• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蓮池 いずみ  HASUIKE Izumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10599020
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 関西大学, 国際教育センター, 留学生別科特任常勤講師
2013年度 – 2014年度: 関西大学, 国際教育センター, 留学生別科 特任常勤講師
2011年度 – 2012年度: 名古屋大学, 国際言語文化研究科, 学術研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育
キーワード
研究代表者
習得段階 / 英語母語話者 / 中国語母語話者 / 韓国語母語話者 / 助詞選択ストラテジー / 言語転移 / 主語卓越言語 / 主題卓越言語 / 助詞「は」
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  日本語学習者による助詞「は」の使用における言語転移研究代表者

    • 研究代表者
      蓮池 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      関西大学
      名古屋大学

すべて 2015 2014 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 英語母語話者の助詞「は」の使用における母語の影響について -韓国語・中国語母語話者との比較を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      蓮池いずみ
    • 雑誌名

      BATJ Journal

      巻: No.16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520628
  • [学会発表] 英語母語話者の助詞「は」の使用における母語の影響について -韓国語・中国語母語話者との比較を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      蓮池いずみ
    • 学会等名
      第17回英国日本語教育学会年次大会
    • 発表場所
      リージェンツ大学(イギリス)
    • 年月日
      2014-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520628
  • [学会発表] 「助詞「は」の使用における母語の影響について―韓国語・中国語・英語母語話者を対象に―」2011

    • 著者名/発表者名
      蓮池いずみ
    • 学会等名
      中国語話者のための日本語教育研究会中国語話者のための日本語教育研究会 第21回研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520628
  • [学会発表] 「助詞「は」の使用における母語の影響-場所格名詞句の主題化に注目して-」

    • 著者名/発表者名
      蓮池いずみ
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520628

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi