• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森川 真悠子  MORIKAWA MAYUKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10596068
所属 (現在) 2025年度: 信州大学, 医学系研究科, 助教(特定雇用)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 信州大学, 医学系研究科, 助教(特定雇用)
2023年度 – 2024年度: 信州大学, 学術研究院医学系, 助教
2022年度 – 2024年度: 信州大学, 先鋭領域融合研究群バイオメディカル研究所, 助教
2016年度 – 2021年度: 信州大学, 先鋭領域融合研究群バイオメディカル研究所, 助教(特定雇用)
2011年度 – 2012年度: 信州大学, 医学系研究科, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59020:スポーツ科学関連 / スポーツ科学 / スポーツ科学
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 小区分59020:スポーツ科学関連 / 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
インターバル速歩 / 中高年者 / 遠隔型個別運動処方 / 生活習慣病予防 / インターバル速歩トレーニング / 炎症関連遺伝子 / 体力 / 地域医療モデル / 遠隔型個別運動処方システム / スマホアプリ … もっと見る / 運動定着 / IoT / 心理的要因 / 運動習慣の定着 / 生活習慣病症状改善 / 乳酸 / エピジェネティック効果 / 生活習慣病改善 / 5-アミノレブリン酸 / 体力向上 / 5-アミノレブリン酸 / 中高年 / 10年継続 / エピジェネティック / 10年継続効果 / 運動継続 / 運動トレーニング / トレーニング / ストレス反応 / 最高酸素摂取量 … もっと見る
研究代表者以外
インターバル速歩 / 携帯型心電計 / 携帯型カロリー計 / 在宅遠隔型 / 心臓リハビリテーション / 運動トレーニング / 認知機能 / 最高酸素摂取量 / バイオマーカー / 軽度認知障害 / 在宅・遠隔型個別運動処方システム / インターバル速歩トレーニング / AI / IoT / スマホアプリ / カウンターメージャー / 筋萎縮 / エピジェネティック効果 / カウンターメジャー / 筋委縮 / 老化 / 乳製品 / 脳血流 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (72件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  心不全患者における自発歩行開始時心拍応答の中枢神経性調節:運動介入による改善効果

    • 研究代表者
      能勢 博
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  病院と薬局連携による運動処方の治療医療への適用:遺伝子から臨床レベルの効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      森川 真悠子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  高齢者の運動トレーニングによる体力向上と認知機能改善:大規模検証システムの開発

    • 研究代表者
      増木 静江
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  IoTによる在宅・遠隔型心臓リハビリテーションシステムの開発

    • 研究代表者
      能勢 博
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  運動定着向上のためのIoTによる遠隔型個別運動処方システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      森川 真悠子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  インターバル速歩+5-アミノレブリン酸摂取の生活習慣病改善効果研究代表者

    • 研究代表者
      森川 真悠子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  運動+乳製品摂取による認知症予防法の開発

    • 研究代表者
      増木 静江
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      信州大学
  •  老化のエピジェネティックメカニズムの解明と運動による予防法の開発

    • 研究代表者
      能勢 博
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  中高年者におけるインターバル速歩トレーニング10年継続のエピジェネティック効果研究代表者

    • 研究代表者
      森川 真悠子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  中高年者の最高酸素摂取量の増加がストレス反応を低減させる研究代表者

    • 研究代表者
      森川 真悠子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effects of Interval Walking Training on Oral Health Status in Middle-Aged and Older Adults: A Case-Control Study2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto T, Hasegawa Y, Furihata M, Yoshihara A, Shiramizu M, Sta Maria MT, Hori S, Morikawa M, Marito P, Kaneko N, Nohno K, Nose H, Masuki S, Ono T
    • 雑誌名

      Int J Environ Res Public Health

      巻: 19 号: 21 ページ: 14465-14465

    • DOI

      10.3390/ijerph192114465

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10421, KAKENHI-PROJECT-22K11365
  • [雑誌論文] Effects of Yogurt Intake on Cardiovascular Strain during Outdoor Interval Walking Training by Older People in Midsummer: A Randomized Controlled Study2022

    • 著者名/発表者名
      Uchida Koji、Shimamura Ryutaro、Ikefuchi Ryo、Morikawa Mayuko、Furihata Mayuka、Hanaoka Masaaki、Nose Hiroshi、Masuki Shizue
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19 号: 8 ページ: 4715-4715

    • DOI

      10.3390/ijerph19084715

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23289, KAKENHI-PROJECT-21K11444, KAKENHI-PROJECT-22K11365
  • [雑誌論文] High-intensity interval walking training using internet of things (IoT): past and future2021

    • 著者名/発表者名
      Nose H, Morikawa M, Furihata M, and Masuki S
    • 雑誌名

      J Phys Fitness Sports Med

      巻: 10 ページ: 1-6

    • NAID

      130008037445

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10885
  • [雑誌論文] High-intensity interval walking training using internet of things (IoT): post and future2021

    • 著者名/発表者名
      Nose H, Morikawa M, Furihata M, and Masuki S
    • 雑誌名

      J Phs Fitness Sports Med

      巻: 10 ページ: 001-006

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03147
  • [雑誌論文] High-intensity interval walking training using internet of things (IoT): past and future2021

    • 著者名/発表者名
      Nose H, Morikawa M, Furihata M, and Masuki S
    • 雑誌名

      J Phys Fitness Sports Med

      巻: 10 ページ: 1-6

    • NAID

      130008037445

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083
  • [雑誌論文] High-intensity interval walking training using internet of things (IoT): past and future (Review article).2021

    • 著者名/発表者名
      Nose H, Morikawa M, Furihata M, and Masuki S.
    • 雑誌名

      J Phys Fitness Sports Med

      巻: 10 ページ: 001-006

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11444
  • [雑誌論文] 運動+乳製品摂取の体力向上・生活習慣病改善効果2020

    • 著者名/発表者名
      増木静江、森川真悠子、内田晃司、能勢 博
    • 雑誌名

      糖尿病・内分泌代謝科

      巻: 50 ページ: 448-455

    • NAID

      40022291937

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083
  • [雑誌論文] 運動+乳製品摂取の体力向上・生活習慣病改善効果2020

    • 著者名/発表者名
      増木静江、森川真悠子、内田晃司、能勢 博
    • 雑誌名

      糖尿病・内分泌代謝科

      巻: 印刷中

    • NAID

      40022291937

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083
  • [雑誌論文] Internet of Things (IoT) system and field sensors for exercise intensity measurements2020

    • 著者名/発表者名
      Masuki S, Morikawa M, and Nose H
    • 雑誌名

      Comprehensive Physiology

      巻: 10 ページ: 1207-1240

    • DOI

      10.1002/cphy.c190010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083, KAKENHI-PROJECT-18H03147, KAKENHI-PROJECT-18K10885
  • [雑誌論文] 運動+乳製品摂取の体力向上・生活習慣病改善効果2020

    • 著者名/発表者名
      増木静江、森川真悠子、内田晃司、能勢 博
    • 雑誌名

      糖尿病・内分泌代謝科

      巻: 50 ページ: 448-455

    • NAID

      40022291937

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10885
  • [雑誌論文] 運動+乳製品摂取の体力向上・生活習慣病予防効果2020

    • 著者名/発表者名
      増木静江、森川真悠子、内田晃司、能勢 博
    • 雑誌名

      Milk Science

      巻: 69 ページ: 166-172

    • NAID

      130007886356

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10885
  • [雑誌論文] 熱中症予防のためのソフトドリンクに求められること2020

    • 著者名/発表者名
      能勢 博、内田晃司、片岡由布子、森川真悠子、増木静江
    • 雑誌名

      ソフトドリンク技術資料

      巻: 191 ページ: 1-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083
  • [雑誌論文] Internet of Things (IoT) System and Field Sensors for Exercise Intensity Measurements2020

    • 著者名/発表者名
      Masuki S, Morikawa M, Nose H
    • 雑誌名

      Comprehensive Physiology

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083
  • [雑誌論文] 熱中症予防のためのソフトドリンクに求められること2020

    • 著者名/発表者名
      能勢 博、内田晃司、片岡由布子、森川 真悠子、増木静江
    • 雑誌名

      ソフトドリンク技術資料

      巻: 191 ページ: 1-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10885
  • [雑誌論文] 運動+乳製品摂取の体力向上・生活習慣病予防効果2020

    • 著者名/発表者名
      増木静江、森川真悠子、内田晃司、能勢 博
    • 雑誌名

      Milk Science

      巻: 69 ページ: 166-172

    • NAID

      130007886356

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083
  • [雑誌論文] Internet of Things (IoT) System and Field Sensors for Exercise Intensity Measurements2020

    • 著者名/発表者名
      Masuki S, Morikawa M, Nose H
    • 雑誌名

      Comprehensive Physiology

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10885
  • [雑誌論文] 糖尿病患者向けの効果的な歩行のコツーインターバル速歩のススメ―2019

    • 著者名/発表者名
      能勢 博、森川真悠子、降幡真由佳、増木静江
    • 雑誌名

      Modern Physician

      巻: 39 ページ: 49-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10885
  • [雑誌論文] High intensity walking time is a key determinant to increase physical fitness and improve health outcomes after interval walking training in middle-aged and older people2019

    • 著者名/発表者名
      Masuki S, Morikawa M, Nose H
    • 雑誌名

      Mayo Clinic Proceedings

      巻: 94 ページ: 2415-2426

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03147
  • [雑誌論文] High intensity walking time is a key determinant to increase physical fitness and improve health outcomes after interval walking training in middle-aged and older people2019

    • 著者名/発表者名
      Masuki S, Morikawa M, Nose H
    • 雑誌名

      Mayo Clinic Proceedings

      巻: 94 ページ: 2415-2426

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10885
  • [雑誌論文] 運動と乳製品摂取で熱中症を予防する、In: 一歩先ゆく熱中症・脱水予防2019

    • 著者名/発表者名
      能勢 博、内田晃司、森川真悠子、増木静江
    • 雑誌名

      救急医学

      巻: 43 ページ: 942-948

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03147
  • [雑誌論文] 糖尿病患者向けの効果的な歩行のコツ-インターバル速歩のススメ―2019

    • 著者名/発表者名
      能勢 博、森川真悠子、降幡真由佳、増木静江
    • 雑誌名

      Modern Physician

      巻: 39 ページ: 49-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03147
  • [雑誌論文] 10歳若返る!「インターバル速歩」-生活習慣病・介護予防のための新しい運動処方システム-2019

    • 著者名/発表者名
      能勢 博、森川真悠子、増木静江
    • 雑誌名

      月刊せんい

      巻: 72 ページ: 101-107

    • NAID

      40021820622

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083
  • [雑誌論文] 10歳若返る!「インターバル速歩」-生活習慣病・介護予防のための新しい運動処方システム―2019

    • 著者名/発表者名
      能勢 博、森川真悠子、増木静江
    • 雑誌名

      月間せんい

      巻: 72 ページ: 101-107

    • NAID

      40021820622

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10885
  • [雑誌論文] 運動と乳製品摂取で熱中症を予防する、In:一歩先ゆく熱中症・脱水予防2019

    • 著者名/発表者名
      能勢 博、内田晃司、森川真悠子、増木静江
    • 雑誌名

      救急医学

      巻: 43 ページ: 942-948

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10885
  • [雑誌論文] 運動と乳製品摂取で熱中症を予防する、In: 一歩先ゆく熱中症・脱水予防2019

    • 著者名/発表者名
      能勢 博、内田晃司、森川真悠子、増木静江
    • 雑誌名

      救急医学

      巻: 43 ページ: 942-948

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083
  • [雑誌論文] High-intensity walking time is a key determinant to increase physical fitness and improve health outcomes after interval walking training in middle-aged and older people2019

    • 著者名/発表者名
      Masuki S, Morikawa M, and Nose H
    • 雑誌名

      Mayo Clin Proc

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083
  • [雑誌論文] High intensity walking time is a key determinant to increase physical fitness and improve health outcomes after interval walking training in middle-aged and older people2019

    • 著者名/発表者名
      Masuki S, Morikawa M, Nose H
    • 雑誌名

      Mayo Clinic Proceedings

      巻: 94 号: 12 ページ: 2415-2426

    • DOI

      10.1016/j.mayocp.2019.04.039

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083
  • [雑誌論文] 10歳若返る!「インターバル速歩」-生活習慣病・介護予防のための新しい運動処方システム-2019

    • 著者名/発表者名
      能勢 博、森川真悠子、増木静江
    • 雑誌名

      月間せんい

      巻: 72 ページ: 101-107

    • NAID

      40021820622

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03147
  • [雑誌論文] Effects of 5-aminolevulinic acid supplementation on home-based walking training achievement in middle-aged deppressive women: randomized, double-blind, crossover pilot srudy2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Masuki S, Morikawa A, Ogawa Y, Kamijo Y, Takahashi K, Nakajima M, and Nose H
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 7151-7151

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25452-2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01830, KAKENHI-PROJECT-15H04680, KAKENHI-PROJECT-18H04083, KAKENHI-PROJECT-18H03147
  • [雑誌論文] Effects of dried tofu supplementation during interval walking training on the methylation of NFKB2 gen in the whole blood of older women2018

    • 著者名/発表者名
      Morikawa M, Nakano S, Mitsui N, Murasawa H, Masuki S, and Nose H
    • 雑誌名

      J Physiol Sci

      巻: - 号: 6 ページ: 749-757

    • DOI

      10.1007/s12576-017-0589-x

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01830, KAKENHI-PROJECT-15H04680, KAKENHI-PROJECT-18H04083, KAKENHI-PROJECT-18H03147
  • [雑誌論文] 運動の習慣化を左右する遺伝子解明に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      増木静江、森川真悠子、住吉愛里、能勢 博
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 68: ページ: 9-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083
  • [雑誌論文] Exercise training based on individual physical fitness and interval walking training to prevent lifestyle-related diseases in middle-aged and older people.2012

    • 著者名/発表者名
      Nose H, Morikawa M, Masuki S, Miyagawa K, Kamijo Y, and Gen-no H
    • 雑誌名

      J Phys Fitness Sports Med

      巻: 1(1) 号: 23 ページ: 65-71

    • DOI

      10.1113/jphysiol.2009.179499

    • NAID

      10031158927

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700772
  • [雑誌論文] Physical fitness and indices of lifestyle-related diseases before and after interval walking training in middle-aged and older males and females2011

    • 著者名/発表者名
      Morikawa M, Okazaki K, Masuki S, Kamijo YI, Yamazaki T, Gen-No H, Nose H
    • 雑誌名

      British Journal of Sports Medicine

      巻: 45 号: 3 ページ: 216-224

    • DOI

      10.1136/bjsm.2009.064816

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23689014, KAKENHI-PROJECT-23700772
  • [学会発表] Effects of 5-month interval walking training on cognitive function in middle-aged and older people: a randomized controlled study2023

    • 著者名/発表者名
      Furihata M, Morikawa M, Hayashi R, Tomita W, Nose H, Masuki S
    • 学会等名
      The 100th Anniversary Annual Meeting of The Physiological Society of Japan, Kyoto, March 14-16, 2023.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27971
  • [学会発表] Interval walking training over 10 years prevents age-associated declines in physical fitness and improves lifestyle-related diseases.2023

    • 著者名/発表者名
      Morikawa M, Masuki S, Furuhata S, Shimodaira H, Furihata M, Nose H.
    • 学会等名
      The 100th Anniversary Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11444
  • [学会発表] Five month-interval walking training and bone mineral density (BMD) in postmenopausal women: impact of baseline BMD and exercise intensity.2023

    • 著者名/発表者名
      Martyanti RN, Morikawa M, Nakamura Y, Hanaoka M, Nose H, Masuki S.
    • 学会等名
      The 100th Anniversary Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11365
  • [学会発表] Five month-interval walking training and bone mineral density (BMD) in postmenopausal women: impact of baseline BMD and exercise intensity2023

    • 著者名/発表者名
      Martyanti RN, Morikawa M, Nakamura Y, Hanaoka M, Nose H, Masuki S
    • 学会等名
      The 100th Anniversary Annual Meeting of The Physiological Society of Japan, Kyoto, March 14-16, 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27971
  • [学会発表] Five month-interval walking training and bone mineral density (BMD) in postmenopausal women: impact of baseline BMD and exercise intensity.2023

    • 著者名/発表者名
      Martyanti RN, Morikawa M, Nakamura Y, Hanaoka M, Nose H, Masuki S.
    • 学会等名
      The 100th Anniversary Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11444
  • [学会発表] Effects of 5-month interval walking training on cognitive function in middle-aged and older people: a randomized controlled study.2023

    • 著者名/発表者名
      Furihata M, Morikawa M, Hayashi R, Tomita W, Nose H, Masuki S.
    • 学会等名
      The 100th Anniversary Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11365
  • [学会発表] Scientific evidence and social implementation of interval walking training: a challenge for exercise medicine. Symposium: A challenge from physiology for exercise medicine: scientific evidence and its social implementation2023

    • 著者名/発表者名
      Masuki S, Morikawa M, Nose H
    • 学会等名
      The 100th Anniversary Annual Meeting of The Physiological Society of Japan, Kyoto, March 14-16, 2023.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27971
  • [学会発表] nterval walking training over 10 years prevents age-associated declines in physical fitness and improves lifestyle-related diseases.2023

    • 著者名/発表者名
      Morikawa M, Masuki S, Furuhata S, Shimodaira H, Furihata M, Nose H.
    • 学会等名
      The 100th Anniversary Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11365
  • [学会発表] Scientific evidence and social implementation of interval walking training: a challenge for exercise medicine. Symposium: A challenge from physiology for exercise medicine: scientific evidence and its social implementation.2023

    • 著者名/発表者名
      Masuki S, Morikawa M, Nose H
    • 学会等名
      The 100th Anniversary Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11365
  • [学会発表] Effects of 5-month interval walking training on cognitive function in middle-aged and older people: a randomized controlled study.2023

    • 著者名/発表者名
      Furihata M, Morikawa M, Hayashi R, Tomita W, Nose H, Masuki S.
    • 学会等名
      The 100th Anniversary Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11444
  • [学会発表] Interval walking training over 10 years prevents age-associated declines in physical fitness and improves lifestyle-related diseases2023

    • 著者名/発表者名
      Morikawa M, Masuki S, Furuhata S, Shimodaira H, Furihata M, Nose H
    • 学会等名
      The 100th Anniversary Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11365
  • [学会発表] Scientific evidence and social implementation of interval walking training: a challenge for exercise medicine. Symposium: A challenge from physiology for exercise medicine: scientific evidence and its social implementation.2023

    • 著者名/発表者名
      Masuki S, Morikawa M, Nose H.
    • 学会等名
      The 100th Anniversary Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11444
  • [学会発表] Effects of 5-month interval walking training on cognitive function in middle-aged and older people: a randomized controlled study.2023

    • 著者名/発表者名
      Furihata M, Morikawa M, Hayashi R, Tomita W, Nose H, Masuki S
    • 学会等名
      The 100th Anniversary Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11365
  • [学会発表] Interval walking training over 10 years prevents age-associated declines in physical fitness and improves lifestyle-related diseases2023

    • 著者名/発表者名
      Morikawa M, Masuki S, Furuhata S, Shimodaira H, Furihata M, Nose H
    • 学会等名
      The 100th Anniversary Annual Meeting of The Physiological Society of Japan, Kyoto, March 14-16, 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27971
  • [学会発表] Five month-interval walking training and bone mineral density (BMD) in postmenopausal women: impact of baseline BMD and exercise intensity2023

    • 著者名/発表者名
      Martyanti RN, Morikawa M, Nakamura Y, Hanaoka M, Nose H, Masuki S
    • 学会等名
      The 100th Anniversary Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11365
  • [学会発表] Behavioral thermoregulation with time adjustment during year-round outside interval walking training in Japanese older mand and women.2021

    • 著者名/発表者名
      Uchida K, Morikawa M, Furihata M, Nose H, and Masuki S.
    • 学会等名
      第76回日本体力医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11444
  • [学会発表] Effects of high pressure processed rice intake on glycemic control during interval walking training in older people.2021

    • 著者名/発表者名
      Shimamura R, Morikawa M, Uchida K, Manabe K, Takeda Y, Furihata M, Fujita T, Nose H, and Masuki S.
    • 学会等名
      第76回日本体力医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11444
  • [学会発表] Effects of interval walking training over 10 years on NFKB2 gene methylation in leukocytes.2021

    • 著者名/発表者名
      Morikawa M, Matsuda K, Nose H, and Masuki S.
    • 学会等名
      第76回日本体力医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11444
  • [学会発表] Development of a new method to estimate peak aerobic capacity during daily walking.2021

    • 著者名/発表者名
      Ikefuchi R, Shimamura R, Uchida K, Morikawa M, Hanaoka M, Nose H, and Masuki S.
    • 学会等名
      第76回日本体力医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11444
  • [学会発表] 「インターバル速歩」の新展開-運動を核にした健康長寿社会の構築-2020

    • 著者名/発表者名
      増木静江、森川真悠子、能勢 博
    • 学会等名
      第41回日本基礎老化学会シンポジウム、Web開催、11.13-11.14(招待講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10885
  • [学会発表] 運動+乳製品摂取の体力向上・生活習慣病予防効果、次代を拓く酪農科学のフロンティア研究2020

    • 著者名/発表者名
      増木静江、森川真悠子、内田晃司、能勢 博
    • 学会等名
      酪農科学シンポジウム2020、諏訪、9.4.(招待講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10885
  • [学会発表] 運動+乳製品摂取の体力向上・生活習慣病予防効果、次代を拓く酪農科学のフロンティア研究2020

    • 著者名/発表者名
      増木静江、森川真悠子、内田晃司、能勢 博
    • 学会等名
      酪農科学シンポジウム2020、諏訪、9.4.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083
  • [学会発表] 「インターバル速歩」の新展開 -運動を核にした健康長寿社会の構築-2020

    • 著者名/発表者名
      増木静江、森川真悠子、能勢 博
    • 学会等名
      第41回日本基礎老化学会シンポジウム、WEB開催、11.13-11.14.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083
  • [学会発表] Lower urinary tract symptoms are associated with reduced peak aerobic capacity in old people.2019

    • 著者名/発表者名
      Takeda Y, Masuki S, Morikawa M, and Nose H
    • 学会等名
      The 9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress,
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03147
  • [学会発表] Lower urinary tract symptoms are associated with reduced peak aerobic capacity in old people2019

    • 著者名/発表者名
      Takeda Y, Masuki S, Morikawa M, Nose H
    • 学会等名
      The 9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083
  • [学会発表] Lower urinary tract symptoms are associated with reduced peak aerobic capacity in old people2019

    • 著者名/発表者名
      Takeda Y, Masuki S, Morikawa M, Nose H
    • 学会等名
      The 9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress, Kobe, Mar 28th-31st, 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083
  • [学会発表] Interval walking training over 10 years protects against age-associated declines in physical fitness2018

    • 著者名/発表者名
      Morikawa M, Masuki S, Furuhata S, Shimodaira H, Furihata M, and Nose H
    • 学会等名
      Experimental Biology 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03147
  • [学会発表] High intensity walking time is a key determinant to increase VO2peak after 5-month interval walking training in middle-aged and older people2018

    • 著者名/発表者名
      Masuki S, Morikawa M, Nose H
    • 学会等名
      Experimental Biology 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03147
  • [学会発表] Effects of 5-month interval walking training on cognitive function in elderly people2018

    • 著者名/発表者名
      Furihata M, Morikawa M, Hayashi R, Tomita W, Masuki S, and Nose H
    • 学会等名
      Experimental Biology 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03147
  • [学会発表] Interval walking training over 10 years protects against age-associated declines in physical fitness2018

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Morikawa
    • 学会等名
      Experimental Biology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16560
  • [学会発表] Effects of the high pressure processed rice intake during interval walking training on glycemic control and NFKB2 gene methylation in lifestyle-related disease patients2018

    • 著者名/発表者名
      Aida T, Masuki S, Uchida K, Manabe K, Morikawa M, Furihata M, Fujita T and Nose H
    • 学会等名
      Experimental Biology 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083
  • [学会発表] Milk plus carbohydrate supplementation during interval walking training enhanced the improvement of blood glucose and blood pressure regulations in older people.2018

    • 著者名/発表者名
      Uchida K, Masuki S, Morikawa M, Furihata M, Manabe K, Ogawa Y, Kataoka Y, Aida T, Nakano S and and Nose H
    • 学会等名
      Experimental Biology 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03147
  • [学会発表] Effects of the high pressure processed rice intake during interval walking training on glycemic control and NFKB2 gene methylation in lifestyle-related disease patients2018

    • 著者名/発表者名
      Aida T, Masuki S, Uchida K, Manabe K, Morikawa M, Furihata M, Fujita T and Nose H
    • 学会等名
      Experimental Biology 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03147
  • [学会発表] High intensity walking time is a key determinant to increase VO2peak after 5-month interval walking training in middle-aged and older people2018

    • 著者名/発表者名
      Masuki S, Morikawa M, Nose H
    • 学会等名
      Experimental Biology 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083
  • [学会発表] Interval walking training over 10 years protects against age-associated declines in physical fitness2018

    • 著者名/発表者名
      Morikawa M, Masuki S, Furuhata S, Shimodaira H, Furihata M, and Nose H
    • 学会等名
      Experimental Biology 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083
  • [学会発表] Milk plus carbohydrate supplementation during interval walking training enhanced the improvement of blood glucose and blood pressure regulations in older people2018

    • 著者名/発表者名
      Uchida K, Masuki S, Morikawa M, Furihata M, Manabe K, Ogawa Y, Kataoka Y, Aida T, Nakano S and and Nose H
    • 学会等名
      Experimental Biology 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083
  • [学会発表] Effects of 5-month interval walking training on cognitive function in elderly people2018

    • 著者名/発表者名
      Furihata M, Morikawa M, Hayashi R, Tomita W, Masuki S, and Nose H
    • 学会等名
      Experimental Biology 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04083
  • [学会発表] 中高年者における10年継続の体力維持・向上効果-ドロップアウト者との比較-2017

    • 著者名/発表者名
      森川 真悠子
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16560
  • [学会発表] Interval walking training over 10 years protects against age-associated declines in physical fitness.2016

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Morikawa
    • 学会等名
      The 6th International Sports Science Network Forum in Nagano, Matsumoto
    • 発表場所
      Nagano, Matsumoto, Hotel Buena Vista
    • 年月日
      2016-11-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16560
  • 1.  能勢 博 (40128715)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 65件
  • 2.  増木 静江 (70422699)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 63件
  • 3.  松田 和之 (00647084)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  樋口 京一 (20173156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡崎 和伸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  金子 昇
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  濃野 要
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  上條 義一郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  内田 晃司
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi