• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 貴史  Suzuki Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10588809
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝京科学大学, 教職センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 帝京科学大学, 教職センター, 准教授
2017年度 – 2019年度: 帝京科学大学, 教職センター, 講師
2015年度: 帝京科学大学, 生命環境学部, 助教
2013年度 – 2014年度: 東京福祉大学, 教職課程支援室, 副主任
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
国語 / 小学校 / 国語教育 / 説明的文章 / 教育史 / 作文 / 保育学 / 教育学 / 文字 / 恩物 … もっと見る / 言語 / 中村五六 / 小西信八 / 幼児の教育 / 婦人と子ども / 城戸幡太郎 / 文字教育 / 幼児教育 / フレーベル / 言語教育 / 幼小接続 / 幼保一元化 / 言葉 / 小学校教師 / 教授法 / 書写 / 書道 / 書写書道教育 / 書方 / 書キ方 / 習字 / 教員養成 / 書字教育 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (15件)
  •  小中学校国語科における説明的文章作成指導に関する歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 貴史
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      帝京科学大学
  •  明治大正期における言語領域を中心とした幼児教育の意義の再検討研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 貴史
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      帝京科学大学
  •  小学校教諭の書字能力形成と文字論に関する歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 貴史
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      帝京科学大学
      東京福祉大学

すべて 2021 2019 2018 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 作文教育における範文模倣期の再検討ー填字法に着目してー2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴史
    • 雑誌名

      人文科教育研究

      巻: 48 ページ: 93-105

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02225
  • [雑誌論文] 幼稚園草創期における文字教育2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴史
    • 雑誌名

      帝京科学大学教育・教職研究

      巻: 第3巻第2号

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04648
  • [雑誌論文] わが国の教員養成課程における実践的指導力としての文字言語の意義2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴史
    • 雑誌名

      教職指導研究

      巻: 1 ページ: 183-191

    • NAID

      120005752802

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780486
  • [雑誌論文] 東京高等師範学校附属小訓導水戸部寅松の業績と書字教育論1(理論編)2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴史
    • 雑誌名

      人文科教育

      巻: 42 ページ: 47-58

    • NAID

      120005652029

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780486
  • [雑誌論文] 明治初期における書字教育の技能教育化2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴史
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 78 ページ: 37-44

    • NAID

      110010010344

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780486
  • [雑誌論文] 東京高等師範学校附属小訓導水戸部寅松の業績と書字教育論2(資料編)2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴史
    • 雑誌名

      人文科教育

      巻: 42 ページ: 59-65

    • NAID

      120005652030

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780486
  • [雑誌論文] 明治学制期における書字教育の分化と教授理論2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴史
    • 雑誌名

      東京福祉大学大学院紀要

      巻: 4巻1号 ページ: 97-105

    • NAID

      120005419000

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780486
  • [学会発表] 作文教育における範文模倣期の再検討ー填字法に着目してー2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴史
    • 学会等名
      筑波大学日本語日本文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02225
  • [学会発表] 明治20年代における幼小の接続問題2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴史
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04648
  • [学会発表] 明治20年代における幼小の接続問題2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴史
    • 学会等名
      第72回日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04648
  • [学会発表] 大正期書キ方教育における二項対立の克服2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴史
    • 学会等名
      全国大学書写書道教育学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780486
  • [学会発表] 大正期「書キ方」教育における国語科理念の衰退2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴史
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780486
  • [学会発表] 明治20年代の書字教育における文字論2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴史
    • 学会等名
      読書学会
    • 発表場所
      林野会館
    • 年月日
      2015-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780486
  • [学会発表] 明治初期書字教育の技能教育化2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 貴史
    • 学会等名
      筑波大学日本語日本文学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780486
  • [学会発表] 明治初期における問答教授法と書字教育

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴史
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780486

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi