• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 美佐  Suzuki Misa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10633597
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪医科薬科大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 大阪医科薬科大学, 看護学部, 准教授
2021年度: 聖泉大学, 看護学部, 准教授
2018年度 – 2020年度: 聖泉大学, 看護学部, 講師
2015年度 – 2017年度: 聖泉大学, 看護学部, 助教
2013年度 – 2014年度: 聖泉大学, 看護学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
小児 / 食物アレルギー / 学童期 / 療養行動 / 社会的集団生活スキル / 思春期 / 学童後期 / 文献検討 / 心理・社会的課題 / 思春期の子ども … もっと見る / 疾患教育 / 母親 / 心理・教育的支援 / 教育用ツール / 教育・心理支援 / 養育者 / 支援ガイド / 心理教育支援 / 発達段階 / 子ども … もっと見る
研究代表者以外
プレパレーション / 子ども / 多職種協働 / 看護師 / 採血 / 発育発達 / 家族の主体性 / 養育 / 発育 / 親子 / 親 / 幼児 / 予防接種 / ICT / 妊娠期 / シェア / 役割 / 育児 / 家事 / 苦痛・痛み / 発達障害 / 外用局所麻酔剤 / 薬物療法 / スタッフ研修会 / HPS / 保育士 / スタッフ研究会 / 採血・血管確保 / 研修会 / 協働 / 多職種 / 苦痛緩和 / 血管確保 / 多職種協同 / 医療処置 / 小児 / アクションリサーチ / 外来 / 総合病院 / プレパレーションモデル / 乳幼児 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  ICTを活用した多職種協働プレパレーション研修プログラムの開発

    • 研究代表者
      平田 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      聖泉大学
  •  予防接種を受ける子どもの「親のためのプレパレーションガイド」の開発

    • 研究代表者
      流郷 千幸
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      名桜大学
  •  発育が追いつかない子どもを養育する家族の主体性を育むケアプログラム(FCPS)の開発

    • 研究代表者
      村井 博子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      聖泉大学
  •  妊娠期からの円滑な家事・育児シェアサポートプログラム開発

    • 研究代表者
      漆野 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      聖泉大学
  •  食物アレルギー児の社会的集団生活スキルの獲得過程の解明と支援プログラム構築研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 美佐
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      大阪医科薬科大学
      聖泉大学
  •  PCPプログラム開発:子どもの採血・血管確保時の苦痛緩和のためのプログラム

    • 研究代表者
      平田 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      聖泉大学
  •  多職種協働プレパレーションモデルの開発:プレパレーションの定着を目指して

    • 研究代表者
      流郷 千幸
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      聖泉大学
  •  食物アレルギーをもつ子どもの発達段階別 教育用ツールの作成研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 美佐
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      聖泉大学
  •  総合病院外来において医療処置を受ける子どもと親へのプレパレーションモデルの開発

    • 研究代表者
      流郷 千幸
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      聖泉大学

すべて 2024 2020 2018 2017 2015 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 食物アレルギーのあるこどもの対処過程に基づいた心理教育支援ガイドの検討2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 美佐
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 40(4) ページ: 79-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11734
  • [雑誌論文] 食物アレルギーのある子どもへの発達段階別支援2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 美佐
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 40(7) ページ: 81-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11734
  • [雑誌論文] Coping Process in Children with Food Allergies Developing during Early Childhood2020

    • 著者名/発表者名
      Misa Suzuki, Yuko Tomari
    • 雑誌名

      Health

      巻: 12(1) 号: 01 ページ: 38-62

    • DOI

      10.4236/health.2020.121004

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11734
  • [雑誌論文] 「慢性疾患をもつ子どもの病気認知」の概念分析2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 美佐、泊 祐子
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌

      巻: -

    • NAID

      130007906294

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11734
  • [雑誌論文] 多職種協働プレパレーションの実際 日本小児看護学会第27回学術集会のテーマセッションを通して2018

    • 著者名/発表者名
      村井博子、流郷千幸、古株ひろみ、平田美紀、鈴木美佐、玉川あゆみ、赤松志麻、柴田まゆみ、渡辺恵子
    • 雑誌名

      聖泉看護学研究

      巻: 7 ページ: 59-61

    • NAID

      120006468723

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12185
  • [学会発表] Literature Review on Psychosocial Characteristics in Adolescent Children with Food Allergy2024

    • 著者名/発表者名
      Misa Suzuki
    • 学会等名
      The 27th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2024)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10927
  • [学会発表] 子どもの採血・血管確保時の苦痛緩和にための研修会(PMEC研修会)の取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      平田美紀、流郷千幸、鈴木美佐、村井博子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第30回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11102
  • [学会発表] 慢性疾患をもつ子どもの病気認知の概念分析2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木美佐
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11734
  • [学会発表] Educational and psychological support given by mother to children with food allergies2018

    • 著者名/発表者名
      Misa Suzuki,Chiyuki Ryugo,Miki Hirata
    • 学会等名
      6th Asia Pacific Congress of Pediatric Nursing
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11734
  • [学会発表] 慢性疾患をもつ「子どもの病気認知」の概念分析2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木美佐,泊祐子
    • 学会等名
      日本看護研究学会 第44回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11734
  • [学会発表] 多職種協働プレパレーションの実際2017

    • 著者名/発表者名
      流郷千幸、古株ひろみ、平田美紀、鈴木美佐、、村井博子、玉川あゆみ
    • 学会等名
      日本小児看護学会第27回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12185
  • [学会発表] 総合病院における小児の採血状況と援助内容の実態2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木美佐
    • 学会等名
      25回小児看護学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2015-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593347
  • [学会発表] 総合病院病棟で小児の採血に関わる看護師のプレパレーションに関する認知2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木美佐
    • 学会等名
      第33会日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593347
  • [学会発表] PROTECTING THE RIGHTS OF CHILD PATIENTS UNDERGOING TREATMENT AT GENERAL HOSPITALS2013

    • 著者名/発表者名
      M. HIRATA , C. RYUGO, M. SUZUKI , H. KOKABU , T. KAWABATA
    • 学会等名
      ICN 25th Quadrennial Congress
    • 発表場所
      オーストラリア メルボルン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593347
  • [学会発表] 総合病院小児病棟および外来におけるプレパレーションの現状と課題2013

    • 著者名/発表者名
      平田 美紀、流郷 千幸、鈴木 美佐、古株ひろみ、川端 智子
    • 学会等名
      第23回日本小児看護学会学術集会
    • 発表場所
      高知
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593347
  • [学会発表] 総合病院外来で小児の採血に関わる看護師のプレパレーションに関する認知2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木美佐、流郷千幸、平田美紀、古株ひろみ、法橋尚宏
    • 学会等名
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593347
  • 1.  平田 美紀 (90614579)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  流郷 千幸 (60335164)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  村井 博子 (90782649)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  古株 ひろみ (80259390)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  法橋 尚宏 (60251229)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  布井 雅人 (20773625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  漆野 裕子 (50804001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木村 知子 (10283574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  花原 恭子 (50816593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi