• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡本 暁  Okamoto Satoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10582421
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟大学, 自然科学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 新潟大学, 自然科学系, 准教授
2022年度: 新潟大学, 自然科学系, 助教
2017年度 – 2019年度: 新潟大学, 自然科学系, 助教
2016年度: 名古屋大学, 生命農学研究科, 研究員
2015年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
植物分子・生理科学 / 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究代表者以外
中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
シンク-ソース / ペプチド / 光合成産物 / 植物生理学 / 道管液 / 長距離シグナル伝達 / 分泌型ペプチド / 分子生物学 / 植物ホルモン / シンクーソース … もっと見る / 器官間情報伝達 / 環境応答 / シンク-ソース / シンク‐ソース / 器官間シグナル伝達 / 光合成 / シロイヌナズナ … もっと見る
研究代表者以外
メタロボミクス / 遠距離コミュニケーション / 根粒形成 / システミックシグナリング / メタボロミクス / 超階層シグナリング / HAR1 / ミヤコグサ / 共生 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  共生を支える超階層システミックシグナリングとメタボロミクス

    • 研究代表者
      川口 正代司
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
  •  ペプチドを介して根から葉に対して光合成産物を要求するシグナル伝達機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 暁
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分44030:植物分子および生理科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  光合成産物の欠乏に応答する長距離移行性ペプチドを介したシグナル伝達機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 暁
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      植物分子・生理科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  炭素源の欠乏に関連して発現誘導される長距離移行性分泌型ペプチドの機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 暁
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      植物分子・生理科学
    • 研究機関
      新潟大学
      名古屋大学
      国立研究開発法人理化学研究所

すべて 2019 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Long-distance peptide signaling essential for nutrient homeostasis in plants2016

    • 著者名/発表者名
      Okamoto S, Tabata R, Matsubayashi Y
    • 雑誌名

      Current opinion in plant biology

      巻: 34 ページ: 35-40

    • NAID

      120006024321

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18553
  • [雑誌論文] A comprehensive strategy for identifying long-distance mobile peptides in xylem sap2015

    • 著者名/発表者名
      Okamoto S, Suzuki T, Kawaguchi M, Higashiyama T, Matsubayashi Y
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 84 号: 3 ページ: 611-620

    • DOI

      10.1111/tpj.13015

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18553, KAKENHI-PLANNED-15H05957, KAKENHI-PROJECT-25221105
  • [学会発表] A study of root-to-shoot long-distance mobile peptides2019

    • 著者名/発表者名
      Satoru Okamoto
    • 学会等名
      International Workshop on Plant Nutritional Responses 2019
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15137
  • [学会発表] Comprehensive analysis of small proteins and peptides in xylem sap2019

    • 著者名/発表者名
      Satoru Okamoto, Yumiko Makino, Kie Kumaishi, Azusa Kawasaki, Takamasa Suzuki, Yasunori Ichihashi
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15137
  • [学会発表] ペプチドを介した根から地上部への長距離コミュニケーション2019

    • 著者名/発表者名
      岡本暁
    • 学会等名
      第60回新潟生化学懇話会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15137
  • [学会発表] Long-distance mobile peptides in xylem sap2016

    • 著者名/発表者名
      Okamoto S, Suzuki T, Kawaguchi M, Higashiyama T, Matsubayashi Y
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia Latest Advances in Plant Development & Environmental Response
    • 発表場所
      淡路
    • 年月日
      2016-11-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18553
  • [学会発表] A search for long-distance mobile peptides via xylem2016

    • 著者名/発表者名
      Satoru Okamoto, Takamasa Suzuki, Tetsuya Higashiyama, Yoshikatsu Matsubayashi
    • 学会等名
      第56回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県・盛岡市)
    • 年月日
      2016-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18553
  • [学会発表] ダイズ道管液における長距離移行性ペプチドの探索2015

    • 著者名/発表者名
      岡本暁、鈴木孝征、川口正代司、東山哲也、松林嘉克
    • 学会等名
      植物化学調節学会50回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18553
  • 1.  川口 正代司 (30260508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川出 健介 (90612086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi