• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩澤 全規  Iwasawa Masaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10650038
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 松江工業高等専門学校, 情報工学科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 松江工業高等専門学校, 情報工学科, 准教授
2020年度 – 2022年度: 松江工業高等専門学校, 情報工学科, 講師
2019年度: 神戸大学, 理学研究科, 特命准教授
2018年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究センター, 研究員
2017年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究機構, 研究員
2016年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究機構, 特別研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分60100:計算科学関連
研究代表者以外
小区分16010:天文学関連 / 小区分60100:計算科学関連 / 固体地球惑星物理学
キーワード
研究代表者
天文学 / gpu / 粒子法 / フレームワーク / 高性能計算 / 粒子シミュレーション / 高密度星団 / 連ブラックホール / 星団 / 球状星団 / N体シミュレーション / 重力波 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る N体計算 / 力学摩擦 / 扁長ハロー / N体シミュレーション / 扁長ダークマターハロー / ウォープ構造 / 恒星系力学 / ダークマターハロー / 円盤銀河 / 銀河ウォープ構造 / ヘテロ型アクセラレータ / シミュレーション / 惑星リング / 天文 / 惑星起源・進化 / 理論天文学 / 数値シミュレーション / GPGPU / GPUコンピューティング / ハイパフォーマンスコンピューティング / 重力多体問題 / 惑星形成 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  扁長ハロー中の銀河円盤に励起されるウォープの維持に関する研究

    • 研究代表者
      穂積 俊輔
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分16010:天文学関連
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  アクセラレータ上で動作する粒子系シミュレータ開発フレームワークの開発研究代表者

    • 研究代表者
      岩澤 全規
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分60100:計算科学関連
    • 研究機関
      松江工業高等専門学校
  •  計算機の中の惑星探査: 計算機の中の惑星リングの実現にむけて

    • 研究代表者
      台坂 博
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分60100:計算科学関連
    • 研究機関
      一橋大学
  •  重力波起源天体の形成過程の解明研究代表者

    • 研究代表者
      岩澤 全規
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 研究機関
      神戸大学
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  GPUクラスターを用いた1億粒子シミュレーションによる惑星形成過程の解明

    • 研究代表者
      押野 翔一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      国立天文台

すべて 2023 2020 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] SCF-FDPS: A Fast N-body Code for Simulating Disk?Halo Systems2023

    • 著者名/発表者名
      Hozumi Shunsuke、Nitadori Keigo、Iwasawa Masaki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 948 号: 1 ページ: 29-29

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acbea5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03626
  • [雑誌論文] Extreme-scale particle-based simulations on advanced HPC platforms2020

    • 著者名/発表者名
      Iwasawa M.、Namekata D.、Nomura K.、Tsubouchi M.、Makino J.
    • 雑誌名

      CCF Transactions on High Performance Computing

      巻: 72 号: 2 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1007/s42514-020-00020-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04596
  • [雑誌論文] Accelerated FDPS: Algorithms to use accelerators with FDPS2020

    • 著者名/発表者名
      Iwasawa Masaki、Namekata Daisuke、Nitadori Keigo、Nomura Kentaro、Wang Long、Tsubouchi Miyuki、Makino Junichiro
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 72 号: 1 ページ: 13-13

    • DOI

      10.1093/pasj/psz133

    • NAID

      120006840182

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04596, KAKENHI-PROJECT-19F19317
  • [雑誌論文] Implementation and Performance of Barnes-Hut N-body algorithm on Extreme-scale Heterogeneous Many-core Architectures2020

    • 著者名/発表者名
      Iwasawa M., Namekata D., Sakamot R., Nakamura T., Kimura Y., Nitadori K., Wang L., Tsubouchi M., Makino J., Liu Z., Fu H. Yang G
    • 雑誌名

      International Journal of High Performance Computing Applications

      巻: -

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04596
  • [雑誌論文] PENTACLE: Parallelized particle-particle particle-tree code for planet formation2017

    • 著者名/発表者名
      Iwasawa Masaki、Oshino Shoichi、Fujii Michiko S.、Hori Yasunori
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 69 号: 5 ページ: 81-81

    • DOI

      10.1093/pasj/psx073

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03719, KAKENHI-PLANNED-17H06360
  • [学会発表] コールドコラプスシミュレーションのエネルギー効率2023

    • 著者名/発表者名
      岩澤全規,細野七月,牧野淳一郎
    • 学会等名
      第17回アクセラレーション技術発表討論会「ポスト富岳アーキテクチャ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11930
  • [学会発表] FDPSの開発2023

    • 著者名/発表者名
      岩澤全規
    • 学会等名
      シミュレーション天文学のこれまでとこれから -ハードウェア・アプリケーション・サイエンス-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11930
  • [学会発表] Development of N-body simulation code for dense stellar cluster system2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki Iwasawa
    • 学会等名
      Gravitational wave physics and astronomy: Genesis, Second Area Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04596
  • [学会発表] 粒子法シミュレーションコード開発のためのフレームワーク(FDPS)の開発2018

    • 著者名/発表者名
      岩澤全規,行方大輔,坂本亮,中村孝史,木村耕行,似鳥啓吾,野村昴太郎,坪内美幸,牧野淳一郎
    • 学会等名
      第167回ハイパフォーマンスコンピューティング研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11334
  • 1.  牧野 淳一郎 (50229340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  似鳥 啓吾 (80600824)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  押野 翔一 (80631655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  台坂 博 (80399295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  穂積 俊輔 (90229203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  堀 安範 (40724084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  藤井 通子 (90722330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  大槻 圭史 (00250910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  細野 七月 (70736298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi