• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

叶 晶  Ye Jing

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10646821
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 早稲田大学, 理工学術院, 招聘研究員
2014年度: 早稲田大学, 理工学術院, その他
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
脳卒中片麻痺 / 歩行訓練ロボット / 非侵襲機能的電気刺激(FES) / 下肢リハビリテーション / 脳卒中片麻痺患者 / 福祉ロボット / リハビリテーション / 医療・福祉
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  Development of a novel gait rehabilitation system in combination of functional electrical stimulation and robotic system for hemiplegic patients after stroke研究代表者

    • 研究代表者
      叶 晶
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] Development of a Novel Gait Rehabilitation System in Combination of Functional Electrical Stimulation and a Split Belt Treadmill for Hemiplegic Patients after Stroke

    • 著者名/発表者名
      Jing Ye
    • 学会等名
      IEEE Robotics and Automation Society 2014
    • 発表場所
      Cidade Universitaria, Sao Paulo, Brazil
    • 年月日
      2014-08-12 – 2014-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750231
  • [学会発表] A Novel Gait Rehabilitation System for Hemiplegic Stroke Survivors Based on FES and a Pelvis Support Robot

    • 著者名/発表者名
      Jing Ye
    • 学会等名
      IEEE Engineering in Medicine and Biology Society 2014
    • 発表場所
      Sheraton Hotel & Towers, Chicago, Illinois, USA
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750231
  • [学会発表] A Gait Phase Estimation Based on a Pelvis Assist Robot for Gait Rehabilitation of Hemiplegic Stroke Survivors

    • 著者名/発表者名
      Jing Ye
    • 学会等名
      International Workshop on Wearable Robotics 2014
    • 発表場所
      Parador de Baiona, Baiona, Spain
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750231

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi