• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷亀 高広  Yagame Takahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10585590
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 昭和医科大学, 大学共同利用機関等の部局等, 講師
2025年度: 横浜市立大学, 木原生物学研究所, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 支援研究員
2014年度: 北海道大学, 学内共同利用施設等, 資料部研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
生物資源保全学
キーワード
研究代表者
植生調査 / AM菌根菌の分離実験 / 菌従属栄養植物 / 3者共生系の構築 / 菌根共生 / 宿主植物 / キリシマシャクジョウ / アーバスキュラー菌根菌
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  •  菌従属栄養植物タヌキノショクダイの共生メカニズムの解明、および人工栽培法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      谷亀 高広
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物資源保全学
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
      北海道大学

すべて 2015

すべて 学会発表

  • [学会発表] 菌従属栄養植物モイワラン(ラン科)の菌根菌の同定2015

    • 著者名/発表者名
      谷亀 高広、船曵 恵理子、遊川 知久、長澤 栄史
    • 学会等名
      日本菌学会
    • 発表場所
      那覇市ぶんかテンブス館(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2015-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430202
  • [学会発表] サイハイランの菌従属栄養レベルは共生菌種の影響を受け決定する2015

    • 著者名/発表者名
      谷亀 高広、船曵 恵理子、M.A Selosse、大和 政秀、遊川 知久
    • 学会等名
      日本植物学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430202

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi