• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡田 和也  OKADA Kazuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10732349
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 情報基盤センター, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度: 東京大学, 情報基盤センター, 特任助教
2019年度 – 2020年度: 東京大学, 情報基盤センター, 助教
2016年度 – 2017年度: 東京大学, 情報基盤センター, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分60060:情報ネットワーク関連 / 情報ネットワーク
キーワード
研究代表者
ネットワーク運用 / PTP / 時刻同期 / ネットワーク / ネットワーク監視 / OAM / ネッットワーク監視 / インターネット高度化 / NFV / SDN
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  汎用NICによる高精度タイムスタンプの応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 和也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分60060:情報ネットワーク関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  ソフトウェアにより仮想化されたネットワークインフラの監視手法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 和也
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      情報ネットワーク
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2021 2019 2018

すべて 学会発表

  • [学会発表] リアルタイムな音声通信品質の改善を目的としたインターネット回線品質計測2021

    • 著者名/発表者名
      中村 遼,空閑 洋平,岡田 和也
    • 学会等名
      電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11936
  • [学会発表] Revealing Network Complexity through Passive Flow Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      岡田和也, 中村遼
    • 学会等名
      IMC2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11936
  • [学会発表] clnfv:コンテナを用いた軽量なNFVアーキテクチャ2018

    • 著者名/発表者名
      早川侑太朗,渡邊大記,岡田和也
    • 学会等名
      IEICE NS研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06678
  • 1.  中村 遼 (90804782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  空閑 洋平 (90816597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi