• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眞崎 雅子  MASAKI MASAKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10714925
所属 (現在) 2025年度: 華頂短期大学, 幼児教育学科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 華頂短期大学, 幼児教育学科, 教授
2016年度 – 2019年度: 名古屋女子大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連
研究代表者以外
身体教育学
キーワード
研究代表者
身体表現 / 間身体性 / 保育者養成 / 視点カテゴリ― / 子ども理解 / 力動感 / 接面 / 身体的行為 / 観察視点 / 成り込み / 場面理解 / 身体性 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 民俗芸能 / 地域の方途 / 手割(舞の割当) / 格付け(舞の難易度) / 後継者育成の仕組み / 後継者確保 / 過疎高齢化 / 後継者育成 / 後継者確保・育成 / ビデオ比較 / 格付け / 手割 / 旧東米良村 / 椎葉村 / 過疎・高齢化 / 後継者育成・確保 / 夜神楽 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  「力動感」に基づく身体性に着目した保育者養成プログラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      眞崎 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      華頂短期大学
  •  過疎・高齢化する夜神楽の伝承現場から探る後継者確保・育成の方途

    • 研究代表者
      佐々木 昌代
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      名古屋女子大学短期大学部
  • 1.  佐々木 昌代 (20270150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  倉田 梓 (30780861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  豊永 洵子 (50780566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi