• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小谷 佳範  Kotani Yoshinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10596464
所属 (現在) 2025年度: 公益財団法人高輝度光科学研究センター, ナノテラス事業推進室, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 公益財団法人高輝度光科学研究センター, 分光推進室, 外来研究員
2021年度: 公益財団法人高輝度光科学研究センター, 分光推進室, 主幹研究員
2020年度: 公益財団法人高輝度光科学研究センター, 分光・イメージング推進室, 主幹研究員
2015年度 – 2017年度: 公益財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 研究員
2013年度 – 2014年度: 公益財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 技師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80040:量子ビーム科学関連 / 量子ビーム科学
研究代表者以外
電子・電気材料工学
キーワード
研究代表者
X線吸収分光 / 画像信号処理 / ナノ集光 / 軟X線顕微鏡 / 軟X線吸収分光 / 顕微鏡技術 / MCD / ナノ集光イメージング / 磁気イメージング
研究代表者以外
スピンエレクトロニクス … もっと見る / 電子・電気材料 / STM / スピントロニクス / 軟X線 / 放射光 / X線磁気円二色性 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  磁化ダイナミックス計測と3次元計測に向けた軟X線MCD顕微鏡のイメージング法開発研究代表者

    • 研究代表者
      小谷 佳範
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80040:量子ビーム科学関連
    • 研究機関
      公益財団法人高輝度光科学研究センター
  •  放射光によるナノ磁化ダイナミクス可視化科学の構築

    • 研究代表者
      中村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      公益財団法人高輝度光科学研究センター
  •  ナノスケール磁気機能解明のための高速走査軟X線磁気顕微鏡の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小谷 佳範
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      量子ビーム科学
    • 研究機関
      公益財団法人高輝度光科学研究センター

すべて 2021 2018 2017 2015

すべて 学会発表

  • [学会発表] 軟X線MCD顕微鏡による磁石表面形状と磁化分布の立体観察の試行2021

    • 著者名/発表者名
      小谷佳範, 鈴木基寛, 中村哲也
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第64回シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12492
  • [学会発表] Electrostatic force measurement on magnetic thin film under soft X-ray irradiation2018

    • 著者名/発表者名
      Naoki Samura, Hikaru Nomura, Ryoichi Nakatani, Nobuaki Kikuchi, Satoshi Okamoto, Yoshinori Kotani, Kentaro Toyoki, Tetsuya Nakamura
    • 学会等名
      Magnetics and Optics Research International Symposium (MORIS 2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02244
  • [学会発表] Elementally resolved ferromagnetic resonance by X-ray magnetic circular dichroism on Co/Pt multilayer dots2018

    • 著者名/発表者名
      N. Kikuchi, Y. Yomogita, D. Kanahara, S. Okamoto, O. Kitakami, T. Shimatsu, H. Osawa, Y. Kotani, K. Toyoki, M. Suzuki, T. Nakamura
    • 学会等名
      Magnetics and Optics Research International Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02244
  • [学会発表] 軟 X 線ナノビーム XMCD/走査プローブ顕微鏡複合装置の開発2017

    • 著者名/発表者名
      野村光 , 若狭凌生 , 中谷亮一 , 菊池伸明, 岡本聡 ,小谷佳範, 豊木研太郎, 中村哲也
    • 学会等名
      第30回日本放射光学会年会 放射光科学合同シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02244
  • [学会発表] Co/Pt 多層膜に対する軟X線照射下での走査型プローブ顕微鏡測定2017

    • 著者名/発表者名
      佐村直樹, 若狭凌生 , 中谷亮一 , 菊池伸明, 岡本聡 ,小谷佳範, 豊木研太郎, 中村哲也
    • 学会等名
      日本金属学会 2017年秋期(第161回)講演大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02244
  • [学会発表] ナノスケール磁気機能解明のための軟X線走査型顕微鏡の開発2015

    • 著者名/発表者名
      小谷佳範
    • 学会等名
      第28回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2015-01-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25790094
  • 1.  中村 哲也 (70311355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  野村 光 (20506258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  岡本 聡 (10292278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  菊池 伸明 (80436170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi