• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Sivaniah Easan  Sivaniah Easan

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

Sivaniah Easan  シバニア イーサン

SIVANIAH Easan  シバニア イーサン

隠す
研究者番号 10711658
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 京都大学, 高等研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 京都大学, 高等研究院, 教授
2014年度 – 2015年度: 京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物性 / 中区分35:高分子、有機材料およびその関連分野
研究代表者以外
小区分36020:エネルギー関連化学 / 小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連 / 小区分26030:複合材料および界面関連
キーワード
研究代表者
Battery / Supercapacitor / High Prosity Electrodes / High Porosity Electrodes / Testing Facility / Preparation / OMプロセス
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  構造の破壊過程の制御による材料機能化への新機軸研究代表者継続中

    • 研究代表者
      Sivaniah Easan
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分35:高分子、有機材料およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  磁気相互作用による空気からの酸素分離受入研究者継続中

    • 受入研究者
      Sivaniah Easan
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分36020:エネルギー関連化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  印刷できる亀裂によって作られた流路中のマイクロ流体受入研究者継続中

    • 受入研究者
      Sivaniah Easan
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  ガイドで組み立てられたグラフェンを用いたナノコンポジットによるガス分離膜受入研究者継続中

    • 受入研究者
      Sivaniah Easan
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分26030:複合材料および界面関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  Fast-Recharge, high energy density hybrid supercapacitors using sol-gel transformation block copolymer templates研究代表者

    • 研究代表者
      Sivaniah Easan (SIVANIAH Easan)
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2015

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Polymer-assisted construction of mesoporous TiO2 layers for improving perovskite solar cell performance2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Yue, T. Umeyama, Y. Kohara, H. Kashio, M. Itoh, S. Ito, E. Sivaniah, H. Imahori
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C

      巻: 119 ページ: 222847-22854

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.5b07950

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220801, KAKENHI-PROJECT-26600072, KAKENHI-PROJECT-26708023
  • 1.  GHALEI BEHNAM (30725411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山口 大輔 (60370483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  POURNAGHSHBAND I ALI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  POURNAGHSHBAND ISFAHANI ALI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  GIBBONS ANDREW
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  KARAHAN HUSEYIN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  梅山 有和
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  今堀 博
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi