• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小糸 智子  KOITO Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10583148
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 生物資源科学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 日本大学, 生物資源科学部, 講師
2017年度: 日本大学, 生物資源科学部, 講師
2014年度 – 2016年度: 日本大学, 生物資源科学部, 助教
2010年度 – 2013年度: 日本大学, 生物資源科学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分45040:生態学および環境学関連 / 水産化学 / 生態・環境
キーワード
研究代表者
深海性多毛類 / 深海熱水噴出域 / 硫化水素無毒化 / 熱水噴出域 / シンカイヒバリガイ類 / チオタウリン / マイクロプラスチック / 餌曝露 / 水中曝露 / ハナオレウミケムシ … もっと見る / 多毛類 / 腸管内硫黄化合物 / 金属元素 / タウリン関連化合物 / メタロチオネイン / ウロコムシ類 / 腸管上皮細胞内顆粒 / マリアナイトエラゴカイ / 腸管内球晶 / 硫化水素 / ヒポタウリン / タウリン合成経路 / セロトニンレセプター / 心電図 / セロトニン受容体 / ドーパミン / シチヨウシンカイヒバリガイ / セロトニン / 深海環境 / タウリン輸送体 / タウリン輸送体(TAUT) 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  生態からみる多毛類腸管とプラスチックの関係研究代表者

    • 研究代表者
      小糸 智子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  深海性多毛類腸管内硫黄化合物は金属および硫化水素無毒化に貢献するか研究代表者

    • 研究代表者
      小糸 智子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  生態と進化から解明する深海性多毛類の硫化水素適応戦略研究代表者

    • 研究代表者
      小糸 智子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      日本大学
  •  深海性二枚貝類の生存戦略 -硫化水素応答機構の解明-研究代表者

    • 研究代表者
      小糸 智子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      水産化学
    • 研究機関
      日本大学
  •  深海生物が硫化水素を無毒化する機構は浅海生物にも存在するか?研究代表者

    • 研究代表者
      小糸 智子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      水産化学
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2023 2021 2019 2018 2017 2016 2013 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 熱水噴出域への適応機構をアミノ酸輸送体から探る,海洋と生物2010

    • 著者名/発表者名
      井上広滋・小糸智子
    • 出版者
      生物研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22880037
  • [雑誌論文] Difference in sulfur regulation mechanism between tube-dwelling and free-moving polychaetes sympatrically inhabiting deep-sea hydrothermal chimneys2023

    • 著者名/発表者名
      Koito Tomoko、Ito Yusuke、Suzuki Akihiko、Tame Akihiro、Ikuta Tetsuro、Suzuki Miwa、Mitsunobu Satoshi、Sugimura Makoto、Inoue Koji
    • 雑誌名

      Zoological Letters

      巻: 9 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1186/s40851-023-00218-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13972, KAKENHI-PROJECT-23K05939
  • [雑誌論文] Mussel biology: from the byssus to ecology and physiology, including microplastic ingestion and deep-sea adaptations2021

    • 著者名/発表者名
      Koji Inoue, Yuri Onitsuka, Tomoko Koito
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 87 号: 6 ページ: 761-771

    • DOI

      10.1007/s12562-021-01550-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02261, KAKENHI-PROJECT-19K06844, KAKENHI-PROJECT-16H06279
  • [雑誌論文] Simultaneous analysis of free amino acids and taurine-related compounds in deep-sea mussel tissues using reversed-phase HPLC2018

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Nagasaki, Tomoko Koito, Suguru Nemoto, Hideki Ushio, Koji Inoue
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 84 号: 1 ページ: 127-134

    • DOI

      10.1007/s12562-017-1143-8

    • NAID

      40021443698

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14801, KAKENHI-PROJECT-15K18616
  • [雑誌論文] A molecular framework for the taxonomy and systematics of Japanese marine turbellarian flatworms (Platyhelminthes, Polycladida).2017

    • 著者名/発表者名
      Tsunashima, T., Hagiya, M., Yamada, R., Koito, T., Tsuyuki, N., Izawa, S., Kosoba, K., Itoi, S. and Sugita, H
    • 雑誌名

      Aquatic Biology

      巻: 26 ページ: 159-167

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18616
  • [雑誌論文] Decline in taurine transporter mRNA and thioautotrophic bacterial 16Sr DNA levels after transplantation of the hydrothermal-vent mussel Bathymodiolus septemdierum to a non-vent position2010

    • 著者名/発表者名
      Koito, T., Morimoto, S., Toyohara, H.Yoshida, T., Jimbo, M., Maruyama, T., Miyazaki, N., Inoue, K.
    • 雑誌名

      Cahiers de Biologie Marine

      巻: 51 ページ: 429-433

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22880037
  • [雑誌論文] Decline in taurine transporter mRNA and thioautotrophic bacterial 16S rDNA levels after transplantation of the hydrothermal-vent mussel Bathymodiolus septemdierum to a non-vent position2010

    • 著者名/発表者名
      Koito, T., Morimoto, S., Toyohara, H., Yoshida, T., Jimbo, M., Maruyama, T., Miyazaki, N., Inoue, K.
    • 雑誌名

      Cah. Biol. Mar

      巻: 51 ページ: 429-433

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22880037
  • [学会発表] A possible hydrogen sulfide detoxification mechanism in deep-sea hydrothermal vent-endemic polychaeta2019

    • 著者名/発表者名
      Koito, T., Ito, Y., Suzuki, A., Suzuki, M., Mitsunobu, S., Sugimura, M., Inoue, K.
    • 学会等名
      Marine Biotechnology Conference 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06844
  • [学会発表] Utilization of taurine accumulation systems for adaptation to extreme environments in bivalves2017

    • 著者名/発表者名
      Koji Inoue, Toshihiro Nagasaki, Azusa Kinjo-Kakumura, Tomoko Koito
    • 学会等名
      International Symposium "Fisheries Science for Future Generation"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18616
  • [学会発表] 熱水噴出域近傍に生息する多毛類の硫化物適応機構2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木学人、小糸智子、井上広滋
    • 学会等名
      ブルーアース2017
    • 発表場所
      日本大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2017-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18616
  • [学会発表] 深海性・浅海性多毛類のタウリン関連化合物代謝の比較2016

    • 著者名/発表者名
      小糸智子、齋藤 淑、長﨑稔拓、井上広滋
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      近畿大学(奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18616
  • [学会発表] 深海性二枚貝のセロトニン受容体遺伝子の発現動態2013

    • 著者名/発表者名
      小糸智子、牧口祐也、井上広滋
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      三重大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658187
  • 1.  井上 広滋 (60323630)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  山中 寿朗 (60343331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  牧口 祐也 (00584153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  福島 英登 (60466307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長﨑 稔拓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  鈴木 亮彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi