研究者番号 |
10610040
|
その他のID |
|
所属 (現在) |
2025年度: 就実大学, 心理学部, 准教授
2025年度: 就実短期大学, 幼児教育学科, 准教授
|
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 |
2016年度 – 2024年度: 就実短期大学, 幼児教育学科, 准教授
2015年度: 就実短期大学, 幼児教育学科, 講師
2014年度 – 2015年度: 就実短期大学, その他部局等, 講師
2013年度: 就実短期大学, 幼児教育学科, 講師
2012年度: 就実短期大学, その他部局等, 講師
|
審査区分/研究分野 |
- 研究代表者
-
中区分9:教育学およびその関連分野 /
小区分10020:教育心理学関連 /
教育心理学 /
社会心理学
- 研究代表者以外
-
小区分10020:教育心理学関連 /
教育心理学
|
キーワード |
- 研究代表者
-
学校組織 / 組織市民行動 / 教員の自律性 / エンパワリングリーダーシップ / 分散型リーダーシップ / 教員集団 / コミットメント / リーダーシップ / エンパワーメント / 共有アイデンティティ
… もっと見る
/ ソーシャルサポート / 自己カテゴリー化理論 / 子育て支援 / 社会的承認 / 社会的アイデンティティ / 学校開発 / チームワーク / 教師アイデンティティ / 専門的な学習コミュニティ / 承認 / 組織文化 / 社会的価値体験 / 協働 / 学校文化 / 教師の職能発達 / 学習メタファー / 社会的勢力 / 専門的学習コミュニティ / 自律性 / 制御焦点 / 組織風土 / 学校組織マネイジメント / 学校改善 / 垂直型リーダーシップ / エンパワメント / 尺度作成 / 共有リーダーシップ / 校長のリーダーシップ / 役割外行動 / 文脈的業績 / 風土 / マネイジメント / 組織開発
… もっと見る
- 研究代表者以外
-
教育相談の定着化 / 教育相談担当者 / 校長のリーダーシップ / スペシャリストリーダー / エンパワリングリーダーシップ / 教育相談の定着 / 分散型リーダーシップ / 教委育相談の定着 / 教育相談コーディネーター / 学校コンサルテーション / 定着 / 教育相談 / ミドルリーダーシップ / 社会的アイデンティティ理論 / 影響方略 / 定着化 / ミドル・リーダーシップ / 教育相談システム
隠す
|