• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

畠山 達  Hatakeyama Toru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10600752
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明治学院大学, 文学部, 教授
2025年度: 日本大学, 法学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 明治学院大学, 文学部, 教授
2019年度: 明治学院大学, 文学部, 准教授
2014年度: 日本大学, 法学部, 准教授
2011年度 – 2013年度: 日本大学, 法学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究代表者以外
小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / 合同審査対象区分:小区分02030:英文学および英語圏文学関連、小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
キーワード
研究代表者
国際情報交流 フランス / 国際研究者交流 フランス / 教育史 / 修辞学 / 詩法 / レトリック / 仏文学 / 規範 / 中等教育 / ボードレール … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 19世紀 / 18世紀 / フランス文学 / 国民文学 / 近代フランス / 古典古代 / ドイツ文学 / ジェンダー / 思想史 / ヨーロッパ文学 / 啓蒙 / 近代思想 / ルソー / 科学史 / 近代古代論争 / 崇高 / 古典 / アプロプリエーション / 人文学 / 文化的アイデンティティ / 古代表象 / 新旧論争 / 近代 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  文学による国家創造のプロジェクト:フランス近代における文学教育と国民形成

    • 研究代表者
      玉田 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
      合同審査対象区分:小区分02030:英文学および英語圏文学関連、小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      中部大学
  •  近代国家の文化的アイデンティティ形成における古代表象の諸相

    • 研究代表者
      玉田 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      中部大学
  •  19世紀フランスの中等教育―規範の変遷と文学の生成研究代表者

    • 研究代表者
      畠山 達
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] フランス文学の楽しみかたーウェルギリウスからル・クレジオまで2021

    • 著者名/発表者名
      永井敦子、畠山達、黒岩卓(編著)
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090761
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01247
  • [図書] La Formation scolaire de Baudelaire2019

    • 著者名/発表者名
      HATAKEYAMA, Toru
    • 総ページ数
      535
    • 出版者
      Classiques Garnier
    • ISBN
      9782406074984
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01247
  • [雑誌論文] Baudelaire et Theophile Thore : parcours croises de deux critiques2023

    • 著者名/発表者名
      Toru HATAKEYAMA
    • 雑誌名

      Lire les Salons de Baudelaire (Presses universitaires de Rennes)

      巻: 1 ページ: 241-255

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01247
  • [雑誌論文] ボードレールにみる模倣と反逆の詩学2022

    • 著者名/発表者名
      畠山達
    • 雑誌名

      仏語仏文学研究

      巻: 55 ページ: 163-183

    • DOI

      10.15083/0002003838

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2003838

    • 年月日
      2022-02-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01247
  • [雑誌論文] 「屑屋たちの葡萄酒」制作の舞台裏 -「バッコスの凱旋」が意味するもの2022

    • 著者名/発表者名
      畠山 達
    • 雑誌名

      ボードレール 詩と芸術(水声社)

      巻: 1 ページ: 167-188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01247
  • [雑誌論文] Baudelaire et les Lecons francaises de litterature et de morale et Delaplace2020

    • 著者名/発表者名
      Toru Hatakeyama
    • 雑誌名

      Revue d’Histoire litteraire de la France

      巻: 120e annee, no. 3 ページ: 573-584

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01247
  • [雑誌論文] Ut pictura poesisとボードレールの試み : 「古典」との対比を通じて2020

    • 著者名/発表者名
      畠山 達
    • 雑誌名

      仏語仏文学研究 = Revue de langue et littérature françaises

      巻: 52 ページ: 105-130

    • DOI

      10.15083/00079084

    • NAID

      120006816555

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/53967

    • 年月日
      2020-03-24
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01247
  • [雑誌論文] Baudelaire et l'hendiadys2020

    • 著者名/発表者名
      Toru Hatakeyama
    • 雑誌名

      L’annee Baudelaire

      巻: 23 ページ: 37-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01247
  • [雑誌論文] 日本におけるボードレール受容―文壇編:山村暮鳥と大手拓次のボードレール訳について―2015

    • 著者名/発表者名
      畠山達
    • 雑誌名

      風

      巻: 18 ページ: 1-20

    • NAID

      40020462265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720173
  • [雑誌論文] Réexaminer Baudelaire et le songe d'Athalie2014

    • 著者名/発表者名
      Toru Hatakeyama
    • 雑誌名

      Modernités

      巻: 37 ページ: 81-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720173
  • [雑誌論文] 日本のボードレール受容-アカデミズムにおける地位の確立まで2012

    • 著者名/発表者名
      畠山達
    • 雑誌名

      桜文論叢

      巻: 83 ページ: 73-96

    • NAID

      40019454595

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720173
  • [雑誌論文] 欧州の外国語教授法は日本の大学に導入できるか-CEFR(FLE)の問題点とフランス語教育の今後2012

    • 著者名/発表者名
      畠山達
    • 雑誌名

      複言語教育研究

      巻: 1 ページ: 95-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720173
  • [雑誌論文] Pourquoi Baudelaire detestait l'ecole2011

    • 著者名/発表者名
      Toru Hatakeyama
    • 雑誌名

      L'Histoire

      巻: 367 ページ: 70-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720173
  • [雑誌論文] ボードレールの散文詩:「完璧な素描」としての試み―韻文と散文の関係をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      畠山達
    • 雑誌名

      フランス語フランス文学研究

      巻: 99 ページ: 163-177

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720173
  • [雑誌論文] La formation scolaire de Baudelaire2011

    • 著者名/発表者名
      Toru Hatakeyama
    • 雑誌名

      L'Annee Baudelaire

      巻: 13/14 ページ: 225-246

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720173
  • [学会発表] どのように詩は書かれるか?「屑屋たちの葡萄酒」の場合2022

    • 著者名/発表者名
      畠山 達
    • 学会等名
      日仏シンポジウム 芸術照応の魅惑5 ボードレール 詩と芸術
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01247
  • [学会発表] 日本におけるボードレール受容―山村暮鳥、大手拓次にも触れながら2015

    • 著者名/発表者名
      畠山 達
    • 学会等名
      日本におけるボードレール受容―山村暮鳥、大手拓次にも触れながら
    • 発表場所
      群馬県立土屋文明記念館
    • 年月日
      2015-01-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720173
  • [学会発表] Baudelaire : qu'a-t-il fait de son enseignement classique2013

    • 著者名/発表者名
      畠山 達
    • 学会等名
      COLLOQUE INTERNATIONAL, TRANSMISSION ET TRANSGRESSION DES FORMES POETIQUES REGULIERES
    • 発表場所
      中央大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720173
  • [学会発表] レトリック教育史研究と文学研究2012

    • 著者名/発表者名
      畠山達
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会 春季大会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720173
  • [学会発表] Baudelaire dans le monde academique au Japon2011

    • 著者名/発表者名
      Toru Hatakeyama
    • 学会等名
      Baudelaire dans le monde, Traditions critiques et traductions
    • 発表場所
      パリ・ソルボンヌ大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720173
  • [学会発表] いかにして詩人になるか:ボードレールの場合

    • 著者名/発表者名
      畠山 達
    • 学会等名
      国際シンポジウム 無名な書き手のエクリチュール
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2014-12-20 – 2014-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720173
  • [学会発表] 19世紀の中等教育と文学-ボードレールを中心に

    • 著者名/発表者名
      畠山達
    • 学会等名
      人文社会系若手研究者セミナー
    • 発表場所
      日仏会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720173
  • 1.  玉田 敦子 (00434580)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  安藤 隆穂 (00126830)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  隠岐 さや香 (60536879)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井関 麻帆 (70800986)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三枝 大修 (80707662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  飯田 賢穂 (90806663)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  深貝 保則 (00165242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  坂本 貴志 (10314783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石井 洋二郎 (90134402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山崎 晶子 (20843866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小倉 孝誠 (60204161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石橋 正孝 (70725811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  ガラベ クリストフ (80706870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi