• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川本 淳平  カワモト ジュンペイ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10628473
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 九州大学, システム情報科学研究院, 助教
2014年度 – 2017年度: 九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
情報セキュリティ
研究代表者以外
臨床心理学 / 情報セキュリティ
キーワード
研究代表者
位置情報 / 情報サービス / プライバシ保護 / データマイニング / データ管理
研究代表者以外
ストレス対処能力 / e-ラーニング / 健康教育 / ストレス対処 / eラーニング … もっと見る / 大学生 / グラフクリーク問題 / 一方向性ハッシュ関数 / マイニング / 計算困難性 / デペンダブル・コンピューテング / 著作権・コンテンツ保護 / セキュア・ネットワーク / 暗号通過 / 情報システム / アルゴリズム / ネットワーク / 暗号・認証等 / FinTech / 公開台帳 / 暗号通貨 / 認証基盤 / グラフ問題 / ブロックチェーン / ビットコイン / IDベース暗号 / 分散計算 / 認証 / 暗号 / 仮想通貨 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  大学生のストレス対処能力を高めるeラーニングシステムの開発

    • 研究代表者
      松下 智子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  分権管理型暗号認証基盤の構築と応用システムの設計と解析

    • 研究代表者
      櫻井 幸一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報セキュリティ
    • 研究機関
      九州大学
  •  データマイニングのためのオーダーメイドプライバシ保護研究代表者

    • 研究代表者
      川本 淳平
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      情報セキュリティ
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] スケーラブルなプルーフ・オブ・ワークのためのグラーフクリーク・マイニングの分散の解析2017

    • 著者名/発表者名
      穴田 啓晃, 松島 智洋, 川本 淳平, バグ・サミラン, 櫻井幸一
    • 学会等名
      2017年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿論文集, 1F2-5,
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2017-01-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02711
  • [学会発表] グラフクリーク探索問題に対するビットコイン・マイニングの評価2016

    • 著者名/発表者名
      松島智洋(*),穴田啓晃,川本淳平,バグ・サミラン,櫻井幸一
    • 学会等名
      火の国情報シンポジウム2016予稿集. 4B-2
    • 発表場所
      宮崎(日本)
    • 年月日
      2016-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02711
  • [学会発表] 複数プロバイダに亘る分散ストレージのためのグループ横断秘密分散法2016

    • 著者名/発表者名
      柯 陳毓たお0* 穴田 啓晃† 川本 淳平† モロゾフ キリル‡ 櫻井幸一†
    • 学会等名
      第33回暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2016)予稿集, 3A1-3, 熊本, 2016年1月.
    • 発表場所
      熊本(日本)
    • 年月日
      2016-01-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02711
  • [学会発表] 次世代暗号通貨プラットフォーム Ethereum の実験的評価,2015

    • 著者名/発表者名
      フォン ヤオカイ(*), 松本 晋一, 穴田 啓晃, 川本 淳平, 櫻井 幸一,
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウム2015 (CSS2015), 2015.10.23
    • 発表場所
      長崎(日本)
    • 年月日
      2015-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02711
  • [学会発表] 端末フィンガープリント情報を用いた鍵乱用を防止可能な ハイブリッド暗号化方式2015

    • 著者名/発表者名
      陳 春路(*), 穴田 啓晃, 川本 淳平, 櫻井 幸一
    • 学会等名
      Computer Security Symposium 2015 2 1 - 2 3 October 2015
    • 発表場所
      長崎(日本)
    • 年月日
      2015-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02711
  • [学会発表] 位置情報における変化点検出のためのプライバシ保護

    • 著者名/発表者名
      川本 淳平
    • 学会等名
      CSIS DAYS 2014「全国共同利用研究発表大会」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730065
  • [学会発表] プライバシを考慮したクラウド翻訳システムにむけて

    • 著者名/発表者名
      川本 淳平
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウム2014
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2014-10-22 – 2014-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730065
  • 1.  櫻井 幸一 (60264066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  西出 隆志 (70570985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松下 智子 (40618071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  穴田 啓晃 (40727202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  馮 尭楷 (60363389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  梶谷 康介 (10597272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  福盛 英明 (40304844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  李 暁燕 (70726322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小田 真二 (60618073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高柳 茂美 (80216796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  舩津 文香 (80778928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  Yung Moti
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  Gollmann Dieter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  SAUER Kurt
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi