま」「かしと芒」「鼠の会議」「美しい歌」の劇化と実演2018

    • 著者名/発表者名
      花輪 充・山本直樹・鴨志田加奈・高谷温子・川合沙弥香
    • 雑誌名

      東京家政大学生活科学研究所研究報告

      巻: 41 ページ: 15-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [雑誌論文] 幼児教育において育みたい資質・能力と領域「表現」について考察する2018

    • 著者名/発表者名
      花輪 充
    • 雑誌名

      キリスト教保育

      巻: 1月号 ページ: 38-40

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [雑誌論文] 幼稚園教育要領の改訂と教員養成校の課題:5領域から考える2018

    • 著者名/発表者名
      花輪充・佐藤隆弘・梁川悦美・柿沼芳江・渡部晃正・細田淳子
    • 雑誌名

      東京家政大学教員養成教育推進室年報

      巻: 5(1) ページ: 29-38

    • NAID

      120006626098

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [雑誌論文] 岡田陽が探究した芸術教育の意義-豊かな感性の育成を目指した演劇教育に着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      花輪充、川合沙弥香
    • 雑誌名

      東京家政大学博物館紀要

      巻: 22 ページ: 11-30

    • NAID

      120006626317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [雑誌論文] アクティブ・ラナーの育成を目指した演劇的手法を活用したコーチングの可能性と課題2017

    • 著者名/発表者名
      花輪充、山本直樹、鴨志田加奈、川合沙弥香
    • 雑誌名

      東京家政大学博物館紀要

      巻: 22 ページ: 31-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [雑誌論文] 坪内逍遥が児童教育にもとらした偉業:家庭用児童劇の導入意識(2)坪内逍遥書『家庭用児童劇』台帳の劇化の試み2017

    • 著者名/発表者名
      花輪充・山本直樹・鴨志田加奈・高谷温子・川合沙弥香
    • 雑誌名

      東京家政大学生活科学研究所研究報告

      巻: 0 ページ: 7-15

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [雑誌論文] 坪内逍遥が児童教育にもたらした偉業-家庭用児童劇の導入的意義(1)2016

    • 著者名/発表者名
      花輪充、山本直樹、鴨志田加奈、高谷温子
    • 雑誌名

      東京家政大学生活科学/温故知新プロジェクト2015成果報告書

      巻: 1 ページ: 1-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [雑誌論文] 論説/あそびと表現活動-大人が関わることの意味-2016

    • 著者名/発表者名
      花輪充、砂上史子、他8名
    • 雑誌名

      月刊幼児教育じほう2016⑨

      巻: 44 ページ: 5-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [雑誌論文] 教員養成における演劇体験のリアリティーをどう考えるか2016

    • 著者名/発表者名
      花輪充、青木淑子、進藤敬子、他7名
    • 雑誌名

      演劇と教育

      巻: 691 ページ: 24-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [雑誌論文] 授業と通した保育者資質としての「表現力」の育成-演劇的手法の可能性に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      小林由利子・椛島香代・木村浩則・花輪充
    • 雑誌名

      保育士研究

      巻: 33 ページ: 41-50

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [学会発表] 保育者養成におけるアクティブ・ラーニング-経験・省察・トランスフォメーション-2020

    • 著者名/発表者名
      木村浩則、椛島香代、花輪充
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会第4回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] Panel Theatre, Te-Asobi and Te-kagee” Workshop, Visioni Mapping Festival 2019: International Festival of Theatre and Culture for Early Years2019

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Kobayashi, Mitsuru Hanawa, Yukino Watanabe, Kei Goto, Syuichi Iida
    • 学会等名
      Visioni Mapping Festival 2019: International Festival of Theatre and Culture for Early Years, Workshop
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] 乳幼児のための演劇とは何か?-子どもの遊びとの関係性2019

    • 著者名/発表者名
      花輪充・小林由利子・川合沙弥香
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会29回大会 自主シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] 表現の生成プロセスに着目した授業実践①-ICTの活用によるドラマワークショップの取り組みの意義について-2018

    • 著者名/発表者名
      花輪充
    • 学会等名
      日本保育文化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] 学生の『表現』をとらえる授業展開とは-保育者養成におけるアクティブ・ラーニング(AL)を考える-2018

    • 著者名/発表者名
      椛島香代・小林由利子・花輪充・木村浩則
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第28回大会自主シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] 保育者養成課程の学生を対象としたドラマ教育の実践(2)―「詩」をストーリードラマのテクストとして2018

    • 著者名/発表者名
      花輪充
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] 演劇に関する研究の動向調査-日本保育学会年次大会(1948~2017)における研究発表を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      山本直樹、花輪 充、麓 洋介、桜井 剛、安氏洋子、友永良子、川合沙弥香
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] 保育者をめざす学生と園との協働的実践における成果と課題―響きあう演劇体験(劇遊び・人形劇・参加劇等)の取り組みを通して2018

    • 著者名/発表者名
      花輪充
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] 学習者の創造性を涵養する授業プログラムの検討―授業実践の意義、内容、課題に着目して-part42018

    • 著者名/発表者名
      田澤里喜、花輪 充、佐藤康富、佐藤 厚、鴨志田加奈
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] Kami-shibai, Animaimu and Panel Theatre2018

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Kobayashi, Kayo Kabashima, Mitsuru Hanawa
    • 学会等名
      International Festival of Theatre and Culture for Early Years Vision 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] 感性を育てる授業展開の工夫-アクティブ・ラーニングのあり方を考える-2017

    • 著者名/発表者名
      椛島香代・小林由利子・花輪充・木村浩則
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会 第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] 大学教育におけるアクティブラーニングを考える-演劇的手法を活用した授業展開の可能性-2016

    • 著者名/発表者名
      小林由利子、椛島香代、木村浩則、花輪充
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第26回大会研究発表論文集
    • 発表場所
      神戸女子大学・神戸女子短期大学(兵庫県)
    • 年月日
      2016-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [学会発表] 保育における人形の役割と効果-人形を効果的に用いる観点の実践的検討-2016

    • 著者名/発表者名
      花輪 充、川合沙弥香
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2016-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [学会発表] 学習者の創造性を涵養する授業プログラムの検討(2)-授業実践の意義、内容、課題に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      企画・進行/花輪 充、話題提供者/田澤里喜、土井晶子、鴨志田加奈、指定討論者:平山許江
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会自主シンポジウム
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2016-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [学会発表] 保育者養成課程の学生を対象とした劇あそびプログラムの開発-『お話劇』の取り組みと効果2016

    • 著者名/発表者名
      花輪充
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2016-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [学会発表] 演劇を専門としない教員のための劇表現指導教材の研究(2)-学生に対する評価を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      花輪充、山本直樹
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会第55回研究大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター「アイーナ」(岩手県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [学会発表] 遊び/ドラマ/演劇連続体による保育士資質としての感性の育成プログラムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      小林由利子・椛島香代・花輪充・木村浩則
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第25回大会・自主シンポジウム
    • 発表場所
      昭和女子大学(東京)
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [学会発表] 保育現場における劇教育の開発Ⅱ-朗読劇の取り組みと効果-2015

    • 著者名/発表者名
      花輪充
    • 学会等名
      日本保育学会第28回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2015-05-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [学会発表] 学習者の創造性を涵養する授業プログラムの検討-授業実践の意義、内容、課題に着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      花輪充・田澤里喜・土井晶子・土橋久美子・平山許江
    • 学会等名
      日本保育学会第28回大会 自主シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2015-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • 1.  小林 由利子 (50245297)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  椛島 香代 (00383307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  木村 浩則 (40315271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  中島 裕昭 (50217725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  早坂 信哉 (60406064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi