• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩木 三保  IWAKI MIHO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10611345
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 医学研究院, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 九州大学, 医学研究院, 講師
2021年度: 九州大学, 保健学部, 講師
2020年度: 国際医療福祉大学, 福岡看護学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分58050:基礎看護学関連
キーワード
研究代表者
情報提供ツール / 訪問看護師 / レスパイト入院 / ALS / 神経難病 / モデル構築 / デルファイ法 / コンピテンシー / 在宅看護 / 難病 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 介護DB / NDB / 医療介護費 / 生活習慣病 / パーキンソン病 / セルフマネジメント / 自己調整学習 / セルフマネジメント支援 / ヘルスコミュニケーション / ヘルスリテラシー / 透析看護 / 無作為化比較対照試験 / 地域包括ケアシステム / 無作為割付対照試験(RCT) / 在宅看護 / 無作為割付対象試験(RCT) / クリティカルパス / EBN / RCT / 地域包括ケア / 尿失禁 / 失禁関連皮膚炎 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  訪問看護師が活用できる神経難病レスパイト情報ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      岩木 三保
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  パーキンソン病患者の生活習慣・併存疾患・訪問看護利用が予後に与える影響の解明

    • 研究代表者
      藤田 貴子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  難病療養者の在宅看護に必要なコンピテンシーモデルの作成研究代表者

    • 研究代表者
      岩木 三保
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  地域包括ケアシステムにおける尿失禁看護の検討とクリティカルパスの開発

    • 研究代表者
      田中 理子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
      九州大学
  •  透析患者の主体的自己管理行動を支援するヘルスコミュニケーションモデル開発

    • 研究代表者
      岩倉 真由美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      令和健康科学大学
      福岡国際医療福祉大学
      国際医療福祉大学

すべて 2023 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] 難病医療に携わるコーディネーターの学習ニーズの検討2023

    • 著者名/発表者名
      岩木 三保,野正 佳余,中井三智子,原田 幸子,関本 聖子,川田 明広,下畑 享良,望月 秀樹
    • 学会等名
      日本難病医療ネットワーク学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17440
  • [学会発表] 難病診療連携コーディネーターの配置状況と業務実態 5年前の調査と比較した近年の傾向と問題点2022

    • 著者名/発表者名
      松瀬 大, 原田 幸子, 岩木 三保, 齋藤 聖子, 深川 知栄, 橋本 侑, 磯部 紀子
    • 学会等名
      日本難病医療ネットワーク学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17440
  • 1.  藤田 貴子 (00822511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鳩野 洋子 (20260268)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 理子 (20648480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高木 良重 (00865701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川本 利恵子 (40144969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  武冨 貴久子 (80543412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  梶岡 俊一 (90274472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩倉 真由美 (70743748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  梅本 直子 (10390311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  楠葉 洋子 (90315193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  島村 美香 (80782713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石原 礼子 (70516971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  馬場園 明 (90228685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  李 雲飛 (60962256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松瀬 大 (70596395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  野正 佳余 (50817731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi