• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高木 俊  Takagi Shun

研究者番号 10637424
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-1682-0786
所属 (現在) 2025年度: 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授
2017年度 – 2019年度: 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64040:自然共生システム関連 / 自然共生システム
キーワード
研究代表者
野生動物管理 / クマ / 生息地 / 土壌動物 / 間接効果 / 履歴効果 / モニタリングデータ / 生態系管理 / シカ / 個体群動態 / 下層植生
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (18件)
  •  ツキノワグマの分布拡大過程の解明と生息地ネットワークを考慮した管理モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      高木 俊
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  野生動物による生態系改変のEcological memoryの定量評価と応答予測研究代表者

    • 研究代表者
      高木 俊
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      兵庫県立大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 梶光一・飯島勇人(編) 日本のシカ―増えすぎた個体群の科学と管理2017

    • 著者名/発表者名
      高木俊 (分担執筆)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130602341
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12843
  • [雑誌論文] 兵庫県の外来哺乳類(アライグマ・ハクビシン・ヌートリア)の生息と農作物被害の動向(2004-2018年度)2020

    • 著者名/発表者名
      栗山武夫, 高木俊
    • 雑誌名

      兵庫ワイルドライフモノグラフ

      巻: 12 ページ: 1-23

    • NAID

      220000161619

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12843
  • [雑誌論文] 鳥獣害アンケートに基づく兵庫県における中型哺乳類の分布・出没状況とその変化2020

    • 著者名/発表者名
      高木俊
    • 雑誌名

      兵庫ワイルドライフモノグラフ

      巻: 12 ページ: 67-78

    • NAID

      220000161615

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12843
  • [雑誌論文] 淡路島北部へのニホンテン Martes melampus の分布拡大2019

    • 著者名/発表者名
      東出大志, 高木俊, 栗山武夫, 横山真弓
    • 雑誌名

      人と自然

      巻: 30 ページ: 85-89

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12843
  • [雑誌論文] 兵庫県におけるニホンジカ個体群動態の推定と地域別の動向2019

    • 著者名/発表者名
      高木俊
    • 雑誌名

      兵庫ワイルドライフモノグラフ

      巻: 11 ページ: 30-57

    • NAID

      220000160288

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12843
  • [学会発表] ツキノワグマの分布拡大と府県連携の取り組み2024

    • 著者名/発表者名
      高木俊
    • 学会等名
      兵庫県森林動物研究センターシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12464
  • [学会発表] 推定個体数の中央値に基づくツキノワグマ管理の不確実性評価2023

    • 著者名/発表者名
      高木俊
    • 学会等名
      日本生態学会第70回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12464
  • [学会発表] 近畿北部・東中国ツキノワグマ地域個体群の広域管理にむけた分布拡大状況の分析.2023

    • 著者名/発表者名
      高木俊
    • 学会等名
      日本哺乳類学会 2023 年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12464
  • [学会発表] 兵庫県におけるツキノワグマ対策の強化は住民感情にどのような効果をもたらしたか2023

    • 著者名/発表者名
      高木俊
    • 学会等名
      「野生生物と社会」学会つくば大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12464
  • [学会発表] 府県を越えたクマの広域管理:データ共有に基づく個体群動態推定2023

    • 著者名/発表者名
      高木俊
    • 学会等名
      シンポジウム「自然と社会をつなぐ生態学」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12464
  • [学会発表] 東中国・近畿北部地域における広域協議会の設立と地域個体群管理のための個体数推定2022

    • 著者名/発表者名
      高木俊, 横山真弓
    • 学会等名
      第27回「野生生物と社会」学会江別大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12464
  • [学会発表] 自動撮影カメラ・痕跡情報・狩猟報告に基づくシカ・イノシシの空間密度分布推定2020

    • 著者名/発表者名
      高木俊, 東出大志, 栗山武夫, 中島啓裕, 深澤圭太, 横山真弓
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12843
  • [学会発表] これからのイノシシの個体数管理を考える2019

    • 著者名/発表者名
      栗山武夫, 高木俊, 横山真弓, 東出大志, 川本朋慶, 横溝裕行, 鈴木正嗣, 武山絵美
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12843
  • [学会発表] 兵庫県におけるニホンジカの市町別個体群動態の推定2018

    • 著者名/発表者名
      高木俊
    • 学会等名
      第34回個体群生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12843
  • [学会発表] シカ・イノシシの狩猟データからみた密度指標の経年変化分析2018

    • 著者名/発表者名
      高木俊, 栗山武夫, 東出大志, 横山真弓
    • 学会等名
      日本生態学会第65回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12843
  • [学会発表] シカ・イノシシの目撃効率と捕獲効率は密度変動を指標するか2018

    • 著者名/発表者名
      高木俊
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2018年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12843
  • [学会発表] シカ減少期における下層植生衰退度と稚樹食害率の応答2018

    • 著者名/発表者名
      藤木大介, 高木 俊
    • 学会等名
      日本生態学会第65回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12843
  • [学会発表] 行政施策から得られるデータでどこまで個体数推定は可能か?2018

    • 著者名/発表者名
      高木俊,栗山武夫,東出大志,横山真弓
    • 学会等名
      日本生態学会第66回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12843

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi