• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 進  SUZUKI SUSUMU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10725831
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: 名古屋大学, 医学部, 招へい教員
2017年度: 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学
研究代表者以外
循環器内科学
キーワード
研究代表者
冠動脈形成術 / PCSK9蛋白濃度 / 冠動脈内イメージング / スタチン / 虚血性心疾患 / PCSK9蛋白濃度 / 血管内超音波 / 冠動脈プラーク / スタチンエスケープ
研究代表者以外
循環器・高血圧 … もっと見る / HDLコレステロール / 冠動脈プラーク / マイオカイン / 虚血性心疾患 / 心肺機能 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  運動療法による冠動脈・頸動脈プラーク退縮と安定化、メカニズムの検討

    • 研究代表者
      石井 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      群馬大学
      藤田医科大学
      名古屋大学
  •  スタチンエスケープが及ぼす冠動脈病変への影響研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 進
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2018

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Clinical Impact of Circulating Irisin on Classified Coronary Plaque Characteristics2018

    • 著者名/発表者名
      Hirayama Kenshi、Ishii Hideki、Kikuchi Ryosuke、Suzuki Susumu、Aoki Toshijiro、Harada Kazuhiro、Sumi Takuya、Negishi Yosuke、Shibata Yohei、Tatami Yosuke、Tanaka Akihito、Murohara Toyoaki
    • 雑誌名

      The Journal of Applied Laboratory Medicine

      巻: 3 号: 1 ページ: 79-88

    • DOI

      10.1373/jalm.2017.025296

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09493
  • 1.  石井 秀樹 (90456674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  菊地 良介 (30721435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi