• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラミロフスキー ジョーダン  Ramilowski Jordan

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10627269
所属 (現在) 2025年度: 横浜市立大学, 先端医科学研究センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 横浜市立大学, 先端医科学研究センター, 教授
2021年度 – 2023年度: 横浜市立大学, 先端医科学研究センター, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分43060:システムゲノム科学関連
研究代表者以外
小区分54010:血液および腫瘍内科学関連 / 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
database / AI algorithms / cell differentiation / multiomics / lncRNA
研究代表者以外
樹状細胞 / 転写因子 / 細胞分化 / 液-液相分離 / 核内ドメイン … もっと見る / 液-液相分離 / DNAメチル化 / エピジェネティクス / 血球分化 / 単球 / クロマチン高次構造 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  生体内樹状細胞分化におけるlncRNAのゲノム規模同定とその生物学的意義の解明研究代表者

    • 研究代表者
      ラミロフスキー ジョーダン
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分43060:システムゲノム科学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  単核貪食細胞系の生体内分化における局所的DNA脱メチル化とその生物学的意義の解明

    • 研究代表者
      田村 智彦
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  転写因子・液-液相分離依存性クロマチンドメインによる免疫細胞分化制御

    • 研究代表者
      田村 智彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  単核貪食細胞系の生体内分化におけるクロマチン高次構造変化とその意義の解析

    • 研究代表者
      田村 智彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学

すべて 2024 2022

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Physical and functional interaction among Irf8 enhancers during dendritic cell differentiation2024

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki Takaya、Nishiyama Akira、Kurogi Nagomi、Nishimura Koutarou、Nishida Shion、Kurotaki Daisuke、Ban Tatsuma、Ramilowski Jordan A.、Ozato Keiko、Toyoda Atsushi、Tamura Tomohiko
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 43 号: 4 ページ: 114107-114107

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2024.114107

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18129, KAKENHI-PROJECT-21H02954
  • [雑誌論文] Single-cell transcriptomes underscore genetically distinct tumor characteristics and microenvironment for hereditary kidney cancers2022

    • 著者名/発表者名
      Jikuya R, Murakami K, Nishiyama A, Kato I, Furuya M, Nakabayashi J, Ramilowski JA, Hamanoue H, Maejima K, Fujita M, Mitome T, Ohtake S, Noguchi G, Kawaura S, Odaka H, Kawahara T, Komeya M, Shinoki R, Ueno D, Ito H, Ito Y, Muraoka K, Hayashi N, Kondo K, et.al.
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 25(6) 号: 6 ページ: 104463-104463

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.104463

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09582, KAKENHI-PROJECT-21K19721, KAKENHI-PROJECT-23K24474, KAKENHI-PROJECT-21H02954
  • 1.  西山 晃 (80589664)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  田村 智彦 (50285144)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  黒滝 大翼 (10568455)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  韓 鍾疇 (20775671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  Maezono Sakura・Eri・Bautista (80982925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  奥田 博史 (10629215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 秀尚 (30423544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  近藤 慶一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi