• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

迫野 奈緒美  Sakono Naomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10734387
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 富山高等専門学校, その他部局等, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 富山高等専門学校, その他部局等, 准教授
2020年度 – 2022年度: 富山高等専門学校, その他部局等, 講師
2018年度: 富山高等専門学校, その他部局等, 助教
2015年度 – 2017年度: 富山高等専門学校, 物質化学工学科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分28030:ナノ材料科学関連 / ナノ材料化学
キーワード
研究代表者
気相合成 / コンポジットナノ粒子 / 構造解析 / ナノ粒子 / 単原子合金 / 複合化 / 触媒 / 合金型 / コアーシェル型 / 触媒活性 / コア-シェル / コアーシェル / 気相生成
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  蒸発濃縮法による単原子合金型ナノコンポジット材料の開発研究代表者

    • 研究代表者
      迫野 奈緒美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分28030:ナノ材料科学関連
    • 研究機関
      富山高等専門学校
  •  合理的なナノ触媒設計のためのコンポジット粒子精密合成技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      迫野 奈緒美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分28030:ナノ材料科学関連
    • 研究機関
      富山高等専門学校
  •  任意のコア構造を有するマルチコンポーネント金属ナノ粒子作製法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      迫野 奈緒美
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ナノ材料化学
    • 研究機関
      富山高等専門学校

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Molar-Fraction-Tunable Synthesis of Ag-Au Alloy Nanoparticles via a Dual Evaporation-Condensation Method as Supported Catalysts for CO Oxidation2023

    • 著者名/発表者名
      Sakono Naomi、Ishida Yuto、Ogo Kazuki、Tsumori Nobuko、Murayama Haruno、Sakono Masafumi
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 6 号: 4 ページ: 3065-3074

    • DOI

      10.1021/acsanm.3c00089

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05277, KAKENHI-PROJECT-22K04837
  • [雑誌論文] Immobilization Method for Silver Nanoparticles Synthesized via Evaporation/Condensation onto a Glass Plate2022

    • 著者名/発表者名
      Sakono Naomi、Shimizu Maa、Sakono Masafumi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 51 号: 11 ページ: 1074-1076

    • DOI

      10.1246/cl.220363

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05277
  • [雑誌論文] Tyrosinase-mediated Peptide Conjugation with Chitosan-coated Gold Nanoparticles2019

    • 著者名/発表者名
      SAKONO Naomi、NAKAMURA Kosuke、OHSHIMA Tatsuki、HAYAKAWA Ryoto、SAKONO Masafumi
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 35 号: 1 ページ: 79-83

    • DOI

      10.2116/analsci.18SDP03

    • NAID

      130007554835

    • ISSN
      0910-6340, 1348-2246
    • 年月日
      2019-01-10
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17445, KAKENHI-PROJECT-16H06290
  • [学会発表] 気相合成した金属ナノ粒子のガラス基板への直接担持2023

    • 著者名/発表者名
      迫野奈緒美、清水麻亜
    • 学会等名
      化学工学会第88回春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05277
  • [学会発表] 気相中における合金型Ag-Auナノ粒子の合成および触媒活性評価2022

    • 著者名/発表者名
      大郷和暉、清水麻亜、迫野昌文、迫野奈緒美
    • 学会等名
      日本化学会近畿支部2022年度北陸地区研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05277
  • [学会発表] 二重蒸発濃縮法を用いた合金型コンポジットナノ粒子の元素定量分析評価2022

    • 著者名/発表者名
      迫野奈緒美、石田悠人、大郷和暉
    • 学会等名
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05277
  • [学会発表] 蒸発濃縮法を用いてモル分率を制御した合金型Ag-Auナノ粒子の合成2022

    • 著者名/発表者名
      大郷和暉、石田悠人、迫野奈緒美
    • 学会等名
      日本化学会秋季事業第12回CSJ化学フェスタ2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05277
  • [学会発表] コンポジット金属ナノ粒子の気相合成およびモル分率の制御2021

    • 著者名/発表者名
      迫野奈緒美、石田悠人
    • 学会等名
      化学工学会第52回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05277
  • [学会発表] モル分率を制御したコンポジットナノ粒子の気相合成2021

    • 著者名/発表者名
      石田悠人、迫野奈緒美
    • 学会等名
      日本化学会近畿支部2021年度北陸地区研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05277
  • [学会発表] ナノ構造の異なる二元金属ナノ粒子の気相合成2020

    • 著者名/発表者名
      迫野奈緒美、大森一樹、山本紘希、石黒成琉
    • 学会等名
      日本化学会 第101回春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05277
  • [学会発表] 新奇機能発現に向けたハイブリット金属ナノ粒子の作製2020

    • 著者名/発表者名
      迫野奈緒美、中村鴻介、山本紘希、迫野昌文
    • 学会等名
      日本化学会 第51回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05277
  • [学会発表] キトサン保護Auナノ粒子への機能性ペプチド固定化技術の開発2019

    • 著者名/発表者名
      迫野奈緒美、中村鴻介、迫野昌文
    • 学会等名
      日本化学会 第99春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17445
  • [学会発表] Production of Bimetal Nanoparticles in Vapor Phase2018

    • 著者名/発表者名
      Naomi Sakono, Kazuki Omori, Koki Yamamoto
    • 学会等名
      256th ACS National Meeting & Exposition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17445
  • [学会発表] 気相中で生成したAgナノ粒子の液相捕集と溶媒のpHの影響2016

    • 著者名/発表者名
      迫野奈緒美、大森一樹、中田翔子
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会(2016)
    • 発表場所
      同志社大学 京田辺キャンパス(京都府、京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17445
  • [学会発表] The pH effect on gas-born Ag nanoparticles capturing into the PVP solutions2016

    • 著者名/発表者名
      Naomi Sakono, Kazuki Omori, Aoi Shimizu, Masao Kita
    • 学会等名
      22nd European Aerosol Conference (EAC2016)
    • 発表場所
      Vinci - International Convention Centre of Tours (Tours, France)
    • 年月日
      2016-09-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17445
  • [学会発表] 気相生成Agナノ粒子の液相中への捕獲メカニズムに関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      迫野奈緒美、大森一樹、中田翔子
    • 学会等名
      化学工学会第81年会
    • 発表場所
      関西大学 千里山キャンパス(大阪府、吹田市)
    • 年月日
      2016-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17445
  • [学会発表] 気相中におけるAgシングルナノ粒子の高効率捕集2015

    • 著者名/発表者名
      大森一樹、中田翔子、迫野奈緒美
    • 学会等名
      平成27年度北陸地区研究発表会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県、金沢市)
    • 年月日
      2015-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17445
  • [学会発表] The solvent effect on capturing of gas-born Ag nanoparticles into solutions2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Omori, Naomi Sakono
    • 学会等名
      9th Asian Aerosol Conference
    • 発表場所
      金沢東急ホテル(石川県、金沢市)
    • 年月日
      2015-06-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17445
  • [学会発表] Capturing mechanism of gas-born metal nanoparticles into solutions2015

    • 著者名/発表者名
      Naomi Sakono, Kazuki Omori
    • 学会等名
      2015環太平洋国際化学会議(PACIFICHEM2015)
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center(Honolulu, Hawaii)
    • 年月日
      2015-12-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17445
  • 1.  津森 展子 (20390437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi