• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 勇起  Sato Yuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10635395
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 茨城大学, 応用理工学野, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 茨城大学, 応用理工学野, 助教
2022年度 – 2024年度: 茨城大学, 理工学研究科(工学野), 助教
2021年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教
2020年度: 立命館大学, 総合科学技術研究機構, 助教
2019年度: 立命館大学, 総合科学技術研究機構, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59030:体育および身体教育学関連
研究代表者以外
中区分20:機械力学、ロボティクスおよびその関連分野
キーワード
研究代表者
建機 / 体性感覚 / 感覚矛盾 / 前庭感覚 / 視覚 / 動揺病 / 身体所有感 / 運動主体感 / 身体性 / 建機遠隔操作 … もっと見る / スマートグラス / ヘッドマウントディスプレイ / 災害現場 / 操作性 / 映像酔い / 回転座席 / 遠隔操作 / 建設機械 … もっと見る
研究代表者以外
計算モデル / 内部モデル / 適合性 / 操作性 / 人間機械システム 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  人間機械システムにおける適合性の計算論的理解とその向上手法の開発

    • 研究代表者
      和田 隆広
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分20:機械力学、ロボティクスおよびその関連分野
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  身体性が拡張する建機遠隔操作システムの研究開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 勇起
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      茨城大学
      奈良先端科学技術大学院大学
      立命館大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 学会発表

  • [学会発表] HMDに表示された本の背景に車両前方カメラ映像を提示することが動揺病に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 勇起,諏訪 司,和田 隆広
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20093
  • [学会発表] ヘッドマウントディスプレイで読字時の動揺病に車両前方カメラ映像の提示が与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      諏訪司,佐藤勇起,和田隆広
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20093
  • [学会発表] スマートグラスによる車両前方カメラ映像の提示が後部座席乗員の動揺病に与える影響の検討2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤勇起,諏訪司,和田隆広
    • 学会等名
      第27回日本バーチャルリアリティ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20093
  • [学会発表] Evaluation of operational feeling of rotating seat by the vestibulo-ocular reflex2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Sato, Takahiro Wada, Yuuki Kashiwagi, Yuuto Takebayashi
    • 学会等名
      SfN Global Connectome: A Virtual Event
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20093
  • [学会発表] Effect of seat rotation of a remote-control system for construction machinery on simulator sickness and sense of agency2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Sato, Hiroaki Matsumoto, Takahiro Wada
    • 学会等名
      The 44rd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20093
  • [学会発表] Evaluation of sense of agency for rotating seat operation by vestibulo-ocular reflex2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Sato, Takahiro Wada, Yuuto Takebayashi, and Yuuki Kashiwagi
    • 学会等名
      The 43rd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20093
  • [学会発表] 建機遠隔操作システムにおける座席回転が動揺病と操作性に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      松本紘明,佐藤勇起,和田隆広
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20093
  • [学会発表] 油圧ショベル操作の主観的ストレスの心拍数による評価2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤勇起,和田隆広,滝下竜夫,高橋究,田中友幸,樋口隆司
    • 学会等名
      第19回建設ロボットシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20093
  • [学会発表] 身体性拡張と建機遠隔操作システム2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤勇起
    • 学会等名
      第 14 回 テレイグジスタンス研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20093
  • 1.  和田 隆広 (30322564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  劉 海龍 (00825739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  朝尾 隆文 (10454597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi