• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

畠山 飛鳥  HATAKEYAMA ASUKA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10710113
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 秋田大学, 大学院医学系研究科保健学専攻, 助教
2013年度 – 2015年度: 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生涯発達看護学
キーワード
研究代表者以外
咀嚼機能 / 生涯発達看護学 / 幼児 / 咬合力 / 咀嚼能力 / 看護学 / 低出生体重児 / 小児看護学
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  低出生体重児の摂食機能の発達の実態と食育の検討

    • 研究代表者
      平元 泉
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      秋田大学

すべて 2015 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 学齢期における低出生体重児の咬合力2015

    • 著者名/発表者名
      平元泉,大高麻衣子,薄田悦子,畠山飛鳥,佐々木真弓,高橋和恵,赤澤茂樹,後藤浩美,松野才
    • 学会等名
      第63回東北学校保健学会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463462
  • [学会発表] 幼児・児童・生徒の咀嚼機能の発達2015

    • 著者名/発表者名
      平元泉,大高麻衣子,薄田悦子,畠山飛鳥,志賀博
    • 学会等名
      第26回日本咀嚼学会学術大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463462
  • [学会発表] 幼児の咀嚼機能の評価について

    • 著者名/発表者名
      平元泉,大高麻衣子,畠山飛鳥,薄田悦子,志賀博
    • 学会等名
      第25回日本咀嚼学会
    • 発表場所
      静岡県・静岡市
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463462
  • 1.  平元 泉 (60272051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  大高 麻衣子 (50465803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  志賀 博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  秋田市民間保育所協議会(会長 : 澤口勇人)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  秋田県横手市教育委員会
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  秋田県歯科医師会(会長 : 藤原元幸)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  秋田県小児保健会(会長 : 高橋勉)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  秋田県ひらか歯科医師会(会長 : 赤澤茂樹, 後藤浩美, 松野才)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  秋田県養護教諭協議会(佐々木真弓, 高橋和恵)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi