• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

為末 真吾  Tamesue Shingo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10611767
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宇都宮大学, 工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 宇都宮大学, 工学部, 准教授
2018年度 – 2021年度: 宇都宮大学, 工学部, 助教
2017年度: 宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
2015年度 – 2016年度: 新潟大学, 自然科学系, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分35020:高分子材料関連 / 高分子・繊維材料 / 高分子化学
キーワード
研究代表者
接着 / ヒドロゲル / ソフトマテリアル / 超分子化学 / 高分子 / ソフトロボット / 可逆的付加開裂連鎖移動重合 / リビングラジカル重合 / 事後反応 / オルガノゲル … もっと見る / 環境適応材料 / 成長 / ゲル / 生体材料 / 複合材料・物性 / 高分子合成 / 高分子構造・物性 / ネットワーク材料 / 超分子 / ゲル材料 / インターカレーション / 自己修復 / 機能性材料 / 自己修復ゲル / 高分子ゲル / 高分子科学 / 自己修復材料 / 自己発言材料 / 高分子材料 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  リビングラジカル重合によって接着後に「成長」可能なヒドロゲル接着システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      為末 真吾
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分35020:高分子材料関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  層状無機化合物へのインターカレーションを利用した高分子ネットワーク材料の開発研究代表者

    • 研究代表者
      為末 真吾
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      高分子・繊維材料
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  傷の治りを告げる自己発言型ソフトマテリアルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      為末 真吾
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      高分子化学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 自己修復材料:自己組織化、形状記憶材料の開発と応用事例「物質内への超分子結合の組込みによる自己修復マテリアルの開発」2020

    • 著者名/発表者名
      為末真吾
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      技術情報協会出版社
    • ISBN
      9784861047817
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14537
  • [図書] 次世代のポリマー・高分子開発、新しい用途展開と将来展望2019

    • 著者名/発表者名
      為末真吾
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861047381
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14537
  • [図書] A Novel Grafting of Polymers onto the Surface of Graphene Oxide2017

    • 著者名/発表者名
      Norio Tsubokawa, Takeshi Yamauchi, Kazuhiro Fujiki and Shingo Tamesue
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      InTech
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14537
  • [雑誌論文] Adhesive Gel System Growable by Reversible Addition?Fragmentation Chain Transfer (RAFT) Polymerization2023

    • 著者名/発表者名
      Ueno Yuma、Nakazaki Hayato、Onozaki Hina、Tamesue Shingo
    • 雑誌名

      ACS Applied Polymer Materials

      巻: 5 号: 1 ページ: 983-990

    • DOI

      10.1021/acsapm.2c01913

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05613
  • [雑誌論文] Sewing Hydrogels: Adhesion of Hydrogels Utilizing in Situ Polymerization of Linear Polymers inside Gel Networks2019

    • 著者名/発表者名
      Tamesue Shingo、Endo Takuo、Ueno Yuma、Tsurumaki Fumiya
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 52 号: 15 ページ: 5690-5697

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.9b01084

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14537
  • [雑誌論文] Reversing Redox Responsiveness of Hydrogels due to Supramolecular Interactions by Utilizing Double-Network Structures2018

    • 著者名/発表者名
      Tamesue Shingo、Noguchi Shingo、Kimura Yuko、Endo Takuo
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 10 号: 32 ページ: 27381-27390

    • DOI

      10.1021/acsami.8b10001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14537
  • [雑誌論文] Adhesive Hydrogel System Based on the Intercalation of Anionic Substituents into Layered Double Hydroxides2018

    • 著者名/発表者名
      Tamesue Shingo、Yasuda Kento、Endo Takuo
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 10 号: 35 ページ: 29925-29932

    • DOI

      10.1021/acsami.8b09136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14537
  • [雑誌論文] Logic gate aggregation of poly(N-isopropylacrylamide) nanogels with catechol substituents that respond to body heat2018

    • 著者名/発表者名
      Tamesue Shingo、Abe Shinji、Endo Takuo、Yamauchi Takeshi
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 印刷中 号: 7 ページ: 503-510

    • DOI

      10.1038/s41428-018-0042-x

    • NAID

      40021575847

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14537
  • [雑誌論文] Photoelectric properties of C60-poly(ethylene glycol) and poly(3,4-ethylenedioxythiophene) composite gel prepared via a low-temperature organic-solvent process2016

    • 著者名/発表者名
      H. Zhang, M. Ichinose, H. Takahashi, S. Tamesue, T. Mitsumata, M. Yagi, and N. Tsubokawa, T. Yamauchi
    • 雑誌名

      Polym. J.

      巻: 48 号: 2 ページ: 163-168

    • DOI

      10.1038/pj.2015.65

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24107003, KAKENHI-PROJECT-15K17865
  • [雑誌論文] Photo-triggered microgel aggregation using o-nitrobenzaldehyde as aggregating power source2016

    • 著者名/発表者名
      Shingo Tamesue, Shinji Abe, Tetsu Mitsumata, Norio Tsubokawa, Takeshi Yamauchi
    • 雑誌名

      Journal of Polymer Science Part A: Polymer Chemistry

      巻: 54 号: 10 ページ: 1317-1322

    • DOI

      10.1002/pola.27985

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17865
  • [雑誌論文] Highly Tolerant and Durable Adhesion between Hydrogels Utilizing Intercalation of Cationic Substituents into Layered Inorganic Compounds2016

    • 著者名/発表者名
      Shingo Tamesue, Kento Yasuda, Shingo Noguchi, Tetsu Mitsumata, Takeshi Yamauchi
    • 雑誌名

      ACS Macro Letters

      巻: 5 号: 6 ページ: 704-708

    • DOI

      10.1021/acsmacrolett.6b00337

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17865
  • [雑誌論文] Preparation of Porous Poly(pyrrole) Utilizing Agar Particles as Soft Template and Evaluation of Its Actuation Property.2015

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Obata, Shingo Tamesue, Kumi Hashimoto, Tetsu Mitsumata, Norio Tsubokawa, and Takeshi Yamauchi
    • 雑誌名

      Macromolecular Materials and Engineering

      巻: 300 号: 8 ページ: 766-771

    • DOI

      10.1002/mame.201500047

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17865
  • [学会発表] RAFT 重合によって成長するゲル接着システムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      上野佑真、大庭亨、為末真吾
    • 学会等名
      第2回高分子学会北関東地区講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05613
  • [学会発表] チオール-エン反応によって機能を事後修飾可能な多分化能ゲル2020

    • 著者名/発表者名
      弦巻史哉, 大庭亨, 為末真吾
    • 学会等名
      第100回日本化学会春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14537
  • [学会発表] トリチオカルボネート形成によるオルガノゲルの接着とその機能2020

    • 著者名/発表者名
      上野佑真, 大庭亨, 為末真吾
    • 学会等名
      第100回日本化学会春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14537
  • [学会発表] ゲル内でのその場重合によるヒドロゲルの接着2020

    • 著者名/発表者名
      為末真吾
    • 学会等名
      第100回日本化学会春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14537
  • [学会発表] インターカレーションを利用した高強度超分子ゲルの作製2020

    • 著者名/発表者名
      寺井孟, 大庭亨, 為末真吾
    • 学会等名
      第100回日本化学会春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14537
  • [学会発表] 層状無機化合物のインターカレーションを利用した塩存在下でも自己修復するゲルの開発2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤佑槙, 大庭亨, 為末真吾
    • 学会等名
      第100回日本化学会春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14537
  • [学会発表] Adhering hydrogel systems utilizing in-situ polymerization of linear polymers inside gel networks2019

    • 著者名/発表者名
      Shingo Tamesue
    • 学会等名
      第29回MRS-J年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14537
  • [学会発表] 直鎖状高分子を用いた縫合によるヒドロゲル間の接着2019

    • 著者名/発表者名
      為末真吾
    • 学会等名
      第99回日本化学会春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14537
  • [学会発表] Adhesive Hydrogel Systems Utilizing Supramolecular Interactions and Macromolecular Structures2019

    • 著者名/発表者名
      Shingo Tamesue
    • 学会等名
      APSMR 2019 Annual Meeting
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14537
  • [学会発表] Adhesive Hydrogel Systems Utilizing various interactions2018

    • 著者名/発表者名
      為末真吾
    • 学会等名
      KSIEC2018
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14537
  • [学会発表] Adhesive Hydrogel Systems Based On Intercalation Properties of Layered Inorganic Compounds.2018

    • 著者名/発表者名
      為末真吾
    • 学会等名
      第28回MRS-J年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14537
  • [学会発表] Adhesive hydrogel systems utilizing polymer network structures.2017

    • 著者名/発表者名
      Shingo Tamesue, Takeshi Yamauchi
    • 学会等名
      第97回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      慶応大学(神奈川県・日吉)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17865
  • [学会発表] 直鎖状高分子のin situ重合を用いた生体組織とヒドロゲルの接着2017

    • 著者名/発表者名
      為末真吾、遠藤拓生
    • 学会等名
      第98回日本化学会春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14537
  • [学会発表] Adhesion between hydrogel materials utilizing various interactions.2017

    • 著者名/発表者名
      為末真吾
    • 学会等名
      第27回日本MRS年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14537
  • [学会発表] 無機ホスト分子への有機ゲスト分子の取り込みを利用したヒドロゲルの強固な接着2016

    • 著者名/発表者名
      為末真吾、安田健斗、野口真吾、三俣哲、坪川紀夫、山内健
    • 学会等名
      第96回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17865
  • [学会発表] Highly Tolerant and Durable Adhesion between Hydrogels Utilizing Intercalation of Cationic Substituents into Micromica as Inorganic Host and Organic Guest Interactions.2016

    • 著者名/発表者名
      Shingo Tamesue
    • 学会等名
      Nature Inspires Creativity Engneerings
    • 発表場所
      ニース (フランス)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17865
  • [学会発表] ネットワークの制御による機能性高分子ゲルの作製2015

    • 著者名/発表者名
      為末真吾、安田健斗、野口真吾、三俣哲、坪川紀夫、山内健
    • 学会等名
      第65回ネットワークポリマー講演討論会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス
    • 年月日
      2015-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17865
  • 1.  野口 真吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  安田 健斗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  阿部 晋士
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  八木 政行
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi