• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小松 孝昭  コマツ タカアキ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10597537
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2018年度: 獨協医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
循環器内科学
キーワード
研究代表者以外
臨床心臓学 / .心房細動 / 心内マッピング / アブレーション治療 / 心臓内マッピング / カテーテルアブレーション / 心房細動 / 臨床不整脈 / 酸化ストレス / スルファチド … もっと見る / micro RNA / 冠動脈形成術 / プラーク / 再狭窄 / カテーテル治療 / 冠動脈疾患 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  持続性心房細動アブレーションの新しい治療標的部位の空間・周波数的特性の検討

    • 研究代表者
      中原 志朗
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      獨協医科大学
  •  冠動脈粥腫不安定化とPCI後再狭窄におけるmiRNAおよびスルファチドの検討

    • 研究代表者
      田口 功
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      獨協医科大学

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 心血管インターベンション治療における 抗血栓療法の新たな展開2017

    • 著者名/発表者名
      小松孝昭、田口功
    • 雑誌名

      心血管薬物療法

      巻: 5 ページ: 39-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09094
  • [学会発表] 新規冠動脈疾患患者に対するdrug-coated balloon (DCB) の臨床的有用性2016

    • 著者名/発表者名
      7.西山直希、小松孝昭、黒栁享義、藤掛彰則、小松禎子、中村日出彦、山田康太、中原志朗、小林さゆき、酒井良彦、田口 功
    • 学会等名
      第53回日本臨床生理学会総会 ミニシンポジウム
    • 発表場所
      砂防会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-10-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09094
  • 1.  田口 功 (80316570)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  中原 志朗 (70383081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  井上 晃男 (20168454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  京ヶ島 守 (50225091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi