• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邉 綾  Watanabe Aya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10617955
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福井県立大学, 国際センター, 准教授
2025年度: 東京医科大学, 医学部, 助手
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 福井大学, 語学センター, 講師
2019年度 – 2022年度: 福井大学, 語学センター, 助教
2015年度 – 2017年度: 福井大学, 語学センター, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連 / 言語学
キーワード
研究代表者
質的研究 / 教室会話分析 / 英語教育 / 児童英語 / 応用会話分析 / 教室会話 / 児童英語教育 / 会話分析 / 教師会話 / 非言語コミュニケーション … もっと見る / ジェスチャー / 早期英語教育 / 外国語教育 / インタビュー / 社会言語学 / ナラティブ / インタビュー調査 / 医療コミュニケーション 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (8件)
  •  児童英語教室会話における非言語コミュニケーションの役割研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 綾
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      福井大学
  •  NBMを用いた在住外国人患者への医療体験に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 綾
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      福井大学

すべて 2024 2023 2022 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] The collaborative emergence of storytelling in an after-school foreign language primary classroom.2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, A
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811699542
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13261
  • [雑誌論文] Managing turn-taking and student response through a microphone gesture in EFL classroom2024

    • 著者名/発表者名
      Aya Watanabe
    • 雑誌名

      JALT Journal

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13261
  • [雑誌論文] 日本在住外国人の医療体験に関するインタビュー:言語・非言語資源を用いた共感的反応の協働構築2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉 綾
    • 雑誌名

      言語文化研究科共同プロジェクト2016

      巻: -

    • NAID

      120006484543

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16735
  • [雑誌論文] Listening to Foreign Patient Voices: A Narrative Approach2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉 綾、ロレイン・サッカ
    • 雑誌名

      福井大学医学部研究雑誌

      巻: 17 ページ: 1-11

    • NAID

      120006714045

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16735
  • [学会発表] Between the blackboard and students: Professional animation of the body2023

    • 著者名/発表者名
      Ishino, M. and Watanabe, A
    • 学会等名
      International Conference on Conversation Analysis (ICCA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13261
  • [学会発表] Doing noticing and collective sense of "strangeness" as a preamble to the emergence of teachable and learnable object in langauge classrooms.2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, A. and Ishino, M.
    • 学会等名
      Interactional Competences and Practices in a Second Language (ICOP-L2) Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13261
  • [学会発表] 外国人患者の医療体験に関するインタビュー調査における共感と反感の技法と共同構築2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉綾
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • 発表場所
      名古屋市立大学川澄キャンパス
    • 年月日
      2016-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16735
  • [学会発表] A Narrative Based Approach to Foreign Patient Voices in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉 綾、ロレイン・サッカ
    • 学会等名
      第47回医学教育学会大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16735

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi